• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い空の"アスラーダ" [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2008年3月21日

ヘッドライトオーバーホール 部品の比較編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ここ最近私のヘッドライトは標準になってます。
と言いますのも、某オークションで購入したイカリング+クリスタルヘッドライトが涙目になるわ、イカリングは点灯しなくなるわで、ちょっと修理をしようかと思いいよいよ解体いたしました。

まずは、写真を見て頂きたい。
Lo側のウインカーカバーを何枚か重ねて撮影しました。
オークションでクリスタルヘッドライトがはやった時分に2セット程購入したので、こまごましたパーツは予備を持ってたりするんです。
さて、写真でわかるでしょうか、下から二番目のウインカーカバーが一番クリアーで、後のはみんな黄ばんでいるんです。
何度かコンパウンド、ピカール、ヘッドライト磨きで研磨したのですがこれ以上は透明にならないようです。
年式によって使われた樹脂の透明度が違うとしか考えられないですね。
ここで、問題なのは本当に年式の違いなのか、製造時期の違いなのかですよね。オークションの商品ですので、何年式のヘッドライトかはすべて不明です。出品者に聞いてもきっと知らないんでしょうね。
2
続きましてプロジェクターを固定しているパッキンです。
左側の方は少し角があるのに対し、右側の方は円。
でも、製品番号はどちらも同じなようです。

「99226-79005」

と表記されています。
私の所有している物の中では、一つだけが角があるようです。
3
こちらはプロジェクターのガラスの部分です。
オークション品のいいところは普通のショップではなかなか改造してくれない商品が手に入ることです。
しかしながら、返ってくるリスクは多少なりともあるわけで。
左側のレンズは所謂粗悪品の部類でしょうか、レンズの周りが欠けているんです。本来は右側のように綺麗に処理されているようですが。
ひょっとしてこれも年式による差なのでしょうか、全ての年式を自分で選んで所有しているわけではないので確かなことは分かりません。
しかしながら、このレンズの付いているヘッドライトをオークションにて購入したときは、商品が届いて見て吃驚、なんてボロさって感じの物で、加工も中途半端で、樹脂にはクラックが…。そこから考えられるのは年式の問題というよりは、手抜き加工の結果みたいな不良品でしかないです。
まぁ、そんなものでも出品してはいけないと言うルールは無いので、購入した私が悪いわけで。
4
これはポジション球のカバーです。
左の方は全て透明なのに対し、右側は途中までメッキがかかってます。
どっちが新しいのでしょうかね。
私個人としてはメッキかかってる方が好きですね。
透明の方はどうしても樹脂の黄ばみが気になりますね。
その点、メッキ加工してある方はメッキの所為か、ややスモーク入っている感じがして黄ばみは目立たないです。ただ透明感は無いですけどね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

坂のぼれない症候群

難易度: ★★★

〜H4ハロゲンポジションランプキット〜

難易度:

HIDバーナー交換

難易度:

フロントアーム交換

難易度:

シャークフィン顛末

難易度:

リアブレーキディスクローター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年3月21日 21:09
俺もヘッドライトは2セットバラしましたレンチ
いわゆる後期モノが1セットと親戚が昔乗っていたソアラ(前期)のクレーム交換したモノですが、後期モノも左右でレンズの透明度は違いますね。
ウチのソアラは中期ですがポジ球カバーは後期同様メッキが入ってます。

ペーパーかけて紫外線カットの保護材塗っておくと透明が保てると聞きましたが。。。
コメントへの返答
2008年3月23日 1:08
そうか、あの黄ばみって紫外線がもたらすものだったのですね。
私は樹脂に塗布された保護材が変色しているのかと思っていましたよ。
ちょっと試してみますね。

情報ありがとうございます。
2008年3月22日 1:48
自分も車検用にもう一セットありますが、ポジションのメッキは初めてみました!

多分自分のは前期と中期だと思うんですが・・・

ライトの違いはウインカーバルブの差込部分の傘だけだと思ってました。
勉強になりました!!
コメントへの返答
2008年3月23日 1:12
そうですか、すると後期仕様がメッキの可能性が高いですか。
しかし、ponzさんの経験から行くと中期もメッキ仕様の物があるようですね。
とにかく、結論はメッキの方が新しいってことになるんですね。
ソアラコさん情報ありがとうです。
2008年3月26日 11:57
はじめまして、ビックベアーです!

ソアラのヘッドライトは10台近くばらした事がありますがポジションカバーのメッキは前期型だった思います。
前期の中でも超初期の物だと思われますが・・・
中のメッキの厚みも前期の方が厚く綺麗でしたよ~後期はコストダウンの為かメッキが薄い感じがしました。
レンズの固定方法も中期辺りからネジ止めされていました。
中古のプロジェクターのレンズは大抵割れていますね~ヘッドライトの中に白い粉が付いている奴は割れている証拠ですw

私は後期なのでカバーは透明ですorz
コメントへの返答
2008年3月27日 21:28
情報ありがとうございます。
今私の車には買った当初の標準のヘッドライトついてますが、良く見るとライトの中に白い粉いっぱいあります。
つまり割れてるんですね(T_T)。

ヘッドライトは後期よりも前期の方が高級なわけですね。
いろいろありがとうございます。

プロフィール

「納車しました。 http://cvw.jp/b/203207/47313078/
何シテル?   10/31 00:31
赤いWRX S4に乗ってます白い空です。 メンテナンスのついでに何か改造できればと考える毎日です。 面白みに欠けるネタばかりですが、見て行って下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

まめ盆栽の無肥料菜園 
カテゴリ:お友達
2009/04/23 23:33:46
 
マメぼんさい 
カテゴリ:お友達
2007/05/12 23:23:02
 
Tom Collins 
カテゴリ:お友達
2006/09/19 22:28:33
 

愛車一覧

スバル WRX S4 リゼ (スバル WRX S4)
納車日 2023年10月28日 年式 2023年10月 グレード STI Sport ...
フォルクスワーゲン シロッコ ジョニー (フォルクスワーゲン シロッコ)
納車日 2015年04月18日 年式 平成22年 グレード 2.0TSI 乗り出し走 ...
マツダ RX-8 紅蓮聖天八極式 (マツダ RX-8)
2010年11月28日~2015年4月18日 年式 平成16年 グレード ベース車両( ...
トヨタ ソアラ アスラーダ (トヨタ ソアラ)
2003年の12月26日~2010年11月28日 年式 平成6年(中期型) グレード  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation