早いもので、森の中での暮らしが1年半になり(土地面積150坪斜面地、周囲は調整区域)、最低限の暮らしに必要な物を書き出してみました。①テント(蚊帳は絶対に必要)、②ネット環境、③電気、④水道、⑤ポスト、⑥トイレ&風呂、⑦お金。現在の住まいは、竹(2.5メーター8本+3メーター1本)で8角形を作り、直径3.7メーターのプール(インテックス製)を屋根として使用。周囲は、ビニールハウス用のビニール(高さ1,85メーター×8メーター)で周囲を囲んだ仕様(竹の40センチは土の中)。床は、コンクリートブロックをベースに、ツーバイフォー材と9㎜厚のOSB合板で約4畳。照明は「YOSION ソーラーストリングライト 夜間自動点灯 4つの調光モード 電球色 2700k10個 LED電球」をAmazonにて購入。ネット環境は、楽天モバイルでのテザリング。電気は最初「VTOMAN 600Wポータブル電源」を100Wのソーラーパネルでチャージしてたけど、森は湿気が凄くて除湿機を多用する為、近くの電気工事屋さんに頼んで電柱(中古)を設置(合計13万円弱)。水道工事は補助金が出ても金額が高いので、ユーチューブを見て井戸を掘ってみました(14メーター掘るのに3ヶ月掛かってしまった)。ポストは、近くのホームセンターで購入。しかし、設置したとたんに地元の自治会の人たちが不安がり?、約15人が押しかけて来るという騒ぎに(変な人が森に居るという110番通報も有り)。トイレは、東京生まれの東京育ちなので、ウォシュレット水洗トイレは必要でして、15万円にて浄化槽を購入し、10メートルの塩ビ管を埋めて道の側道に配管。風呂は、コインシャワー(海に近いコンビニにはサーファー用にシャワーがある)。最後に、生活する為の費用は、外為ドットコムにてFXをして、今は何とかなってます。基本、日が暮れたら寝て、夜が明けてら起きる生活。夜はフクロウの声を聴き、朝はウグイスの声で起きる生活は、まだまだ飽きそうにありません。続く・・。
若い頃、友人の別荘(軽井沢)の近くで会った女性が八代 亜紀(本名は橋本)だった。「時間があれば遊びに来なさいよ」と友人の鎌田に言い「じゃあね」と言い残して別れた。あの人って八代亜紀だろ?という質問に鎌田はうなずいた。随分と親しいな?との質問には、父親(鎌田)の麻雀仲間と聞いて納得。近所のお姉さん的な感じだった。今回、訃報を聞いてビックリしたと同時に、記憶が蘇った。当日は、東京に戻る日だったので橋本邸には行けずにガッカリ⤵。当時の友人の別荘も今は他人に渡り、またもやガッカリ⤵。友人の父親の会社(SHOEIヘルメット)も1992年、バブルが弾けた影響と、放漫経営などによる資金繰りの悪化から会社更生法を申請してしまった。動物には寿命があり、地球にも寿命が有る。数億年後には太陽の赤色巨星化の影響で、地球の気温は数百度になり、住める環境では無くなる。毎日を大切にしたいですね。合掌。
世の中には強度計算書という書類が有り、そこに書かれてる言葉には、たわみ量、許容荷重、たわみ算出簡易表、たわみ算出計算式、座屈荷重、断面係数、断面2次モーメント、座屈荷重、縦弾性係数などなど。なんでこのような堅苦しい言葉を知らなければならないかと言えば、エンジンを載せ替えた場合に必要になるみたいです。喜んで関わりたくないので、少々他人事ですね(笑)。今回、ジャイロキャノピーにパワーのあるエンジンを載せ替えた場合、そのまま知らん顔で公道を走ることは可能ですが、もし、事故をした場合とか、事故に巻き込まれた場合、保険の関係上、めんどくさくならない為の対策です。250ccまでは車検はありませんが、車検が必要になるような排気量のエンジンに載せ替えた場合は特に必要ですね。まぁ、世の中は便利で、車検が必要になっても、予備検査をしてくれるショップがあります。予備検査とは、車検同様の検査をする事です。 予備検査に必要な書類を作成してくれて、その後に予備検査をしておくことによって、新規登録のときに検査を受けなくても登録手続きを行うことができます。 予備検査が行われたバイクには、予備検査証が発行されます。続く・・。
タイミングチェーンのテンショナーの役割は、エンジン運転時のトルク変動などによるチェーンの振動を抑制するとともに、チェーン摩耗伸びに自動追従し、チェーンのバタツキによる騒音を抑制する装置と言うが、自動調整はフリクションロスが多い。車のような大きい排気量で、トルクが有るエンジンならともかく、50ccとかの小排気量では、このロスの影響が大きいと思う。純正がオートカムチェーンテンショナーなのは、メンテナンスフリーだから。もし、自転車のチェーンにスプリングの力が強い、自動チェーンテンショナーが付いてたら?。抵抗が強くてフリクションが多いのが分かる事でしょう。なので、エンジンのメンテナンスが出来るなら、手動式カムチェーンテンショナーにしましょう。そして、その感想を教えてください。効果が大なら自分も手動式に交換します(笑)。
前々から気になってた防犯カメラを今回、Amazonブラックフライデーでのキッカケにて購入(300万画素で、3590円)。初めてなので激安の物ですが性能が良くて、もっと早く購入しとけば良かったと少々後悔。セッティングは、スマホにアプリをダウンロードしてQRコードを防犯カメラに読み込ませれば終了。1番使うカメラポジションを4つまで記憶が出来て、人感センサーでの明るいLED照明(オン&オフ可能。入口に照明が欲しかったので、コレだけでも満足)、動体検知、自動追尾、カラー暗視カメラ、双方通話、上下左右のコントロール、日本語の丁寧な取説と至れり尽くせり。64GBのマイクロsdカードで動画を勿論、残せる。但し、見てる画面の倍率を上げる(カメラのズーム機能ではない)を使うには、今の300万画素ではキツイ。次は最低でも500万画素以上と、ズーム機能は必要。安い理由は、PCでの集中コントロールはサブスク的に料金が掛かるのであります。東西南北に複数の防犯カメラを設置して、完璧防御のソフト代は別料金との事です。今はそこまでは必要無いし、使って無かったスマホを防犯カメラ専用に利用中(コレは便利)。カメラ設置場所は、ウチの土地からはカメラ付属の電源コードの最大長の3メートル上(道路からは5メーター上)。電柱の電話線と同じ高さなので、日の出の動画にも期待😊。コタツのテーブルにて、住まいの周囲を自由自在に見る事が出来たり(夜中、暗視カメラで雨の感じが判ったり)炊飯器レシピでホットケーキを簡単に作る事が出来るとか、凄い便利な事(時代)ですね。|
キャノーグへの道 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/06/25 20:41:48 |
![]() |
![]() |
その他 ままちゃり 2007年ホームセンターで購入したママチャリです。今流行りの電動アシスト仕様に改良中。最 ... |
![]() |
キャノーグ2号 (ホンダ ジャイロ キャノピー) 不動のキャノピー(TA02-130)と、ボロボロの2007年式XY150ZKボーグ(スタ ... |
![]() |
キャノーグ150 (ホンダ ジャイロキャノピー) 最高出力5.3ps/6500rpmの2stエンジンから、XY150ZKのシンユウボーグエ ... |
![]() |
輸入車その他 シンユウXY150ZK 一応、正規輸入のBOSS車ですが(スイングアームユニットにグリスニップル付き)、最近は鑑 ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |