• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まろりんの愛車 [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2007年6月17日

ホンダのインテグラ(DC5)タイプR純正レカロシート装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
もう遥か昔の話ですが…新車購入時に悩みに悩んだ結果、純正レカロをメーカーオプションで装着しました。確か20万円位だったかな?このオプションを選択するとリヤシートとフロントドアの内張りが同じレカロ社製布地となります。シート形状はLXタイプで布地はレカロ正規品と同じデザインでシックでカッコイイのですが少し地味でした。でも内装の質感は非常に上がりますのでとても気に入っていました。
2
しかし…何故か半年もしないうちにホンダのインテグラ(DC2)タイプR純正レカロに一目惚れしてしまい程度の良い中古をオークションで購入。
3
このシートを選んだ理由ですが、単純にタイプRの「白いボディーに真っ赤なレカロシート」というスタイルがカッコ良かったという事もありますが、その他にこのシートの質感の高さがあります。布地は極厚手のバックスキン素材で耐久性、肌触り、高級感が非常に高いです。正規品のレカロシートも赤い布地の物がありますが、タイプRレカロの方が全然高級感があります。このシートの装着により我がEPの派手さ(チューン度数?)は飛躍的に向上しました(笑)
4
そして、このSRⅢも月日と共に痛みが目立って来た為、この度SRⅣへ交換する事にしました。早速またオークションで程度の良いインテグラ(DC5)タイプR純正レカロSRⅣ2脚をゲット!早速SRⅢと並べてみました。上部の形状が違う他はほとんど同じです。生地も全く同じでレカロのロゴが黒から白になり多少大きくなっています。
5
まず、以前のSRⅢよりシートレールを取り外します。
6
次に、新しいSRⅣへシートレールを取り付けます。ちなみにこのシートレールは元々EP91の純正レカロに付いていた物です。取り付け穴の位置は全く同じで加工は不要です。恐らく正規品のレカロシートも全く同じ穴位置だと思います。
7
シートを外した状態です。EPの車内がとても広く感じます。
8
とりあえず片方だけSRⅣに変えてみました。知っている人じゃないと左右の違いに気づいてもらえないかも…って感じです。この後2脚とも変えました。うーん…カッコイイ!これって自己満足の世界かな?ただ、SRⅣの方が若干背が高くてシートを一番前にスライドした状態で前に倒すとリクライニングの角度によってはサンバイザーに当たってしまう事があります。SRⅢではこの様な事は無かったので少し誤算でした。まあ、少し気をつければ良い話ですね。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シートバック防錆処理

難易度:

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

リアクォーターウインドウフィルム貼付

難易度:

オイル交換

難易度:

タイヤ/ホイール換装

難易度:

エキゾーストパイプサポートブラケット取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

QNC21bBに乗り換えました! つい最近まではスターレットEP91平成11年最終型に11年間乗ってました。改造大好き!全てDIYです。よろしくお願いします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
買ったばかりの奴ノーマルQNC21です。 EP91が突然のエンジンブローでご臨終してしま ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2011年2月に突然のエンジンブローでシリンダーブロックが破損し、要エンジン載せ換えとな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation