約6年ぶりのブログです。お久しぶりです。
この間にメッセージやフォロー申請をして下さった方々、すみません。全然返す余裕がありませんでした。
今後もあまり余裕ないかもですが、今回はちょっとした節目があって5月の連休でゆっくり書く時間もあったため、備忘録としてブログを書かせてもらいました。
Audi TT RoadsterからCorvetteC7 Z51に乗り換えて丸7年15万キロ以上走行しました。
でもさすがアメ車、タイヤ・ブレーキパッドなどの消耗品以外ではダンパーの液漏れで交換した以外はすこぶる丈夫で元気に走ってくれていますし、C7のスタイリングは今でも色褪せず大好きです。7年の節目として先日C7のレビューを書込みさせてもらいました。
そのレビューには、C7を「ずっと乗り続けたい」と書いたものの…
2019年にCorvette C8が本国で発表になってから、私の中のLittle cockerが「乗り換えちゃえ」と囁くもんだから、新しもの好きの私は断然その気になってしまいました。
2021年4月がちょうどコルベットの7年目の車検だったので、それに合わせて乗り換えるべく妄想していたのですが、Corvette C8の日本仕様が明らかになってくるにつれ、私が一番の条件としていた左ハンドルの設定がないことが分かり、C7からC8への乗り換えはあえなく断念。
LHDは絶対条件、できたらMT、で考えてたんですが、今どきLHD/MTってなかなかないんですね。そんななかアストンマーチン ヴァンテージが候補に挙がったものの、RHDの英国車を敢えてLHD仕様にするのもどうかと思ってしばらくモヤモヤ状態に。
私がLHDにこだわる理由は、街中より高速道を走る比率が高いから。日本は勿論RHD車がほとんどですから、みんな前方の状況を確認しようとして右寄りに走ってるから左側のスペースが結構開いてて、結果高速道ではLHDの方が視認性が良くて走りやすく思っています。
2020年7月
もしかしたらアストンのバンテージどころかスーパーレッジェーラがいけるかも知れない状況が降って湧いて事態は一変!
いやいや、その価格帯だったらポルシェ ターボだってベントレー コンチネンタルGTだっていけるし、マクラーレンにフェラーリだってありじゃない⁈思い巡らせ車雑誌をめくってたら、ありました、私の琴線に触れる車が。その名はFerrari ROMA。美しい。エロ美しすぎる。一目で心奪われました。
スーパーカー世代ど真ん中の私にとってFerrariとは512BBでありDINOであり365GTB/4(デイトナ)、288GTOであって、最近のFerrariはカッコいいとは思っても私の琴線に触れるスタイリングではなかったんですが、ローマはこれこそ私のFerrariど真ん中。特に前方はデイトナにそっくり。もうローマしかない!夢でしかなかったフェラーリに、いや、夢にも思っていなかったフェラーリに乗れるかもなんてUnbelievable。感無量(泣
2020年7月4日
居ても立ってもいられず、Ferrariディーラーにアポなし訪問。
発表されたばかりで実車はなし。敷居がバリバリ高かったものの、欲しいオーラが出まくっていたせいかポルトフィーノを試乗させてもらって、その後大画面のコンフィグでローマの仕様決定!オプション軽く500万超え(汗; あっという間に決めちゃった。
2020年7月15日
申込用紙にサイン・押印。これでオーダー確定かと思いきや、デポジット600万を入金して初めてオーダー確定とのこと。セレブなディーラーって初めてなので、何も知らずにすみません。それにその金額、すぐに用意できましぇん(泣 入金は9月まで待ってもらうことに。
デポジット振込んでオーダー確定って言っても、生産ラインの枠を確保しただけで、ある時期までは仕様変更可能とのこと。ボディーカラーについてはハンコ押した後もかなり悩みました。濃紺かブルーローマかガンメタか、それとも白か。白も何種類もあるし、何度もディーラーに足を運んで実車で色の確認までさせてもらいました。
そしたら、私の乗る車・スポーティーな車には全く興味を示さないどころか、AudiTTに対しては「狭い!」コルベットC7に対しては「煩い!」「低い!」「目立ち過ぎ」と言って助手席に乗りもしなかった家内が、「フェラーリ⁈付いて行ってあげる♪」と喜んでコルベットの助手席に乗り込んでディーラーまで付いてくるじゃありませんか。フェラーリって目立ち過ぎなんじゃないの?フェラーリって女性受け最強やな。フェラーリ乗ったら入れ食い状態なのか⁈
で、この後色々あるんですが、コルベットC7には乗り続けることになりました。えっと、つまり増車、贅沢な2台体制です。
長いので一旦切ります。つづく・・・
雑日記 42 / オオタニサン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/17 14:48:38 |
![]() |
第1弾の太陽光発電システムが完成 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/12 15:49:29 |
![]() |
結局オープンカーになりました。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/03/07 10:29:42 |
![]() |
![]() |
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) まさか自分がスーパーカーの類に乗れるとは考えたこともなく、無縁の世界だと思っていました。 ... |
![]() |
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) Huracan sterrato、オーダーから約13ヵ月後の2023/12/06ディーラ ... |
![]() |
cocker号 (シボレー コルベット クーペ) 子どもの頃に初めて作ったプラモデルがコルベット(C2)でした。 C2のエッジの効いたシャ ... |
![]() |
アウディ TT クーペ リアウイングが付いていない極初期の1.8Tクワトロ。スタイリングに一目惚れして即購入。納 ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |