デジタルタコ+燃料メーターを付けてみた①
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
キャブ調整、もといイジってるぜぇ~♪
と言いたいが為に付けたいと思っていたタコメーター。
どれにしようかと探してたところ、デジタルの回転計と燃料計が一体の激安メーターを発見。
なかなかカッケーな~
でも燃料計は意味無いぢゃん・・・
でも、毎回シートを上げて残燃料を確認するのはマンドクセぇww
(-公-`;)
燃料計も是非欲し~い!
なんとかなんないもんかと半ば諦めつつもググってたら・・・
2
おや?フューエルユニットとな!?
ネットからの拾い物の回路図に電子式の燃料センサーを発見!!
コレ、イケんぢゃね?
(。-`ω-)=3
ってことで、更にググってみたところ、おそらくスーパーカブカスタムの初期型のモノっぽい。
3
で、購入したのがコチラ。
穴位置は同じか分からなかったけど、リトルにも付きそうなカンジなんで見切り購入。
4
燃料センサーが手に入ったので、アマゾンでメーターも購入。
動作確認で繋いでみたところ、燃料計はちゃんと反応した。
でもフロートの動きが渋いんで、分解して調整してみた。
5
センサーのフロートの動きを変えるには、4箇所のツメを起こしてカバーを外す。
6
カバーを外せば抵抗線の接点が見えるので、接触金具を起こして動きを軽くした。
軽くし過ぎると、反応が過敏になり過ぎるかもなので、程々にしておいた。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( デジタルメーター の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク