• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MID-Nのブログ一覧

2019年03月16日 イイね!

XY150ZKターボの総括と今後。

XY150ZKターボの総括と今後。

ズバリ、キャブターボでパワーは出せるけど、燃料レギュレーターのセッティングが難しく、ブースト圧に対して燃庄を合わせられるかが鍵。最終的には、プレッシャースイッチ2個を使い対応(アイドリング安定用と過給時用)。海外ではYZF-R15に同じVQ29のAR6(RHF3Bシリーズ)ターボで2500回転からブーストが掛かり、最高11500rpmまで回り、9000rpm時でブースト1.2㍴(完全にアクチェータが作動してブーストを抑えてる)とか掛かってる動画がYouTubeにアップされてるけど(約350万再生)、あれは4バルブにオーバーラップの多いカムを入れ、未燃焼ガスの吹き抜けを利用して排気マニホールドの圧力を上げ、効率よくターボを動かす事に成功してる証拠。インジェクション仕様だから出来るのであります。こっちは現在、170ccに排気量を上げて、4000rpmぐらいからブーストが掛かり、8500rpmで0.8㍴がやっと(>_<)。まぁ、乗った感じのパワーは、スペイシー250フリーウェイ(84年~99年.MF03水冷)のエンジンに、ジャイロUPの組み合わせ(20PS-7500rpm)の時よりもパワーは上。MF03の排気量は、72.0mm x 60.0mm で244cc(このエンジンは、フレームのデザインとラジエターなどで、コテコテ仕様になってしまい見た目が悪くて冬眠中)。また、今の空冷シリンダーでは油温が140℃とかになってしまい、オイルクーラーを付けても限界。やはり水冷シリンダーにしないとダメですね。今後はそれにフューエルインジェクション(FI)化を予定。但し、通常のスクーター用PGM-FIなどでは、ターボのブースト圧に対応して無いので、例えばダイハツコペン用のECUを使えないかと。コペンの排気量は4気筒で、1気筒あたり165ccとベスト。最後に、VQ30/AR9(RHF3Bシリーズ)のタービンを積んでる、ダイハツストーリアX4(713cc/120ps/7,200rpm・4,800rpmからフルブースト)では圧縮比8で、最大2.5㍴のブーストを掛け、なんと 160馬力以上までパワーアップ可能との事。今の0.8㍴では宝の持ち腐れ状態。さすがIHI製ターボですね(^^♪。
※その後カムを変え、追加インジェクター(レビックでコントロール)燃料をニトロメタン多めのアルコール燃料にした途端、ブースト圧が急激に上がる事が判断。低中速はキャブ(ガソリン)で、高速域がアルコール燃料(テストした中で最強の組合せ)。内燃機関は奥が深いです。
Posted at 2019/03/16 16:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「森でもトイレはウオシュレット仕様。 http://cvw.jp/b/2028713/48381264/
何シテル?   04/20 09:23
34フィートのウエルクラフト(7500ccのV8×2基)とGMアストロも所有してますが、燃費が悪いのと、バイクの部品庫状態の為、現在冬眠中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャノーグへの道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 20:41:48

愛車一覧

その他 ままちゃり その他 ままちゃり
2007年ホームセンターで購入したママチャリです。今流行りの電動アシスト仕様に改良中。最 ...
ホンダ ジャイロ キャノピー キャノーグ2号 (ホンダ ジャイロ キャノピー)
不動のキャノピー(TA02-130)と、ボロボロの2007年式XY150ZKボーグ(スタ ...
ホンダ ジャイロキャノピー キャノーグ150 (ホンダ ジャイロキャノピー)
最高出力5.3ps/6500rpmの2stエンジンから、XY150ZKのシンユウボーグエ ...
輸入車その他 シンユウXY150ZK 輸入車その他 シンユウXY150ZK
一応、正規輸入のBOSS車ですが(スイングアームユニットにグリスニップル付き)、最近は鑑 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation