• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

English cockerのブログ一覧

2015年07月12日 イイね!

ラパラン1952

ラパラン19527月11日、大変貴重なお酒を飲みました。

幻のラム【ラパラン1952】

ナポレオンの妻ジョセフィーヌの出身地であるカリブ海マルティニーク島で1952年に生産されたミディアム・ラム。65年前のお酒です。

わずか3年の稼働にとどまり1955年に蒸留所が閉鎖されたため、ストック分がなくなれば2度と飲めない貴重なお酒です。





愛読書『bar レモンハート』で知り、死ぬまでに1度は飲みたくてインターネットが発達していなかった時代から探していました。

数年前に良い条件で手に入れたのですが、現在の価格をヤフオクで調べてみるとスタート価格18万円。とあるショップでは35万円で出てました(・_・;
私が死ぬまでコレクションしたら相当価値ある資産になるのは間違いないでしょう。



でも私のモットーは「酒は飲むもの」、飲まないなんて考えられません。
何か大きな節目・イベントの時に開けようと今まで大切に保管して来ました。
それがいつなのか、我が子が結婚する時まで開けるチャンスはないと思っていましたが、意外に早くその日がやって来ました。

Bird君の第一子誕生のお祝いの席で

takaさんのイタリアンのお店『アズーロ』で美味しいお料理を頂きながら


ラパラン1952 開栓!(≧∇≦)


開栓した瞬間から一気に店内にあふれる甘〜いアロマ。
何⁉︎この香りの広がり!
飲む前からタダモノでない感に圧倒されます。

ひとくち口に含んだ瞬間、香りと風味のシャワーが宇宙のように広がります。
凄い!!凄すぎて表現できる言葉が見つかりません。


ちなみに大好きなラムである『ロン サカパ』と飲み比べてみましたが・・・、
ロン サカパ、なんて美味しくないんでしょう( ̄O ̄;)
お気に入りだったはずなのに、マズいとさえ思ったことは衝撃的でした。味わいの差が歴然過ぎ orz


仲間達と喜びを共有し、美味しいお料理とお酒を頂いて、とても素晴らしいひとときを過ごさせて頂きました(^ ^)


はじめ君、ようこそ此の世へ(^o^)/
立派な車バカに成長してくれることを期待していますよ〜(≧∇≦)
Posted at 2015/07/13 08:21:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2007年10月11日 イイね!

おいしい くじゅう

健診で高脂血症、肝機能異常(脂肪肝疑い)を指摘されたE.cockerです(^^;
摂生して、自分の足でも走ることにしました。(笑

それにも負けず、
【九州に来たくな~れ♪】久住・食いだおれ編です♪

味来コーンを食べに行ったのに食べれず、腹ペコになって久住を彷徨っていたある昼どき、
飯田高原(はんだこうげん)で手打ちそば屋さんを発見!
【手打ちそば 風来坊】


メニューは、「盛りそば」「大盛りそば」の2つのみ。 もちろん、大盛りを注文!
食材は全てこだわりの逸品ばかり。 こんなこだわりのお店、大好きです!
おそばが出てくるまで、ワサビを擦って待ちます。


お待ちどおさま~(^^
大盛りもペロッと完食! 旨くないわけがありません(^^


ところが、もっと驚いたのがコレ! 蕎麦湯!!

とろみが凄くって味が濃厚で、まるで蕎麦ポタージュ♪
絶品ですっ!!

こだわりの蕎麦湯なので、お一人一杯限定です。
「お金払ってもいいから、二杯目欲しい!」と思いますよ、きっと!(^^
この日は平日で私1人しかいなかったので、お願いしたらコソッとお替り貰えました♪
良い店、見っけ♪

蕎麦食べて「腹減ったぁ~」と思いつつブラブラ走っていると、
【農家レストラン べべんこ】なる食事処を発見!
ふらっと吸い込まれてしまいました・・・(^^;  まだ食うか!(笑

店内から見える景色も最高♪

お店の経営は豊後牛の繁殖農家で、おコメや野菜、漬物まで全て安心の自家製♪
こりゃまた、期待できそう(ムフフッ
メニューはどれにも惹かれましたが、ここは豊後牛焼肉丼で!
  
豊後牛コロッケ定食もお薦めらしいです。    鳥天定食も旨そう♪(じゅるっ

いっただっきま~す♪


うまいっ!! 完食ぅ~~♪

ん? なにか?(笑
Posted at 2007/10/11 20:05:18 | コメント(20) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2007年06月19日 イイね!

あごだしラーメン

先週、長崎の生月島で食べた「あごだしラーメン」の紹介です。
「あごだし」というのは飛魚の干物からとった最高のダシです。


スープが澄んでます。
とんこつに慣れ親しんでいる私には新鮮で、すっごく美味しかったです。
実は有名らしくって、開店と同時に大勢のライダーが入って来てあっと言う間にお店が満杯になりました。

しかし白御飯と一緒に、というのは合いにくいです。
やっぱ白御飯に合うのは、とんこつです!

というわけで、ここではコレを選択♪

歯形が見苦しくてすみません。


生月大橋渡って右手にあります。
お店の名前は「大気圏」です。
Posted at 2007/06/19 19:47:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2007年05月28日 イイね!

別府 地獄蒸し焼きプリン

別府 地獄蒸し焼きプリン日曜日走りまくって汗かいたので、別府の温泉に入ってきました。

高速道入り口近くの鉄輪温泉にフラっと立ち寄りました。
そこに美味しそうなプリンが!
温泉熱を利用してつくった、手作りプリン♪
風呂上りに食べました。

う、うまい! これだっ!
最近の流行のトロけるだの、クリーミーだのといったヤツは口に合わなくて…
昔ながらの、素朴な味わいで形の崩れないプリンには、もう出会えないと思ってました。
それが、ここにありました!
美味かったです♪

ディーラーさんに、おみやげに8個買って帰りました。
全部買い占めてすみません。
Posted at 2007/05/28 22:33:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ | クルマ
2007年05月28日 イイね!

宮島口「うえの」の穴子弁当

宮島口「うえの」の穴子弁当日曜日、瀬戸内周遊の1人ツーリングをしてきました。

BTTさんご紹介の穴子御飯を食べたくって、宮島口に立ち寄りました。

しかし朝8時に着いてしまって、どこも開いてない…
9時まで時間潰して「うえの」さんの穴子弁当をゲット!
辺りにタレの香りが漂っていて、たまりませんでした。

ホントはお店でゆっくり食事したかったけど、
お店は10時からなので、9時から販売のお弁当だけ買って次に向かいました。

豊後水道を渡るフェリーの中で食べました。
冷めてましたが美味しかったです!
BTTさん、美味しいトコ教えて下さってありがとうございました。
今度はちゃんと時間を考えていきます。

今度こそお店で「穴子御飯」に「白焼き穴子」に…
くぅ~、たまらん!
お酒飲めたら最高なのに…誰か運転してくれないかな♪

Posted at 2007/05/28 18:42:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | クルマ

プロフィール

「Lamboghini day at Suzuka circuit http://cvw.jp/b/203344/46771933/
何シテル?   02/26 19:54
English cocker spanielを2頭飼ってます。これがHNの由来です。 1stTT 1.8Tquattroから2ndTT 3.2quattro、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雑日記 42 / オオタニサン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 14:48:38
第1弾の太陽光発電システムが完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 15:49:29
結局オープンカーになりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 10:29:42

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
まさか自分がスーパーカーの類に乗れるとは考えたこともなく、無縁の世界だと思っていました。 ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
Huracan sterrato、オーダーから約13ヵ月後の2023/12/06ディーラ ...
シボレー コルベット クーペ cocker号 (シボレー コルベット クーペ)
子どもの頃に初めて作ったプラモデルがコルベット(C2)でした。 C2のエッジの効いたシャ ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
リアウイングが付いていない極初期の1.8Tクワトロ。スタイリングに一目惚れして即購入。納 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation