ロングスイングアームに交換してみた②
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
取り付けるKEPSPEED製10センチロングスイングアーム。
ワイドぢゃなく純正幅相当ナリ。
ホントは太足化にあたりワイドが欲しかったが、そんな都合良く中古が出てくるワケも無く~・・・だよねぇww
中古なんで、小傷や曇りをピカールで磨いてる途中の画像。
上半分終わったトコロだす。
2
ピボットシャフトを通してガタを確認。
遊び(隙間)がある場合はシム調整が必要との事で、用意しておいたステンワッシャーを使って調整した。
左2枚、右1枚の3枚を挟み込んだらガタは無くなったが、ちょっとキツ過ぎたかも・・・
左右1枚づつでよかったかもしんない。
3
取付け後干渉部位がないか確認してみたらガッツリマフラーに当たってら・・・
(;゚□゚)
当たらないようにマフラーの取り回しを変更したが、コレがまたチョー大変だったわいな・・・(泣)
4
ショック取付けボルトは新品に交換。
GM-MOTOのHPから補修パーツが手に入るので有り難いっス☆
5
ショックを固定し各部増し締め。
太くていい感じだわいなw
(*´Д`)ハァハァ
6
ここまできたら、とりまホイールを付けて見栄えを確認したくなるのは人の性w
アクスルシャフトに純正ホイールを通して仮付けした。
その際ジックリ眺めていると~、、、
なんか違和感が・・・
何だ・・・・???
7
コレかーーーーーいwwwww
∑(`□´/)/
違和感の正体はスプロケットハブの厚み。
アルミリムに組付け用に買ったのはAA04カブプロ用。
おんなじ14インチだしヤフオク出品者もリトルにも取付可と謳っていたが・・・
8
やっちまった・・・
純正ホイールバラすのヤだから代替品買ったのに・・・結局バラさなならねーんなら意味無ぇぢゃんよ、、、
未完の作業ばっか増えてくわいな・・・
(´Д`)ハァー
やる気が無くなる前に終わるかなぁ、、、
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク