やっぱり220㎜ディスクローターにしたい。
投稿日 : 2016年07月26日
1
ホイールは後期型の6本ホイールより強度が強いNSR50前期型(87-92年・2.58Kg)で決まり。タイヤサイズは、130-70-12の直径488mmを予定。ホイールの回転方向は本来とは逆の回転方向で使用するので、タイヤの組み付け時は注意。ブレーキディスクローターは種類が多いから非常に迷う(PCD:80 )。ちなみに、ディスクローターを固定するボルトは2種類(M8×24 、M8×33)あり、前期型ホイールは長い方を使用(締め付けトルク:39N・m)。
2
まずブレーキング社のソリッドタイプ(1枚ディスク)直径220mmローター。但しブレンボ4POTはパッドの当たり幅が34mmと広いので、そこが気になってマス。
【品番】 76433(HO45FID)
【定価】 11000円(税抜き)
【厚み】 4.0mm
3
次はディスクローターに方向性のあるウェーブフローティング 220mm。厚み4.0mm。605グラム。パッド当たり幅33mmまでOK。FRCRモトレーシング社製(台湾)。…結局コレをチョイス。しかし、非常にブレーキパットの減りが早いのと、ロックする寸前が判りにくいのが難点。
4
これは5mm厚のウェーブフローティング ディスクローター直径220mm。
内径:58mm
ボルト数:3穴
ボルト径:10mm
PCD:80
材質:内側アルミ7075
プレート部ステンレス420。
5
BRAKING社のローター76434。インナーローターとアウターローターがフローティングピンとウェーブワッシャーで接続され、前後左右に1mmぐらい動く本物のセミフローティングディスク。パッド有効幅35mm。
【品番】 HO45FLD
【最安値】13,348円
【厚み】 4mm(実測4.1)
【使用限度】3.4mm
【直径】 220mm
【重さ】 750グラム
【適合】 フロント用:NSF100 06- 07、NSR80 87-99、NSR50 87-99、XR100Motard 05-08、XR50Motard 05-07、NS-1 91-00。
6
キャリパーはもちろんブレンボ4POT(パッド当たり幅34mm)。商品名「4ポット キャスティングキャリパー40ミリピッチ左ゴールド」。そして各ピストンを出したり押し込んだりする揉み出しをしてみる。このときに抵抗なくスッと押し込めるかどうかでピストン周りのフリクションの大きさが判明。ブレンボはこのフリクションの少なさが抜群に良いく、国産キャリパーの鉄ピストンにはない押し込みタッチ感なんですね。なので油圧レシオを完璧にしたいのです。ちなみに・・・
RVF400はマスターシリンダーボア14.0mmで油圧レシオ16.76
CB1300SFはボア15.9mmで油圧レシオ16.45 。セッテングは奥が深い。
画像はキャリパーブリッジボルトを64チタンに交換する為にノーマルボルト(M8×39)を外したところ(同時に全部外さない事)。
7
キャリパーサポートは決まってます。
ブレンボ4POT用の220mmディスク対応品(リード90用なので加工が必要、ヤフオクで8千円)。
282グラム。
8
それと、Nプロのステンレスパッドピン (Cタイプ)。ノーマルのパッドピンは外しにくいので。
12グラム。1220円。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング