• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

English cockerのブログ一覧

2008年04月04日 イイね!

【TsTT九州】5/4~6「九州の自然と食を喰らう」red&rose wineさん歓迎オフ

九州でもやります!(^O^)/ 負けず嫌いなもので(笑

ゴールデンウィーク後半の5月4日(日)~5月6日(火・祝)
中部のred wineさんご夫婦が九州にお越しです☆
そこでお2人を歓迎して、九州の大自然と涎滴るグルメ満載のオフ会を開催することになりました!

大まかなスケジュールは、九州グルメならお任せ♪のL&Tさんが考えて下さいました。
見るからに旨そう♪(じゅる   大満足、間違いありません!
細かい詰めは今からですが、ご参照下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4日:九州の山を喰らう! ↓画像は「やまなみハイウェイ」初秋の長者原です。

7時~7時半:新門司港
   11時:湯布院IC降りて、緑あふれるやまなみハイウエイへ
  12時半:大観峰を経て、南阿蘇・高森町で田楽料理(一例:高森田楽保存会)を食す
    4時:湯布院着

5日:九州の海を喰らう! ↓画像は宮崎の日南海岸です。今回のコースには含まれません。

    9時:湯布院・金燐湖周辺散策
   11時:湯布院発
   13時:虹の松原を経て、呼子へ
  13時半:駐車場の広い「漁火」にて、活きたイカを食す
  14時半:呼子大橋を通り、風の見える丘で、玄界灘を眺めながら、名物「甘夏ジェリー」を食す
   17時:博多着
   18時:博多名物「モツ鍋」と屋台の「とんこつラーメン」を食す
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

4日の湯布院は、とある保養所(一軒家)に宿泊です。
料金はタダですが、3部屋に布団を敷いて寝ますので10名ちょっとが限界です。
エンドレスの宴会ですかね?(笑
5日はred wineさんは博多のホテルにご宿泊ですが、宿泊希望の方がいらっしゃいましたら当方でお手伝いしたいと思います。

グルメも2日間に渡って昼・夜あるため、事前予約してスムーズに楽しみたいと考えています。
昼・夜それぞれで食事の人数を確定させる作業も大変なので、今のところ参加の形態として
①4日・5日フル参加 ②4日のみ参加 ③5日のみ参加 
の3パターンで参加希望を受付けたいと思っています。
えっ?私ですか? もちろんフル参加です!!


今回はプレ告知です。
今のプランにもう少し渋滞を想定する必要もありそうですが、基本線は概ね変わらないと思います。
後ほどTsTT掲示板にも告知しますので、みなさんスケジュール調整をお願いしますね♪

待ってますよ~♪  大陸間弾道ミサイル、ナンボでもどうぞ♪
Posted at 2008/04/04 11:59:15 | コメント(22) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2008年03月25日 イイね!

長編! TsTT全国オフin琵琶湖

お楽しみさまでしたぁ~(^O^)/
やっとブログ整理が終わりました(^^;

いやぁ、TsTTのオフ会、最高っス!
全国オフということで何か特別なイベントを用意してるわけでもなく、
ただ集まってダベッて宴会(←これ大事/笑)するというだけなのに、
参加台数はもちろん、相変わらず中身の濃い~全国オフでしたね!

みなさんからのレポートが続々アップされて、かなり楽しい詳細が判明していますね♪
ここは、私の周辺で起きた事を交えながらレポート致します。
前もって掲示板に保存してた全国オフの画像が30枚以上ありますんで、
心してお付き合い下さい(笑


①フェリー乗船

22日の18時に仕事終わって、half-moonさん御一家と一緒に乗船。
はいはい、さっさとお風呂入って宴会しましょうねぇv(^O^)v


途中から美人な奥様もご一緒で、ほ~んとに美味しく楽しく飲みました。
奥様、以前モデルしてませんでした? ぼーっとなって聞くの忘れた・・・
TsTTの奥様・彼女さん、そして女性メンバーってホント美人揃いですよねぇ♪
うれしくなっちゃいます(むふっ

これが全国プレ宴会になったわけですが、ただ気分良く飲んでただけではないんですよ!
実は「ビール何杯飲んだらヤバイか」って、翌日の本番に備えて計算しながら飲んでたんですっ(^O^)v
でビール中ジョッキで3杯と焼酎湯割り1杯飲んで、翌日軽~い頭痛を感じたので、
「自分の限界:中ジョッキで3杯と焼酎1杯」
を心に堅く刻み込んで準備してました。

が、宴会本番では・・・
ビールはコップだし! 中ジョッキ1杯はコップ何杯分?
kaTTooさんが焼酎一升瓶持って注ぎに来るし! 一升瓶カラになりました (^^;
目の前ではkaTTooさんとhalf-moonさんの兄弟の契りが盛大に行われて、つられて飲んじゃうし(^^;

で、結局・・・
2次会 爆睡 (ちゅどーん!
寝るまで記憶は保ってたんですけどねぇ(T^T)
いつまで経っても、お酒に飲まれる私・・・
でも、みなさん良い方ばかりなので、安心して酔えます・寝れます(爆

おっと、一気に話が進んでしまったので、元に戻して順番に・・・


③大阪南港お出迎え

じぇぃさん、りえがさん、KanKanさん、T.Tennisさん、takkannさんご夫婦に迎えられ、挨拶も早々に吹田を目指します。
みなさん、早朝から本当にありがとうございました。m(_ _)m
  

環状線が少し混んでいたものの、10時前には吹田に到着できました。
half-moonさん、やっぱエロいです! もち、クルマの話ね (^^
ドイツにはない色合いですよねぇ♪


④吹田SAから大津ICへ

あまりに嬉しくって、集合写真撮り忘れ(^^;
事前にgastさんからルートと注意事項のレクチャーがありました♪
ルートマップも手渡されたし、一本道だし、迷うはずなし! ところが・・・



リーガのお尻、カッコいいわ♪ あるぴん♪号とのツーショットも!
たっきー号、いつの間にか車高落ちてカッコよくなってるし(^O^)/
てらぽん号の「グリーンだよ!」、とくと見せてもらったし♪



第1回の時ほどの渋滞はありませんでしたが、TsTT軍団はいくつかに分断されました。
それでも仲間との走行を十分楽しめました(^^

大津IC降りる時、たっきー号が危うく通過しそうになったのを
見逃しませんでしたよ!(笑
追い越し車線から一気に減速して出口のレーンへ!! 良く効くブレーキでしたねぇ(^^

大津IC降りたところ。
2ndTT、縦列停車! いい眺めやなぁ~♪


ここは間違わずにみんな真っ直ぐ行ったんですけど、このあと3台違う方向に行っちゃったんですよね! 
①じぇぃさん ②KanKanさん ③ba ru toさん♪
この後 ba ru toさんだけ脱出したみたいですけど、寂しい一人旅だったみたいです(笑

てらぽん号から後ろは何とか正しいルートを走ってたんですが、少し混んでたもので、
「ん!? もしかしたらショートカット出来そう♪」
って欲を出して、左に曲がらせようとするナビに根負けして路地に入って行ったところ・・・


⑤車高短殺しの坂

狭い路地を曲がった先のみんなから、何とも分からぬうめき声が!
ウチラは、てらぽんさん・あるぴん♪さん・takkannさん・りえがさん・私がインカム使って会話してたんです。

角を曲がった、見えない先のあるぴん♪さんから、
あるぴん♪さん「うっ、この坂やっべぇぇぇ・・・(^^;」
     「戻ろっか?」

English cocker「道路狭いし、このまま行くしかないでしょう!」
何で坂ごときで弱気やねん! 男らしく行かんかいっ!

と、まだ角を曲がる前の私には、事情が分からなかったんですが、
こんなんになってました!(笑



こりゃ、車高短は擦るわな・・・(^^;
てらぽんさん・takkannさんのうめき声も、これで理解できました(笑



教訓① ナビは信用するな!
教訓② でもナビを信用すると、事件・伝説が誕生するかも(^^
教訓③ 間違う時はみんな一緒に、そして伝説誕生をみんなで分かち合おう♪



⑥湖畔道路

でも、ここから先はちゃんと正規ルートで行ったんですよ♪
近江大橋を編隊走行            


右右右で湖畔道路へ                 ツーリング日和♪
 

オープンの景色 ①飛行機雲          ②琵琶湖を望むうっすら白い彦根の山
 
屋根がないって、空の一部になれて最高っス♪

さらにはインカムからkankan娘のBGMが流れて来て・・・(^^  
takkannさんの粋な計らい♪  ホ~ント、最高のツーリングでした!

⑦鮎家の郷

少しの時間差はあったものの、予定通り「鮎家の郷」に集結の西日本チーム


中部・関西チーム到着が遅れそうなので、お先に昼食。
オフ会でお約束のソフトクリーム(^^      私は生八橋・抹茶のミックス♪
 

イケますよ♪ 美味しいです。でも、な~んか物足りないんですよねぇ・・・(^^;
それはたぶん
「美味しいか、美味しくないか」ではなく
「最強か、そうでないか」が基準になってしまってるからだと思います(笑
やっぱ最強は「うにソフト」ですからねぇ。 コレを上回るものはナカナカないっしょ!

まぁそんなことを思ってると、りえがっちに使いっ走り命令が♪
サンプルのソフト。 この後、これが大爆笑の引き金になるんです (^^


takkann嫁にソフトを献上しに行く、りえがっち(^^ 
溶けないように崩れないように、そ~っと持って行ってますよね? 
指先まで神経の行き渡った左手、ここ大事です!   


一番のシーンは見逃したんですけど、takkann嫁がソフトをはむっと食べたところ・・・
ここから先はgastさん達が詳しく述べてありますが、実は「偽ソフト」だったんですね!(笑
それで「gastさんに嵌められた!」って思ったtakkann嫁が、
gastさんの胸にぐさっとソフトを突き刺したわけで・・・

しばしみんなで大笑い!!          よく出来てますねぇ~(笑
 

きゅんきゅん姫~! みんな騙すつもりはなかったんですよ~(まじ
りえがっちが本気で間違えてサンプル持ってきたの、分かってくれました?(笑
私ならtakkann嫁の歯形の付いたサンプルを記念に貰っとくんですが、良心的なTsTTの方々はお店に返しに行きましたとさ♪


⑧琵琶湖マイアミランド

ここはみなさんのアングルとほぼ一緒なので、端折っちゃいます。
 

全国各地のオフ会に顔を出していたおかげで初めてお会いする方が少なくて、
初めての方を見つけてお話しするのは簡単でした♪
だいたい話したかなぁというとこで、最後の40分ばかり隣のテニスコートでT.Tennisさんとテニスしました (^^
いやぁ、何ヶ月ぶりだろう? もしかして一年ぶり!?
気合だけではどうにもならず、フラフラになるまで軽くひねられましたとさ(笑

↓テニス小僧 T・Tennis氏
 

でも幹事のクセに好き勝手やってすみません。m(_ _)m
みなさんしっかり仕切って、kaTTooさんなんか家庭用品販売までしてたのに(^^;
今後気を付けますです。
でも、「これも新しい形だよ~」って言ってくれるんだったら、
TsTTテニス部 部員募集しますっ!(笑 全然反省してないやん (^^;

この後、宴会に突入するわけですが、
久々のテニスでクタクタになった私の末路は、前述の通りです (-o-;


⑨帰路

晴嵐会館、ほとんど貸切状態で良いトコでした♪
Robinさん、良いトコ紹介して下さってありがとうございました!
当のご本人は泊まれなかったんですけど・・・(笑


夕飯には間に合わないとヤバイ雰囲気の我が家でしたので、寄り道せずに帰路へ。
名神でブラックTTのみ6台連なった光景は、さぞ迫力あったでしょうね♪
でも決して暴走はしませんでした。
流れに乗った走りで、後ろからのプレッシャーにも屈することなく粛々堂々と走るてらぽん号の先導はなかなかのモンでした!


決して「kaTToo、アタック」ではありません↑
左ハンドルだから、ついつい左に寄るんですよね?(嘘

吹田近くで非常識セルシオが無謀な走りで我々にちょっかい出して来たんですけど、kaTTooさんをはじめTsTT一同、冷静な大人の対応を致しました。
kaTToo、さん、よくガマンしたなぁ~(拍手!

吹田でまったりとした時間を過ごし、みなさんとお別れ。
福岡まで一人旅だったんですが、岡山辺りでヤバそうなクルマに遭遇

野性の勘、見事的中! ここでしばしタイムロス。

上の車が離脱したあと、帰りを急いでいると
広島辺りでシルバー8Jと遭遇!

TsTTステッカーは見当たらないし、どんな人かな?
並走してちょっと覗き込むと・・・

やくっちさん!(驚
二人で大笑い (^^
会いますかねぇ~、こんなタイミングで!

ナンでも石山ホテルから帰って一仕事した後で、ショップに移動中とのことでした。
嬉しさのあまりハイテンションでおしゃべりして、雨の中のランデブーをしばし楽しみました。
どうやって話したって? TsTTは心で通じ合ってますからねぇ♪

TsTTが日本を狭くしているのは間違いありません!(笑


⑩到着

夕食には余裕で間に合いました。
晴嵐会館から約700kmでした。 全行程923km。


今回はあんまり走ってないなぁ。また遠征したくなりました。
これからも益々交流を深めていきましょうね!

今回はついに福岡の満月・half-moonさんが満を持してのデビューも果たしたし、
きっと九州も勢いが乗ってくると思います♪
みなさん、これからも宜しくお願いしますね!

最後までご清聴ありがとうございました。 m(_ _)m
Posted at 2008/03/25 23:49:08 | コメント(38) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2008年03月16日 イイね!

よっし~さん歓迎オフ in 久留米 & 塗装完了!

前日の告知にもかかわらず、8台集まりました(^O^)/

TTは、よっし~さん・bird☆さん・トレーナーさん・English cocker の4台に、
退院が待ち遠しいbe ru toさんのMINIと福岡Alfa軍団half-moonさん・のあうとさん・taka-Breraさんの合計8台♪
 

トレーナーさんは2/29納車ホヤホヤでのご参加!
みんなあんな調子ですから、これからもお気軽にご参加下さいね♪

Audi久留米に9時半位から集まって、よっし~さんを囲んであれこれ談笑(^^

九州にこのナンバー、ふつう有り得ませんから!(笑

コーヒーを頂きながらお話ししてると、
よっし~さんがおもむろにお土産の和菓子を持ち込んで、
ディーラーのテーブルの上に広げて「お茶が欲しいなぁ」なんて言いながら・・・
ここは何屋さん?状態(笑

Audi久留米のみなさん、お邪魔しました(^^  厚く御礼申し上げます。
Audi久留米、懐の深いディーラーさんです♪(アゲアゲ~

とんこつラーメンの本場・久留米ですから、昼食はもちろんラーメンです!
大砲ラーメンに行きました。
私はワンタン麺♪


あ~、うまかった♪  お腹一杯になったところで解散しました。
よっし~さん、全国オフでも宜しくお願いします!(^^


その後私はグリル装着に! どうなったか言うと・・・

納車状態(スポイラーをシルバー塗装)        


第一回全国オフ前(グリルとアミアミがまるでシルバー! うるさ過ぎ!!)


今回・出来上がり!(やっとチタンらしい色合いに♪)


一番の誤算は、第一回全国オフ前に装着したキャラクターグリルとフォグダクトの塗装がイメージと全然違っていたことでした。
チタン塗装の予定だったのが、シルバーか!という位明るくなり過ぎていたので、
ちゃんと再塗装してくれるようにお願いしていたんですが、5ヶ月かかってやっと終了しました(^^;








光の当たり具合で黒く見えたりシルバーっぽく見えたりするがお気に入りです♪
やっと思い描いたチタンの色合いが出ました(^O^)/
シングルフレームもチタン塗装しました。


フロントグリル拡大像




細かいトコですけど、Four ringsをスッキリ見せるために、ringsの内側は艶黒です。
そして、グリルの裏から黒網を貼り付けています。

フォグ周り




アンダースポイラーとフォグのアミアミは同色のチタン、フィンは艶黒です。
アミアミの裏から黒網を張ってます。ここはbird☆さんは白網を張ってますよね♪


実は第一回全国オフの前に、こんなことしてたんですけど・・・
 

スポイラーが上がった時だけ、シルバーがチラリ♪
でも何の意味もありませんでした・・・(苦笑 
塗り直すのにもお金がかかるし、このままにしておきます(^^;


最後に、福岡の気温


20℃越え!!(驚
ついでに、もうすぐ3万キロ!
7/29納車なんですけど、7/7納車の組長さんはもう4万キロいったかな?
絶対追いつけません・・・orz
Posted at 2008/03/17 00:00:21 | コメント(24) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2008年03月15日 イイね!

【3/16(日)よっし~さん歓迎オフ in 久留米】

みなさん、ちょっちご無沙汰しています。
えー、突然ですが、滋賀よっし~さんが今週末九州に上陸されます!

昨日連絡を頂きました。ホヤホヤです♪
なんでも、奥様の郷里の熊本にTT自走でいらっしゃるとか(^^;
たびたびミサイル攻撃を受けているので、もう驚かなくなってしまいましたが、
間違いなく&やっぱりアフォですよね・・・(笑

という訳で、緊急オフです!

【日時】3月16日(日) 午前10時~
【場所】Audi久留米 ちなみにDさんには何も連絡してません(苦笑
【スケジュール】
  ディーラーの邪魔にならないようにおしゃべり(^^
  お昼はとんこつラーメンの本場:久留米ラーメンを食します♪

    
現在の参加予定は①よっし~さん ②bird☆さん ③English cockerの3名と
福岡Alfa組:数台です。
もしかしたらA5試乗できるかも? お気軽にお越し下さいね♪


ちなみに、今後九州に着弾予定のミサイルさんが2機いらっしゃいまして・・・
①modenaさん:4/19・20
②red&rose wineさん:5/4~6
となっております。
いずれも中部なんですけど・・・(^^; 
berry papa&mamaさん達が、火ぃ付けちゃったみたい(笑

最近ちょっと忙しくって、そちらの詳細は煮詰め切れてませんが、
後日告知しますんで♪
    
Posted at 2008/03/15 02:20:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2008年02月20日 イイね!

2/17 早朝Alfaツーリング&角島ツーリング

そうなんです。
色々おもろい事があり過ぎてめっちゃ楽しかったんですが、
今回は【half-moonさん納車記念】のツーリング企画だったんですよ!

忘れてませんでしたぁ?みなさん!(笑
実は私、そんなこと吹き飛んでました。(苦笑 すみません、half-moonさん♪

というわけで、もうすでにみなさん
half-moonさん ②taka-Breraさん ③berikさん ④berry☆papaさん
が詳細をアップされてますので、私は自分の日記程度にまとめます♪


その前に、当日朝は高齢の【早朝Alfaツーリング】に参加して来ました。
Alfa変態のMotor synchroさんとその愉快な仲間たち♪
朝7時に雪の舞う佐賀にしゅうご~! もうすでにアフォがバレバレ(笑

155,156,GTV3台,Alfa GT,Brera,AudiTTの計8台。
ほとんど真っ赤。これぞ普通のAlfaの光景でしょう♪ でもみんカラAlfaは・・・


三瀬峠を攻めに行ったところ・・・。 退却ぅ~(笑
 

麓で集結して予定変更


広大な何もない佐賀平野を走り抜け・・・


佐賀空港公園までツーリング♪


Alfaのツインスパーク、運転させてもらいました!
久々のマニュアル、エンジンもご機嫌だし最高でした♪


これからtaka-Breraさんとともに、伝説の地「めかりPA」を目指します。
berry☆papaさんと連絡取りながら、我々が揃ったところで満を持して登場!
そして、みんなで大笑い♪


Alfa 4台、Audi 4台の計8台。Alfaに負けなくてホッ♪

ご機嫌なワインディングを走り抜け・・・   途中でL&TさんのRS4が合流♪
 

角島を我々で独り占め♪ ここで黒Alfaのar.tipo33.2さんが合流♪
なんでRossoがいないの? Alfa、おかしくないですか?(笑


天気にも恵まれました。
half-moon号は、太陽光に照らされてエロい光を放っていました♪


瓦そば                    サザエのつぼ焼き 500円
 

berry☆mamaさん、うわさの「わかめソフト」を美味しそうに完食!
右手に「角島焼」、左手に「わかめソフト」♪


最後に角島大橋♪ 
本州側から


角島側から


何度行っても良いトコですねぇ~♪
Posted at 2008/02/20 00:32:05 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「Lamboghini day at Suzuka circuit http://cvw.jp/b/203344/46771933/
何シテル?   02/26 19:54
English cocker spanielを2頭飼ってます。これがHNの由来です。 1stTT 1.8Tquattroから2ndTT 3.2quattro、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雑日記 42 / オオタニサン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 14:48:38
第1弾の太陽光発電システムが完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 15:49:29
結局オープンカーになりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 10:29:42

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
まさか自分がスーパーカーの類に乗れるとは考えたこともなく、無縁の世界だと思っていました。 ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
Huracan sterrato、オーダーから約13ヵ月後の2023/12/06ディーラ ...
シボレー コルベット クーペ cocker号 (シボレー コルベット クーペ)
子どもの頃に初めて作ったプラモデルがコルベット(C2)でした。 C2のエッジの効いたシャ ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
リアウイングが付いていない極初期の1.8Tクワトロ。スタイリングに一目惚れして即購入。納 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation