• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月04日

コルベットC7 ローダウン

納車から苦節7ヵ月、ようやくローダウンしました。
純正ボルトを短い?ボルトに交換するだけらしいのですが、
言うは簡単でも3日掛かりの作業でした。

↓ これが純正ボルト(前後左右1本ずつ 計4本)


















ボルト長 約7㎝


















これらのボルトがサスのどの部分にあってどう交換するとどのようにローダウンするのか、肝心なところが全然わかりません(汗;
ショップ任せだったので(苦笑
最大限にローダウンしてもらったらしいのですが、前が約2cm、後ろが3~4cmダウンしています。

にしても画像が悪いですね。まだまだiphone6を使いこなせてません。
という訳で、以下はコンデジ画像です。そっちがきれいだもん。


【全体像】
ローダウン前
   ↓
ローダウン後
どう?分かります?
夜だったからタイヤハウスの隙間が分かりにくいですね。


【タイヤハウス】
ローダウン前  : 余裕で指4本入りました

   ↓
ローダウン後 : 明らかに落ちてますね


でも男前のかっぽちゃんさんには僅かに負けた orz


余裕の指4本からキチキチの指2本へ狭小化


ちなみに前のタイヤハウスも同じくらいのクリアランスです。
でも指3本から指2本なので、落ち幅としては後ろより少ないです。
落ち幅は微調整できるらしいのですが、この落ち方で最大らしいです。

後ろの落ち幅の方が大きいので夜間点灯時のアップライトが心配でしたが、光軸は調整してもらっていたのか、全く問題ありませんでした。


【フロントエアダム】
地面とのクリアランスは指4本。最低地上高は正規ディラーのお墨付きです。
エアダムは間違いなく地面とゴソッと擦りそうですが、このままで行きます。



【車輪止め】
もうギリギリです。バックモニターは必須アイテムです。

通常ローダウンするには車高調付きサスペンションキットに換装してウン十万円かかるのに、工賃・税込で10万もしないなんて(驚
板バネにはこんなメリットもあったんですね。


いやぁ、誰が何と言おうとカッコよくなったよな~♪
全周舐めまわすように眺めてしまいます。


どっから見てもカッチョよか~♪


大変満足な私でした♪
でもまだ色々したいことあるんだけどな~。  諭吉先生、カモーン!!
ブログ一覧 | C7 コルベット Z51 | クルマ
Posted at 2014/12/04 19:19:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2014年12月4日 19:32
こんにちは!
車高短C7の完成ですね♪
迫力が増しまして、すご~く
良いです☆
諭吉さん次第で終わらない
カスタム楽しみにしてます。
コメントへの返答
2014年12月4日 20:15
こんにちは!
やっと完成しました(≧∇≦)
これ以上落とせないこともあるんですが、これ位が見た目と実用性のバランスが一番良いのかなと思っています。
自分のオリジナル性の高いカスタムを追求したいと思います(^。^)
2014年12月4日 22:29
バネはそのままなんでしょうか~
バンプラバーとも違う感じのパーツですよね!非常に面白いです。

かっぽさんのC6を先月初めて拝見しました。ピッタリ下がってますが弄ってないとおっしゃってました。自然と下がるんでしょうか、、笑
コメントへの返答
2014年12月5日 0:25
こんばんは〜☆
バネはそのままみたいですよ。
バンプラバー?すみません、勉強不足で何のことやら(汗;

かっぽちゃんさんのC6、足廻りは全然ヘタってませんし、自然と下がることはないと思うのですがf^_^;
2014年12月4日 23:10
どもっ!

どんな仕組みでこんなネジ一つで車高が下がるのか謎ですけど、流石板バネですね(笑)

車高もあまりベタベタしてなくてアダルトな下がり具合でカッコよかですね♪

次はオーディオですかね?♪(´ε` )
コメントへの返答
2014年12月5日 0:34
お疲れさまです!

板バネにOHV、やっと時代が追い付いて来た感じですかね(爆

Bird君のおメガネにもかないましたか?全てにおいてアーバンアダルト路線を目指してますんで♪

オーディオ!?それは秘密だって!
2014年12月4日 23:41
いいですねー!
低くなった感じめちゃくちゃわかりますよ、上からプレスされて地べたに這いつくばってる感たまらないです笑
やっぱ下げると締まりますね〜、このくらいの下げ具合がちょうどいいですよ。かっこいい(^^)

僕は年明けくらいにやる予定です。乗り心地とかも少し変わったりしますか??
コメントへの返答
2014年12月5日 0:44
あざーす!
低くなった感じ、分かりますか!見た感じ以上に降車時にもっと分かります。足を地面に着いた瞬間、まるでゴーカートから降りるような低さを感じます。

ジークさんももうすぐなんですね(^。^)
乗り心地の変化は感じません。しかしコーナリング時のロールが減ったように思います(^o^)/
2014年12月5日 4:25
こんばんは!

実用性を考えると、まさに理想的なローダウンですね!
これはマグネライドの機能も失ってしまうんでしょうか?

もちろん私も常に考えているのですが、都内のよく行く駐車場はスラロープがきつくて、ノーマル車高でスレスレなので、実用性も考えると踏み留まってしまいます。

それに、あわよくばエアロも考えてますので、それを決めてから車高を決めたいというのもあります。
一気に全部やってしまいたいので、諭吉先生に相談してきます!・・・・・・ボコボコにされました。
まだ先の話になりそうです(T_T)
コメントへの返答
2014年12月5日 20:04
チワっす(^o^)/

これで最大限みたいですが、結果オーライの良いバランスかと♪マグネティックライドの警告灯は点灯していませんし、乗り味も変わりませんから、マグネティックライドは正常に機能していると思います。

スロープのきつい駐車場、それは厳しいですね。現在のローダウン状態にしてから、いままで何ともなかった段差・傾斜でフロントエアダムがゴソッと擦れるようになりました。
ボディーは大丈夫ですが、ローダウンしてエアロ装着したら、かなり気を使う事は間違いないでしょうねf^_^;
熟慮なさってくださいくださいm(__)m
2014年12月5日 7:29
おはようございます。

めちゃめちゃカッコ良くなりましたね!
三愛でお会いしたとき、C7の進化に感動しましたが、アメ車特有の、ホイールアーチとタイヤの間のクリアランスが気になってました。
これでバッチリですね!
何度眺めてもカッコいい!
今度お会いするのが、さらに楽しみになりました。
でも、段差はご用心を。
私は、ベロをこするのは慣れました(笑)
コメントへの返答
2014年12月5日 20:12
こんばんは☆

あざーす!
三愛でお会いした時、C7のあまりの腰高に愕然としました。あの時からローダウン化を固く心に誓いました。
これで思い残すことはありません(^。^)

ローダウンしてからというもの、フロントエアダムをゴソッと擦りまくっていますf^_^;
もうすぐ慣れると思います(笑
2014年12月5日 8:59
おはようございます。

下がりましたね。すりすりしますよ。
私のは、下げてないけれど、リップ、ずりずりです。(笑)

リップ、ついてましたか?
クリスマス会では、見せてくださいね。
コメントへの返答
2014年12月5日 20:16
こんばんは☆

良い塩梅に下がりました(≧∇≦)
Pさま、ノーマルでもそんなに低いんですか⁉︎

うちのはリップ付いてませんけど、フロントエアダムがすでにズリズリです;^_^A
2014年12月5日 9:06
あ、褒めるの、忘れてました。(笑)
かっちょいいですよ。
でも、元から、存在自体が、かっちょいいものね。(´∀`*)ポッ
コメントへの返答
2014年12月5日 20:22
何だか心がこもってない言い方だなぁ(笑
今まで散々な言われ方でしたからね〜f^_^;
かっちょいいって何度も言って〜!(≧∇≦)
2014年12月5日 10:56
cockerさん、こんにちは。
車高を落としたコルベットの、
全身舐めまわしたお味はいかがでしたか?(笑)
昔のリーフジットのダウンは板バネを抜いてましたけど(笑)
さすがコルベットではそうはいかないんですね。

余り落とし過ぎると、普段乗りに使いにくいので、
これ位が良いんじゃないですかね。

お約束の、
カッケェー♪
コメントへの返答
2014年12月5日 20:37
こんばんは〜☆
コメントに返信するの疲れて来ました(爆
でもちゃんと書きますからね〜

全身舐めまわし、ですか…。ダメよ、ダメダメ〜

これ位が丁度良いですよね♪

すげー、カッケー ───O(≧∇≦)O────♪
2014年12月5日 12:26
こんにちは!

>キチキチの指2本・・・

コルベットのロー&ワイド感が強調され、めちゃカッコイイと思います(^^
やっぱりコレくらい下げたくなりますよねっ♪

コペン・・・ 見習ってもうちょっと下げます(^^;
コメントへの返答
2014年12月5日 20:44
こんばんは〜(^o^)/

めっちゃカッコイイですか?(≧∇≦)
でも見た目だけでなく実用性がある程度保ててないと辛いですよね。

コペン、もっとカッコ良くなるんじゃないですか〜☆
2014年12月5日 12:51
これで・・・

少々荒れた路面では後ろから煽れる気がします:爆

駐車場では隣に止めないでくださいね:笑
コメントへの返答
2014年12月5日 20:50
いえいえ、走りではPさまには敵いませんから;^_^A

オフロードでもイケるんじゃないですか?(爆

今まで散々いじめてくれましたからねぇ。
今度お会いする時が楽しみですo(^▽^)o
2014年12月6日 23:16
こんばんは。確かにC7は横から見た時に前が浮き上がっているように見えるのが気になります。ローにしてより引き締まって・・やばいっすねー。めっちゃかっこいいです。今でもちょいちょいフロントエアダムはこする事があるので、ローにすると・・・と考えますが、それを差し引いてもかっこいい×2 !!!

コメントへの返答
2014年12月7日 16:39
こんにちは!
そうなんです。横から見ると前が浮き上がっているように見えるのが引っ掛かっていたんです。
今ではエアダムスカートを結構擦っていますが、ボディーのダメージはありませんし、カットしてもらえばそれもなくなりますから(^。^)
2014年12月7日 0:34
どもども!

う〜ん、ガラ悪ーー:
でも、やっぱ下げたほうがカッチョいいっすね!!

しかし、恐るべし板バネ^^:
ネジってこのご時世にあり?w

くれぐれも顎と下腹気をつけてくださいね!
コメントへの返答
2014年12月8日 8:44
おはようございます☆

いやいや、本来の雰囲気を取り戻しただけですから。かっちょよかでしょ~♪

板バネって懐にも環境にも優しいんです。やっと時代がついてきたって感じです。

エアダムスカートはズリズリしてますが、顎と下腹は全然大丈夫です。
2014年12月8日 1:01
良い感じですね‼
ちなみに、私はエアロつきまですが、まだゴリゴリはしてませんよ😏
コメントへの返答
2014年12月8日 8:48
あざーす!
sharaさんのローダウン情報のおかげでやっとここまで辿り着きました。
エアダムスカートはカットなさってるんですか?
2014年12月8日 10:20
連コメ失礼します!
エアダムはカットしています(というか、カットされていました)。
以前は、エアダムを結構ゴリゴリしてましたが、エアロを付けてからは、おそらく反射的に無理な道は走らないようにしているためか、ゴリゴリはしてません.....(^_^)/
ローダウンはしてますが、最低車高は10cmほどあるみたいなので、意外と大丈夫ですよ!!
コメントへの返答
2014年12月8日 19:29
コメントありがとうございます(^。^)
エアダムはカットされていたんですね。
ゴソッと擦るのはエアダムがほとんどですよね。sharaさんはローダウン+エアロで私より一段と低いのに大丈夫ってことは、余程のことがない限り大丈夫な気がしてきましたo(^▽^)o
2015年1月7日 11:49
下げるとカッコ良くなりますね!

擦ることを考えるとなかなか決断できませんが、下げた方が明らかに雰囲気ありますね♪

いよいよ私も検討します!(笑)

コメントへの返答
2015年1月7日 22:35
コメントありがとうございます♪

これぐらいのローダウンでさえズルズル擦ってます(汗;
英昭さんはエアロ付きの元から低いZ06ですよね!?
今でもそこそこ擦っておられると思いますが、さらに落とされるとは男前すぎます!


プロフィール

「Lamboghini day at Suzuka circuit http://cvw.jp/b/203344/46771933/
何シテル?   02/26 19:54
English cocker spanielを2頭飼ってます。これがHNの由来です。 1stTT 1.8Tquattroから2ndTT 3.2quattro、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雑日記 42 / オオタニサン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 14:48:38
第1弾の太陽光発電システムが完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 15:49:29
結局オープンカーになりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 10:29:42

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
まさか自分がスーパーカーの類に乗れるとは考えたこともなく、無縁の世界だと思っていました。 ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
Huracan sterrato、オーダーから約13ヵ月後の2023/12/06ディーラ ...
シボレー コルベット クーペ cocker号 (シボレー コルベット クーペ)
子どもの頃に初めて作ったプラモデルがコルベット(C2)でした。 C2のエッジの効いたシャ ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
リアウイングが付いていない極初期の1.8Tクワトロ。スタイリングに一目惚れして即購入。納 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation