• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aya@BRZのブログ一覧

2023年07月27日 イイね!

長崎県大村市へ学びに

長崎県大村市へ学びに巻き爪ケアのお勉強のため長崎のスクールに実技講習3回通ってきました。どうもみなさまこんばんはm(_ _)m

スクールは東京や横浜にもありますが、都会は遠いしなじめない不安もあったので
・神戸空港から長崎空港までスカイマークで格安で行けて
・空港からホテルの最寄りバスターミナルまで県営バスで20分だし
・バスターミナルからホテルは徒歩2分、スクール(サロン)までは徒歩10分!

めっちゃ便利!
福岡出身だから見ず知らずの遠い都会より九州のほうが安心感もあります😊

というわけで長崎へ。


キットカットはすぐに頂く派です。


長崎空港の建築かわいくてしびれた。
とっても長崎らしくてすごくイイ!

空港内も阿蘭陀色の長崎らしい装飾で








たのしい🤤

展望デッキにも行ってみた







一人旅なのに1人とは思えないほど楽しめている

県営バスが昭和世代にすごく懐かしい緑の日除けシェード!


まだ健在だったなんて嬉しい!

県営バスターミナルが


年季入ってて感動した
建造当時のまま残ってるってすごくない?



後で調べたら私よりちょっと年上で築50年近くだそうです。老朽化で建て替えを検討しているそうな😟


実技講習で緊張した後は、サロンやホテル近くのスーパーでお刺身祭り

コチやクロ、ヒラマサとイサキも頂きました。





郷土料理もスーパーで買って食べてみた😄


特にくろむつ!!

値段と釣り合わない美味しさでした!
知らんかったけどのどぐろの仲間?色違い?らしくて
授業終えたのが21時過ぎだった時スーパーに寄ったら6パックほど余っててもう一つ買えば良かったと後悔😔

長崎はとにかくお魚が美味しい。これは地元の方も自慢されてましたし心の底から同意。
お惣菜に添えてあったキャベツも甘みがあってびっくりしたし野菜も美味しいなんて

ぇええー住みたい


ホテルの無料朝食もお米が美味しくて
小鉢やお味噌汁も家庭料理の域を超えた味付けで美味しいしご飯が足りなくておかわりしました。

ごはんてんこもりに見えますがお茶碗が小さいだけなんです!本当です!




美味しい時間って幸せだわ


ディプロマ授与された最終日の帰りは
ポケモンジェットでした😳






ピカチュウってピカーとピカチュだけで意思疎通できるのすごいと思った
羨ましい

ぁあまた大村行きたいなぁ
地元の方は駅とか古くてびっくりしたでしょ?っておっしゃいますが、古い建物も丁寧にお手入れされて清潔感と愛着を感じました。
現存する昭和レトロも素晴らしいと思いますし町の人の温かみが素敵だなーと思いました。

私は大正モダンなインテリアが好きなので、自分のお店が持てたらそんな雰囲気に近づけられたらいいなぁと思ってます。



さて
足の爪に巻き爪矯正のプレートを貼る資格が取れたわけですが、まだまだ練習段階です。

巻き爪矯正モデルになってくれる方を探したいんですが、有効手段はインスタでしょうか?
ジモティーみたいな地元密着系のほうが効率良さそうですかね🤔


とりあえずひとさまに施術出来る環境と備品を整えていきたいと思います!







Posted at 2023/07/27 03:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月04日 イイね!

4年ぶりの藤棚

4年ぶりの藤棚随分藤棚見に行ってないなーと思ったらコロナ自粛でこの数年藤まつりはやってなかったそうですね
今年は制限解除で、且つ無職の私はおでかけチャンスなので天気の良い連休初日5/3に丹波市の白毫寺(びゃくごうじ)に参りました。

決まってお出かけの前日の夜は大体寝付きが悪くソワソワ起きてくる旦那さん。遠足前の小学生やん😂

駐車場渋滞するらしいので早起きして出発

舞鶴若狭道を通って朝9時前、白毫寺まであと400mってところで駐車場待ち渋滞に並び、20分程度で駐車場に停められたと思います。






藤のピークは過ぎてましたがやっぱりキレイ。








なぜかはよくわからんが藤の花は好きなんです
盆栽買って育てようかなって考えたくらい。

着物を選ぶ時は藤柄だし




なんなら名字に藤の字付いたし🤭
ご縁なのかしらねー





せっかくなので数年ぶりに自撮りチャレンジ!



安心の加工!なのに藤がぼやけてしまって撮影モードミスった



薬師堂脇のもみじらしき彩りも鮮やかでした。








帰り道は一般道でスイスイでした。
途中 三田のかつ福さんでお昼ごはんを目一杯食べ、ドンキに寄って連休中に旦那さんが消費するであろうお菓子を山盛り買い帰り着きました。
私はお菓子よりもビールとおつまみがあれば暮らせる😄

仕事してた頃のGWは繁忙期で連勤、精神的にもピリピリしたりぐったりしたりでしたが、今年はのーーんびり無になって過ごせます。ありがたいです~

みなさまもごゆっくりお過ごしください🤗
Posted at 2023/05/04 00:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月21日 イイね!

結婚記念日の旅行で金沢へ

結婚記念日の旅行で金沢へ無職生活3ヶ月が過ぎ、のんびりと過ごしております。どうもみなさまこんばんは

長くなりますが、去年の様子から今月までを振り返りたいと思います

去年の11月、無職になったからには動物園行かないと!と旦那さんとおでかけしました。

まずは神戸どうぶつ王国

なんと神々しいピューマの姫さま(性別は勘)


自分をディズニープリンセスだと思ってる盛岡動物園のニーナちゃんもかわいくてびっくりする
ロシアのお家ピューマのメッシくんも可愛くて大好きです


マヌルネコ




ビントロング




地上に降りてる姿は初めて見ました
ビントロングはジャコウネコ科でポップコーンのような香ばしい匂いを放つそうですが、猫の肉球の匂いに似てます🤭







どういう体勢かわからんけどかわいいー

レッサーパンダ


キリッ

サーバル








スナドリネコ



前見た時より大きくなってる!かも

お見合い中でした。


お相手さんもかわいいなぁ








トラのアイナちゃん









神戸どうぶつ王国はスナドリネコがカップルになったかまた見に行かなきゃ


そして12月は初の王子動物園に行ってきました。
動物園たのしい







はわゎボブキャットのソラちゃんかわいいー


うちのねこ





毎日かわいい。


年が明けて1月は私お気に入りの大分の旅館に母と二人で温泉旅行に行ってきたり

母屋


貸切風呂へのみち


サッポロ日田工場直送の生ビールヱビス


お部屋の内湯



お部屋の半露天風呂


ロケーションもお料理も素晴らしい天水さん。今回も格別でした☺️


そして今月結婚記念日の旅行は初の金沢へ!のどぐろを堪能するのです

近江町市場のお寿司を食べに行きましたが
なんと受付時点で既に77組待ちで入店に2時間かかりました🥹待ってる間に兼六園行けばよかった




大トロ



待ち疲れたし食べ終えたらお宿のチェックインの時間にちょうど良さそうだったんで兼六園の予定はすっとばしてお宿でゆっくりすることにしました。

お宿の夕食が美味しかったです!


お野菜の食感もシャキシャキして山菜のえぐみもないし金沢野菜って素晴らしい



甘えびが大ぶりで濃厚なお味はさすがでした。



のどぐろの塩焼きがふっくらした身と脂の乗った甘さで感動する美味しさ!本当にここに来て良かった😭

他のメニューも豪華で美味しかった~🤤

朝ごはんにものどぐろ!


なんて贅沢なの




お刺身が付いてる朝食って嬉しい。

ふたりともごはんおかわりして全部頂きました😊


金沢をもっと知りたくなったので次回は九谷焼見てまわったり、別の温泉地にも泊まってみたいなぁと思いました!
Posted at 2023/02/21 01:31:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月08日 イイね!

2月の旅行

2月の旅行今年の結婚記念日旅行はなるべく近県でということで、和歌山へ行ってきました。

当日は和歌山県にまん延防止が出たけどキャンセルする気もなくおでかけじゃ

とはいえ
移動中、家で起動させてるにゃんトークから通知が連投





ママ!って翻訳を見た瞬間帰りたくなった😭お留守番させてごめんね


まずはアドベンチャーワールドで




パンダファミリー



ふーひん!








まる




ふーひん元気でした。

この日は極寒ってこともあり、ギャラリーも横一列に隙間がちょこちょこ空く人の少なさ。ラッキー

続きまして
イルカショーまでの時間、シロクマさんの遊ぶ様子を貸し切り状態で見てました







かわいいおしり




ザバァ


こんなに大っきくてもおもちゃにはしゃいで遊ぶ姿がめちゃかわいい
貸切状態だったけどもっとみなさんシロクマの可愛さに注目してもいいと思う🤔



続きまして
サファリエリアをバスで往きます。




ホワイトタイガー!
ネコ科動物はもっと近くで見たいのが本音。
でものびのび営業出来てそうで良かった😀

それからお宿に移動して




夕飯は超久しぶりの伊勢海老ー!




…あれ?
若い頃に家族旅行で行った熊本・天草の伊勢海老活き造りとだいぶサイズ感違う😶
まぁクエ鍋も付いてるから伊勢海老は小ぶりなのかな😅


今回はお宿の離れのお部屋が残念で…🥲
どうやら増築で後付けされたお風呂場洗面所トイレが、恐らく断熱材が入ってないんじゃないかってほど外気温と変わらない寒さ。ちなみに極寒強風

客室に引かれた温泉も冷えた浴室で温まらず、人肌あるかないかの湯音😂
家のお風呂のほうが断然あったまる🙁

寝室が川べりに張り出してる造りで、
ベッドに寝てみると床が斜めに傾いてるのがわかって寝付けなかった😑

まじで欠陥住宅って一日も住めないなって痛感した。

ただ不思議なのはそのお宿のクチコミは良かったんだよねぇ 
旦那さんがなにをどうしたらあの評価になるかわからんと言うてました。

ただ、従業員さんの対応はとっても良かったんです!本当に。

とはいえ
ねこおうちで待ってるから明朝はお宿でゆっくりせずに帰路に着く。

家に帰り着いたら、温泉でも全くあたたまらず冷え切った体がツラかったのでさっそく我が家の『あったか〜いお風呂』に入って一泊二日の疲れを癒やしました🤭
自家製重曹入浴剤を入れてるので(旦那さんが調合)
温まるし肌の乾燥も防げたり重曹で浴槽がキレイになったりといいことづくしやん


今回の旅行が消化不良だったので、早速来年の旅行予定エリアを探し始めています!


では最後に最近のねこの様子置いときます





薄目と白目



お昼寝中



ごめん寝。。息出来てるか心配

Posted at 2022/03/08 18:12:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年10月13日 イイね!

神戸どうぶつ王国に行ってきた

神戸どうぶつ王国に行ってきた神戸に移ってきて2年半…やっと神戸どうぶつ王国にお出かけしました。どうもみなさまこんばんはm(_ _)m

ここ1年以上はコロナで仕事以外はひきこもりだったし、
ワクチン2回打ったし
宣言も明けたし
You Tubeでマヌルネコのうた!(那須どうぶつ王国の)が耳に残るし

今回日曜から三連休のシフトだったんで、花鳥園時代から知ってる旦那さんに連れて行ってもらいましたー


ロッキーバレーエリアから

プレーリードッグ


左端のコのお口どういうことやろ


クーガー(ピューマ)







なんて綺麗なコなの
品のある風格も美しい
お名前知りたいな


広いスペースにシンリンオオカミ






デッカ
体高もさることながら目の前通った時の顔の大きさ
かっこよかった


スマトラトラ



午前中に出てた女のコのアイナちゃんは右の後ろ足を痛めてるみたいでちょっと心配😟大丈夫だろうか?


次にアジアの森エリア
まぬるねこー!

アズちゃん


陽の差し具合がなんとも神々しい感じ







ガラスも柵もない区域にビントロング



逆光だし黒い被毛で顔かどうかもよくわからん感じに😂
ジャコウネコ科でアライグマのようなお顔をしています。
臭腺からポップコーンのような香ばしい匂いを放つ動物だそうです。あいくるしい

お隣にレッサーパンダもおりました。


続きまして
アフリカの湿地エリア



キタ!

サーバルの親子さん




スラッとした脚と無駄のない細い体がスーパーモデルみたい



キョトン顔のあどけない双子ちゃん
なんてかわいいの




砂漠の天使スナネコちゃん



ちっちゃくてかわいいけど獰猛でペットには向かないそうです


こちらは大きなお耳が特徴のフェネック
お耳は体温調節に役立つそうです。

引っ込み思案なコと



飼育員のお姉さんからおやつもらって食べてる時はワルイ顔になるコ🤭


ブッシュドッグの赤ちゃん


スヤァ


歩いてたらミーアキャットの兄弟くんが飼育員のお姉さんと日向ぼっこしてました🙂



噛んじゃうので触らないようにお願いします🙏


しっぽしか見えないけど、頭上にワオキツネザルがたくさん!




写真は撮ってないけどペリカンフライト見ました!
あんな大きな鳥が幅3メートルくらいの翼広げて飛んでくる様子は圧巻でした!
水面にかかとで水しぶきあげながら急ブレーキかけるとこがクセになる😁


熱帯の森エリアへ移動して
かわいいナマケモノ〜😍




飼育員さんにフルーツのおやつもらいながらの移動も結構速いコ↓


めちゃかわいいー!
ナマケモノになりたい。


こちらも柵もガラスもないので至近距離から見られます。手が届く距離です(触りませんけど

同じく手が届く距離に


ぽってりした鳥が😳
ほんとに動かないので看板のオブジェだと思ってました。


振り向けば頭上にミナミコアリクイ!


このまるっとしたフォルム
ほわっとしたおとぼけ顔
すき。めちゃかわいい


続きまして
熱帯の湿地エリア




金運に良さそうな蛇
アミメニシキヘビだったっけ?
爬虫類と両生類は苦手です😟

マレーバク


小型のカバ感
コアリクイみたいなもふっと感をイメージしてたら結構違った😅


これは激レアかも。
スナドリネコさん


名の由来は、「漁(すなど)り亅
魚を獲って食べるネコで水辺に住んでる種類だそうです




体格は小型で柴犬くらいのサイズ感かな
毛柄やお顔がヒョウとかチーターっぽいのにお魚獲って主食とかギャップがまたすごいかわいいー!
また見に来なくちゃ


あとは
せわしなくごはんを待つスカンクと



折りたたまれてるビーバーと



暑さにうだるアメリカクロクマと



日陰で耐えるカンガルーなど


見てきました!

写真撮ってないけどハシビロコウとかコツメカワウソなど他にもたくさん居ましたよ

ネコ科動物の割合が高くて大満足です!
そのうち王子動物園にも行ってみなきゃ。
でも神戸どうぶつ王国また行きます😆
Posted at 2021/10/13 02:21:58 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「さくらだよー」
何シテル?   04/09 15:59
chillia から名前変えました(。・ω・。)ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
人生初MT車!初スバル✨️ AT限定解除してきたばかりの初心者😂 むちむちボディがか ...
その他 ネコ ロイくん (その他 ネコ)
ミヌエット 旦那さんと同じ誕生日で生後5ヶ月のもふもふ男の子 抱っこも嫌がらない大人しい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
オレンジー!かわいい😆 2021年1月末に初めて近所のスズキさんに『スイスポのこと教 ...
アウディ A1 えーわん(ФωФ) (アウディ A1)
ボディカラー;グレイシアホワイト ナビ・キセノンパッケージ S-line 1,400c ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation