みなさん、お久しぶりです🎵今回のイベントに行くために3つのことをやりましたよ〜🎵
1.ハミタイできるフェンダー加工
2.リアハネの3分割加工
3.テール加工
とりあえずセクションのショックを購入して交換。硬くしないとタイヤ当たるからね
フェンダーはひたすら叩く
毎日叩く
日頃のストレスを発散するため叩くw
ある程度形になったんで
エクイップを赤に塗る
平行して、リアパネルを切り刻んでみる
トランクのキャッチ部分は強度も考えて残すことに
そこにプラダンを貼ってFRPを何重にも重ね貼りして強度と形を出す
ハネはロケットバニーのS13用だったので、またもう1つ買って端だけ使って延長
3分割の形に
のっぺらぼう(笑)
テールは…
昔からやろうと思っててヤフオクで購入して保管してたカリーナテール!
大阪舞州イベントで四国のスーパースターの大さんとか、ヤンキーマイコさんの軽トラのテールを見て衝撃を受け今回はやるぞと決断したんです!
位置を決めて
穴開けて枠だけ付けて…いいやん♡
バラしてレンズはクリア塗装
鋳物の枠はメッキでいきたかったけど色々調べても鋳物加工は難しいってことで艶消しブラックに
今度は枠周りのパッキンが劣化してて、もちろん部品なし(*T_T*)
ホームセンターやネットサーフィンを繰り返して
赤ちゃん寝かせたり、フロアに敷くジョイントマットがいけそう!
型取りして製作
いい感じ\(//∇//)\
ストップやウィンカーなんかの配線は年式は違ってもさすがカリーナ同士!
カップラー内を差し替えて、電球位置を変えるだけで使えたー(´▽`)
ニョッキニョキにも塗装はじめ
表だけ作ればっていうのは嫌だから内側もコーキング処理と塗装
作業の合間の焼肉屋でも靴を直す下駄箱ナンバーは63と86(笑)
だいぶ病気ですwww
とりあえず形だけ完成してマリノアで開かれた福岡レトロカーミーティングの見学に(^Д^)
さらに車高を2センチ下げるとマフラー着地(笑)
ってことでマフラーのかさ上げを
ステッカーも元に戻してやっと完成!
ミカミへ前のりして京葉ワークスの430さんやパパさんやko8さん達と宴会ヽ(≧▽≦)ノ
じぃ君のSAともツーショット✨
最高の思い出ができました!
笑
当日は国道レーサークラブで旗もステッカーも作って万全の体勢で\(//∇//)\
車高落とし過ぎてハミタイしたからタイヤ削れて、イベント前に足回り交換したのは内緒な話です(笑)
これ以上はアプリが重くなってみなさんの写真が貼れませんが、近況報告してなかったので勘弁してください(^^;;
ミカミで交流してくれたたくさんの方々、本気でありがとうございましたヽ(≧▽≦)ノ
Posted at 2017/04/26 19:39:28 | |
トラックバック(0)