昨日、みん友の「
まこっちゃん」さんとプチオフをしました。
自身、カーオーディオの視聴でオフをするのは初めてで、めちゃめちゃ楽しみです。
本来なら、どこか中間位置の場所で会うのが正解なんでしょうが、なんと!
げ~げ~工房まで来てくれました!
まこっちゃん号は現在エアコンに不調があり
・暑くなる前に会いたい
・土日に休めるタイミングがこの時期(すごしやすい時期)にあった
・それでも日中は暑いので、日陰状態である
等々の理由で、場所日時が決まりました(確か月曜に決まった感じです)
準備編
まこっちゃんがげ~げ~号で聞いてみたい音源(CD)を作って来てくれるということなので、げ~げ~セレクト(まこっちゃん号で聞いてみたい)CDを作る事にしました。
CD焼くのなんか久しぶりすぎて、買って放置してたCD-Rを出して来ます。
10年物なのでパッケージのホコリも凄かったですが書き込みが出来るかが不安です。
※案の定、書き込みエラー出まくりでした。
FLAC(ハイレゾ含む)が大半なため、それを音楽CDにするには、WAVE形式にしないといけません。
フリーソフトでFLAC→WAVEで焼くのもあるのですが、メディアプレイヤーで焼く事にしました。
結局、「フリーソフト使うんかい!」言われそうですが
FLAC→MP3(320Kbps)→WAVEとしました。
ブログ書きながら、「作っておきたかったCD(ワイルドスピードのサントラなど)」が後から出て来ました(汗)
来場編
午前10時に来る予定で、ジャストで来てくださいました。
遠方から来てくれたので、おそらくはコンビニ等で調整したと思います。
黒のBMWなので、「イカちい人だと、どうしよう・・・」もありましたが、今思えば時間に忠実なあたり、気遣いしっかりした方だと思います。
で、初対面ですが、めちゃめちゃ優しそうな方でした。
まあ、後で若い時の写真見せてもらったらヤンチャオーラはありましたが。
挨拶も間もなく楽しみすぎたので早速の視聴です。
屋根付き(業務扇風機あり)に入庫します。

カッコいい!
庫内は薄暗いので、オートライトは点灯します
試聴編
10時から12時まではまこっちゃん号のカーオーディオ視聴しました。
トランク開けてもらってシステム概要を聞きます。
全自家製インストール、ホームの機材やパーツがあったり等こだわり満載でした♪
整備屋の職業病なのか質問魔になってましたが、オーナーさん愛情、こだわり満載のシステムです!
まこっちゃん号で聞いてみたかった曲その1「HY 恋をして」です。
まず、ドアを開けて第一に目に入った「ラッパ」が印象大です!
ホーンツイーターなんか30年ぶりくらいに聞きます、興味深々です。
冒頭のピアノの瞬間「広がり良い!」となりました。
いつも狭すぎるコペンの車内とは全然違う音場です!
第一印象、空気録音で想像した以上、高域攻めてるなって思いました。
でも耳には刺さりません。ピアノソロパートはホワイト乗っかりますが、そこが趣感じ、ちゃんと鳴ってるけど「優しい柔らかい音」だと思います。
で、ボーカルが入るのですが、ボーカルも「沁みる音」です!
センター定位を攻めてるげ~げ~にとっては右ピラーに持っていかれてる感が強かったですが、それは後にフェダー弄らせてもらいました。
※TAは取ってないです。
Aメロ2からバスが入るのですが、バスは後方のサブウーファーではなくダッシュから聞こえます。
低音クロスつながり良く、スピード感あるバスです。
ゲインは結構控えめに感じました。
「げ~げ~号のはズンドコがブーミーすぎて聞けんかも」とも思いましたね。
続きまして
最近のカーオーディオ界隈での無言の挨拶曲「KOKIA 白いノートブック」です。
左からのアコギ、右のピアノに続きボーカルです。
やっぱりボーカルが右に持って行かれてる感を感じここでフェダーで左に触らせてもらいました。
何度も何度も聞いた曲を自分とは違うシステムで聞くのはめちゃ楽しいです。
聞き入ってしまいました。
沁みる。
で、最近ハマってる「MS.OOJA 最終回」ピアノとボーカルの聞きごたえある曲です。
基本、げ~げ~はピアノの音が好きなオーディオは好きなシステムなので、ずっと聞ける(聞いていたい)音でした。
で、何曲か聞いたと思います。
そして、げ~げ~が聞いてみたかったボサノバの曲(作成CD)を鳴らしてもらいました!
まこっちゃんシステムで最高に合います!
低域もちょうどいい感じ(げ~げ~号ではブーミーすぎるんでいつもサブを絞ってます)
例えが的確かはわかりませんが
「薄暗い喫茶店で店内の端まで響く音量でジャズ(デジタルではなくレコード)、そこには私語は無く、ひたすら音楽聞きながらコーヒーを楽しむ場」の雰囲気です。
高域の感じと弦楽器の低域のバランスがそんな感じです!
技術がどんなに進歩してもどんなにお金を投入して製作しようが、
ストラティバリやフェンダーギブソンの往年の名器は(何人もが挑戦しても)再現出来ない、その楽器が持っている音はその楽器でしか出せない。
まこっちゃんの音はまこっちゃんの箱(車体)とシステムでしか鳴らせない!そんな音だと思います。
「まこっちゃんと同じ音出す設定挑戦します!」とは言ったものの、たぶん無理だなと、今キーボード叩きながら薄々感じてます。
そこには音源こそデジタル(今、カーでカセットやレコードってやってる人居るの?)ですが、アナログ臭しかないまこっちゃんの音をどんなに信号こねくりまわしても、DSPではかすかにデジタル臭が残るんだと思います。
お昼はげ~げ~は配達弁当あるので、まこっちゃんは近くのラーメン屋さんに。
ここは、以前、雑食カラスさんとQ6さんが遊びに来てくれた時も言ってましたが、美味しかったようで、お土産(自家製肉まん)も購入されてましたね。
おそらく、かなり美味しい肉まんなので、また買いに来たくなるかもです(笑)
で、昼からはげ~げ~号のを聞いてもらったり、2台を行ったり来たりで
途中、お客さん遊びに来たりですが、まこっちゃんの人柄の良さなのか、げ~げ~離席してもなんかプチオフになってましたね。
偶然遊びに来たお客さんもBMW所持の人でこれまた盛り上がってましたね。
※げ~げ~には何語しゃっべってんの?って世界でした。BMW、年式グレード複雑・・・
で、気が付けばプチオフと題したオフも晩の7時を過ぎまして・・・

すっかり夜です。
アッという間の9時間超でしたが、今考えると
「アレもしてない、コレしたかったな」てのがあります。
また、オフしましょう!!
その時は更に楽しいカーオーディオ作っておきます!!