• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fum26のブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

再々入院。やっと解決?

再々入院。

リアウィンドウのストッパーのカットで異音は治まる筈だったのですが、

念のため高速で確認してみると...

「カラカラカラカラ.....」(-_-;)ナオッテナイ

その場でトヨタに電話し、スマホから音を聞いてもらい、再び入院することに。


今日修理から戻ってきました。

前回の修理は、メーカーに照会しストッパーのカットをしたようですが、

直らなかったので、今回はメカニックが同乗し確認したそうです。

(前回は確認していなかったんだ...)



原因は、リアバンパーの取り付けネジ?

「今回はどうして分かったのですか?」

高速で実際の音を確認し、PAで「異音チェッカー」なるものを装着して

発生箇所を特定。(へ~そんな便利なものがあるんだ)

帰店してその場所のネジに緩みがあったので締め直したそうです。

ともあれ、3回の入院でやっと直ったようです(筈)


ちなみに、高速走行等で結構走ってましたが、使ったガソリンの補充は

ありませんでした。流石にETCは自前で準備したみたいですけど。


異音というのは、厄介ですね。

中々直らないことが多く、申告しているユーザ側も、段々クレーマー

みたいになってきますから。



Posted at 2018/02/24 23:06:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2018年02月04日 イイね!

やってはいけない?こと…

やってはいけない?こと…

◆OBDⅡ接続は良くない!?

写真のように、レーダー探知機はOBDⅡ接続しています。

みなさんご存じのとおり、色々見れてとても便利です。

ところが、これは余り良くないとのこと。

ディーラー「OBDⅡ接続をすると、稀にコンピューターに障害が出ます。200系クラウンはほぼ大丈夫だとは思いますが、最近の車はOBDⅡから電源供給出来ないようにしています」

なんと!付けれる車種で良かった~。

これはレーダー探知機メーカーさんも一大事ですね。


◆スロコンはトラブルの元!

ついでに、車に良くない後付パーツを聞いてみました。

ディーラー「絶対に止めて欲しいのは、スロットルコントローラーです。コンピュータがダメになります。今日も、この後修理が入ってますから」

私「車種は何ですか?」

ディーラー「今日はクラウンの210系です」


う~ん。そっか~。

スロコンは考えたのですが、少なくとも保証期間中は止めておいた方がいいと考え、付けませんでした。

何でも、最近、トラブルが続発しているそうです。

しかも、保証期間中でもスロコン装着によるトラブルは、保証は適用されないとのこと。

ディーラーとしても、スロコン装着は止めるよう促すとともに、それでも装着する人には、保証対象外となることを伝え、整備記録にもしっかり記載しているそうです。

実際、スロコンが原因で、高価なコンピュータが壊れた場合、新車であっても全て有償修理となるそうです。

みなさん、お気を付けください。

Posted at 2018/02/04 20:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報 | クルマ
2018年02月04日 イイね!

入院から帰ってきました!

無事治ったようです!

原因は、しゅう8927さんの予想どおり、窓のストッパーが干渉していたとのこと。

(流石ですねえ。お見事!)

この爪をカットすることで、音は治まるようです。

今日は高速で確認する時間がなかったので、車を受け取り一段落です。

皆さん、色々アドバイス有難うございました。


今回の副産物!?

2回の入院となりましたが、1回目の入院でリアのショックアブソーバー2本が新品になったことは、思わぬ副産物でした。

ただ、1本6万円を超えるショックと、工賃も片側3万円以上する作業(都合ほぼ20万円)でしたので、恐縮していると、ディーラーとしての負担はなく心配いらないとのこと。(^_^;)ホッ


●結局、メーカーの保証に対するスタンスは重要だということ。

●中古車は、若干高くてもディーラーで保証付きの車を買った方が良いということ。

が認識できたことが、最大の副産物だったように思います。

特に、クラウンのような高級車は、パーツも工賃も高いですからねえ。

最大の山場は、ハイブリッドバッテリーであることは言うまでもありませんm(__)m

Posted at 2018/02/04 19:50:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2018年01月28日 イイね!

2回目の入院(^_^;)

2回目の入院です。

ショックを交換してもらうも、異音が治まらなかったので、

再度、トヨタに車を預けて見てもらうことに。

今回は、メカニックの専門の方に同乗いただき、

高速走行してみて、原因を探るとのこと。


前日に、私も高速を走ったので、同乗者にも確認してもらった

のですが、やはり80km/hを過ぎた辺りから、カラカラとカサカサの

中間のような音がします。100km/hを超えると断続的に。


「してますねえ」(同乗者)

「だよねえ」(私)

風が結構吹いていたのですが、風の強弱とはシンクロして

いません。

ならば、やはり足回りなのでしょうか...。


週末には戻ってくる予定ですが、直っていることを祈りつつ。

Posted at 2018/01/31 23:19:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2018年01月13日 イイね!

追伸

それにしても、トヨタの保証対応はスゴイですね。
クラウンだからかもしれませんが、不具合に関連する部品交換を
積極的にしてくれるスタンスに驚きました。

今回も、原因ではなかったのに、ショックを左右とも新品に交換して
もらったことを恐縮していると、
症状を改善できなくて申し訳ありません。
ショックは消耗品です。年数が経過していますので、
この機会に新品に交換させて頂けて良かったです。という感じ。

ディーラーって、こうでなくっちゃ!
以前、ホンダや三菱では、ディーラーに不具合を申告しているのに、
(この時は、明らかな不具合でした)
工場長が出てきて変な解説して認めないので、技研や自工に直接
連絡したところ、やはり不具合とのことで、店長から連絡があり、
全部部品交換になったことがありました。

トヨタの車が売れる筈ですね。
Posted at 2018/01/13 23:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「再々入院。やっと解決? http://cvw.jp/b/2033432/41145958/
何シテル?   02/24 23:06
fum26です。 クラウン最後の345psHVの後、ハリアー60HVでキャンプ用のラッゲージ確保。 今度は、両者のいいとこ取りということで、 RA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BLITZ THROTTLE CONTROLLER FULL AUTO PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/02 00:27:17
さぼり~まん所長さんのトヨタ クラウンハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/19 07:25:35
凄いぞクラウンハイブリッド!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/22 00:14:01

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
遂にクラウン。 何でラリーやってた峠好きがクラウン?しかもハイブリッド??とお思いでしょ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation