• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げ~げ~のブログ一覧

2025年01月21日 イイね!

お堅い人のような事を書きます(オーディオ)

いつもオーディオのアレやコレやを整備手帳に書いてるんですが、たまには日記形式でげ~げ~なりのオーディオの事を書いてみようと思います。
めんどくせ~人間のような書き方になるかもしれませんが、あくまで個人主観でのつぶやき、殴り書きみたいなもんです。

げ~げ~の実家にはピアノとエレクトーンがあります。
叔父は以前ヤマハに勤めていて、妹はピアノとエレクトーンを習っていて、げ~げ~もそんな家庭に育ったのでピアノを触った事があります。
中学の時にどうしても「渚のアデリーヌ」を弾きたくなって、毎日練習しまくってその1曲に限り最後まで弾けるようになりました。
話は戻り・・・

ピアノに座ると、正面真ん中に「ド」があるんですが、これ、
「216.6Hz」なんです。
この216.6はセンターCといい「C4」で示されます。
で、ピアノの左手、俗に言う「伴奏」てのはこのC4より下ですし、有名なクラシック曲や、先ほど書いた「渚のアデリーヌ」もげ~げ~が弾いていた楽譜は
センターCの1オクターブ下、C3から入るのです。
※楽譜により高域から入るのもある。

だれもが一度は聴いたことであろう月光の主律もG#3から出発したりします。

ここまで読んでくれたオーディオファンの方は「ん!」ってなってるハズです。
そーなんです、ピアノの真ん中から下の音って、ほぼドアなんです(ミッドのクロスオーバー引き下げてる人は別ですが)
C4の200Hzちょいの音はおもいっきりドアなんです。

なのでドア(ミッドウーファー)大事なんです!
まあ、ボーカルとかはもっと上の上でやっぱりミッドレンジや、2ウェイのクロスをウマく繋ぐとかそんな話になるのですが、
「ピアノの音、ドアで出す領域多し」これ、大事だと思ってます。

先日、左ドアのユニットがバリバリ鳴り出しました。
わかりやすい音源で録音もしたのですが「コレに気付かんかったんかよ!」言わるのが恥ずかしくて、アップまではしてません。
最初気付いたのも、やっぱりピアノソロでした。
ダンス系では全くわからんかったです。

ミッドレンジ交換に至ったのも、ピアノの音でした(その時はHYをよく聞いてたのです)
販売者さんに問い合わせると「アタックの強い音での歪みは確認出来てるし、ステップアップしましょう!」となりました。
まあ、そんなこんなで紆余曲折をも楽しんでるのですが、本当はオーディオ弄りたくないです(ここにきて爆弾発言?)

オープンにし、大音量で音がビビらず、音の破綻が気にならず、
屋根閉めて、誰も居ない浜辺でバラード聞いて、気になるノイズや音の破綻が無ければ、純正でもいいです。
ひたすら、大音量(といっても「外向け」とかのレベルとかでは無く、あくまで「うお~、きもてぃ~!」くらいの音量です)で、歪まず、壊れず、そんなオーディオになれば、もう触りません。

毎週金曜日、目的地も無くただひたすら音楽聞きながら運転する3時間。
そのためにオーディオ触ってるんです。

そして今現在、結構理想の環境になりつつあります。
もうあとちょっと高域の伸びが出てステージに広がりが出ればもう自分の中ではゴールなんだけどなぁ。
ってとこまでは来てます。
と同時に、コペンでのオーディオはいったん終わりにして、会社の車(古いアルトとか)で、オーディオに特化した1台を作ってみたいなと思ってるげ~げ~が居たりします。

たまにはこんな日記書くのも楽しいかもです。
エックス等のSNSでは、こんなにダラダラ書けませんからね。
Posted at 2025/01/21 23:00:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】18年かぁ~と振り返りつつ、実はこのアカウントの前にもっと頑張ってたアカウントがありました。
結婚も視野に入れてた同棲相手と別れ、自暴自棄になってた時、何もする気が起きず、やけくそで消した記憶があります。
その時に某フォロワーさんが心配してくれて
「俺が彼女と話してあげるよ」とか言ってくれたのは、忘れません。
その後、県支部のサーキットオフの幹事を務めさせてもらう機会があり(70台ほど走行した凄く楽しい会になりました)オフの終了まもなく、インプレッサも降りました。
もうみんカラは縁ないだろうなと思ってたんですが、まさかのまた趣味の車を持つ事となり、今は整備手帳やパーツレビューを投稿するのが楽しくってしかたなくなってます。
当時と比較するとSNSも多種多様となり、そうなった時代だからこそ、カーライフに特化したSNSて唯一無二の存在だなと再認識してます。
今後も自分自身のカーライフと共に、有意義になるツールとしてみんカラを使って行けたらなと思います。
20周年、おめでとうございます!
Posted at 2024/08/29 00:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月24日 イイね!

COJ13

エントリーしてみました!
当日お会いする方、よろしくお願いします。
Posted at 2024/08/24 20:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月26日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【マットペイント「アースカラー」】

Q1. 「アースカラー」で何を塗装してみたいですか?
回答:内装パネル
Q2. 「アースカラー」の何色を塗装してみたいですか?
回答:マットブラック
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【マットペイント「アースカラー」】 について書いています。
Posted at 2024/07/26 15:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年05月19日 イイね!

祝・みんカラ歴18年!

祝・みんカラ歴18年!5月24日でみんカラを始めて18年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


このアカウントは再登録したものなので、前アカウントからだと20年とかになりますかね。
経つとあっという間ですね。
Posted at 2024/05/19 12:23:06 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ケンウッドの思い出のブログでクオカード当たったっぽい!」
何シテル?   08/10 23:54
名前の意味はフルブースト時のウエストゲートバルブからの排気音です。 サーキット激遅なのにひたすらマシンのスペック上げてます・・・ ボンネット内を光らす事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン] ドアスピーカーのマウントを図で解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:32:15
【配信】パソコン解析で分かったニセレゾとマジレゾの違い【音源】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 19:11:53
スピーカー交換後のガチ調整(純正SW込み) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 15:15:36

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ローブです。 遊び車として買いました。 赤屋根のミッションは中古が全然出てこないので新車 ...
スズキ パレット スズキ パレット
パレット
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
タービン、ウエストゲート、ハイカム、腰下、燃焼室。 ふるちゅ~~ん(笑) 詳しい仕様はH ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation