↑
中年って書いてますけど、自覚は全然ありませんので♪
とうとう1つの夢を達成できました。
そう、自走による関東遠征♪
福岡~東京間:往復2,400kmを二日で移動してきました。
でも今の心境は、移動距離のことなんかどうでも良い感じです。
はるばる関東まで行ってお会いできた関東や全国各地の方々との交流、この思い出ばかりで心が一杯で、今もじわ~っと心を温かくしています。
まだその様子が自然と思い起こされては余韻にふけってます。
でも関東での前夜祭はほとんど記憶が・・・。すみません、ふぇりーちぇさん。
関東、そして全国各地で温かく迎えて下さったみなさん、本当にありがとうございました。
みなさんのおかげで事故もなく、楽しみながら無事に帰り着くことができました。
心より厚く御礼申し上げます。
さて、どうしてこんなことをしたくなったのか?
(すみません、以下かなりの長文になります。覚悟して読んで下さい。)
自分でもよく分かりませんが、長年の夢だった事は確かです。
そう言えば、結婚前に嫁さんから
「あなたの夢は?」って聞かれて
「車で全国一周!」って即答してましたから(チュドーン!
よくぞ結婚してくれたもんだ・・・(苦笑
でも、全国一周してこそ夢の達成なので、実はまだまだ道半ばなんです。
これから一生かけて達成していきます。
第一回全国オフも今回の関東遠征の伏線でした。
あのとき渋滞でかなり遅刻したのもあるんですが、せっかく皆さんとお話しすることを楽しみにしていたのに、ほとんどお話できなかったんです。
それで「だったら、こっちから各地に押し掛けて交流しよう」と思ったんです。
そういう以前からの想いだけでなく、周りの環境もあったと思います。
私の叔父は、奥さんの実家の盛岡までお盆・正月には毎年必ずMy carで帰省してるんです。
40年前の学生時代からこんなことやってるんですよ!
そりゃあ、今とは比べものにならないくらい道路事情が悪いハズですし、車の信頼性も格段に落ちると思うんです。
パンク修理とかファンベルト交換とか、オーバーヒートとか色々聞かされました。
今の道路や車の性能・快適性の向上を考えると、昔に比べたら関東に行くくらい何とも感じませんよね。
それに同じ職場のBMW乗りの同僚が、ことあるごとに「オフ会に行ってくるモンね♪」と言いながら一泊二日でBMWに乗って東京まで行くんです。
ですから、私にとって関東への遠征は決して特別なことではなくって、当たり前にできるって感覚があったんです。
それからもう一つ、仕事の環境もあったと思います。
そもそも頭がないしフィールドワークが大好きなので、今の職種に就く時も「体育会系」「考える前に動け!」みたいな分野に進みました。
夜勤も多く家で食事をするのは週に一度あるかどうか、予定外の呼び出し・徹夜が連ちゃんになることも珍しくありませんでした。
ストレスで毎晩(朝)飲んでました。kaTtoo、さん程じゃないですけど・・・(笑
その環境から退いたとき、夜呼ばれる心配なく眠れることがどんなに素晴らしいことか・どんなに安らぐことか実感しました。
邪魔されずに眠れる・・・、この当たり前のことに感動したものです。
ですから、関東まではたしかに遠距離ですが、マイペースで楽しいことをするわけですから、大変とも辛いとも全然思いませんでした。
「お疲れさま」という言葉は、楽しいことをする時の私の中には存在しません。
コメントする時に「お疲れさま」に抵抗を示して、「お楽しみさま♪」なんて言う傾向があるのはそのためなんです(笑
それからそれから・・・、
実は私、いわゆる跡継ぎというやつでして、一昨年から今までの職場をフェードアウトしながら実家を手伝っています。
でも本当は帰る気はあんまりなかったんです。
親は一癖も二癖もある人間で、絶対一緒にうまくやれるはずはないと思ってましたから、自分の好きな道を進もうと思っていました。
でも帰ってきて欲しいと言われ続け、外から見てて「従業員の為に自分がやらんといかん!」と強く思って帰ることにしたんです。決して親のためではありません。
でも実際に帰ってみると、意見に耳を貸さないし移譲はないし、請われて良くしようと思って帰って来たのに何も変わろうとしない・変わらない。やっぱりねぇ~
本来ならば社会の風に立ち向かわなければならないのに、変な風と戦わなければならない現状。
何の為に帰ってきたのやら・・・
そんなストレスから居心地の良いTsTTにのめり込んで行ったんです。
でも、このままではいけません! あっ、自分と仕事との関わりについての話ですからね。
絶対取って代わって、より良い事業所にしなくてはなりません。
そのリミットがもう近くまで来ている、そう感じていて、近い内にTsTTの活動から遠ざからなくてはならないかも知れないんです。
そう焦っている気持ちがあります。
これらの積み重ねが、「なぜ関東へ、又なぜこの時期に?」の回答です。
単に「アフォだから♪」って言った方が自分にピッタリだし、それだけで片づけたかったんですが、何故か長~く語ってしまいましたね。
りえがさん、前より語ってしまいました。きっと似た想いがあるんですよね?
時間作りますからお会いしましょうね♪
「人間は環境によって作られる」んですよねぇ。これは大学の頃、人類学の教授がよく言ってました。
インドで発見された狼少女の話ご存じですか?
狼に育てられた幼児が後年発見されたものの、一生人間の心・生活を取り戻すことはできなかった話を例にとって、「人間は環境によって作られる」という講義をなさってました。
TsTTの今の環境、それに似てますよね。
オフ会が盛んになったのもミサイル合戦になったのも、同じ環境に身をおいているから、しかもそれが身近になっているから染まってしまって、その結果こうなったのだと思います。
1つの行動が波及する…、良いも悪いもそうです。
実はみんカラ始めた頃からこの事をかなり意識してました。
最初に気を付けたことは「言葉遣い」です。
あっ、kaTToo,さんは、このままじゃないとダメです♪
私がデビューしたのは去年の5月頃でしたが、その頃からすでにgastさんやだるこーさんがいらっしゃいました。
他のグループとは違ってみなさん丁寧で優しい雰囲気だったので、自分でも受け入れられるかな?、と恐る恐るはじめたところ、すごく居心地が良い環境であっという間にはまってしまいました。
誰もが快適に過ごせるこの環境を守りたい。
ちっちゃな個人だけれども、「丁寧な対応」「言葉遣い」に気を付けていけば、みんなと仲良くなれるんじゃないか、みんなが居心地の良い環境のままでいられるんじゃないか・・・、そんな気持ちでやってました。
それから慣れてお友達が増えてきた頃から、みんカラのお友達に会いたい気持ちが出てきたんです。
ちょうどその頃京都に行く機会ができて(というかオフ会したいがため)、それを利用してTTRの慣らしついでにオフ会できないかなぁ~ってgastさんに相談して、吹田で8月にオフ会したのが2ndTTで初めてのオフ会だったですよね!
勘違いで大それた事かも知れませんが、その頃から「自分の行動が刺激となって、交流が盛んになればいいなぁ」と思っていたことは確かです。
正直、「引っ張る」意識はありました。
でも、もう今は私が勝手に意識しなくても、周りの方の盛り上がりがすごいことになってて、それから今までのTsTTの成長、驚くべき事ですね。
決して、自分が育てた、なんて大それた事はこれっぽっちも思っていません。
だけど「自分が何かのきっかけにはなれたかなぁ」とは思っています。
そして今は、「いかにしたら、TTが大好きな全ての方に居心地の良い環境を提供できるか」を考えています。
すごく大きなテーマですし、1人だけでは取り組めないことかも知れません。もしかしたら、絶対実現できないテーマかも知れません。
でもその解決策の1つに「まとまり」と「多様性」があるのではないかと思っています。
「まとまり」~これについては言うことありませんよね♪
「多様性」~これは一見「まとまり」とは相反しそうな語句ですよね。
でもどうしてこれが重要と考えるかというと、まとまり過ぎることによって、排他的な組織になってしまう恐れ、あるいは意識していなくても近寄りがたく感じられてしまう恐れがあるように思うからなんです。
アフォ:スマート、走り:見た目、モディ:ノーマル、競技:遊び、オフ会:オンラインだけ・・・、などなど、色んな相反する気持ちをお持ちの方同士がみんカラに参加なさっていると思います。
私の行動・発言を面白くなく思っていらっしゃる方もいらっしゃるはずです。
でも、それでもいいんです。
これらの多様性を維持していくことが誰でもとっつきやすいグループとなり、まとまりの良さが大きな魅力となって、グループの益々の繁栄につながって行くんじゃないかと思っています。
じゃあ、具体的にどうするか?
「顔の見える関係を基調とした細かい気配り」ですか? なんじゃ、そりゃ(苦笑
肝心なとこが分かりませんが、みなさん如何でしょう?
みんなが何か少しだけでも意識するだけで、もっともっと良い仲間になっていけるんじゃないかと思っています。
すみません、説教っぽくなってしまって・・・
話の流れのついでに、今の気持ちを述べさせて頂きました。
というのも、もしかしたら4月からTsTTにおける私の活動量が落ちるかも知れないので、今の内に、って思いまして。
まあ、いくら忙しくなってもTsTTやめませんし、いつも参加してると思います(笑
3月の第2回全国オフは、自分にとって本当に良いタイミングでした。
全国オフ、またまた弾けますよぉ~!
前置きが長くなりました。そう、関東遠征のご報告です♪
道中の様子は、
bird☆さんのシリーズ20回にも渡る実況中継と
sakajunさん の詳細レポートをご覧下さい♪
これってもともとsakujunさんの秘技なんですが、最近sakjunさんのレポート、充実してますね!(笑
2/2(土)【関東出征・前夜祭】
朝2時30分自宅発で17時30分に赤坂のホテルに着きました。
「来たぞぉーっ!」っていう盛り上がった気持ちになるかと思いきや、なんと「来てしまった・・・」というブルーな気持ちになってました。
着いた途端、帰りのことしか頭に浮かびませんでした。
行きの楽しさばかりで、帰りのこと全然考えてなかったんです。あ~あ、どうしてこんなんなんでしょう・・・
さらに翌日は雪みたいだし、タイヤを路肩でカスっとやってサイドウオールがめくれてしまって、福岡まで帰れるのか不安だらけになったんです。
でも関東組のみなさんと合流した途端、不安を忘れて楽しいことしかありませんでした♪
一気に盛り上がって、写真を撮るヒマもありませんでした(笑
またまたいつもの如く調子に乗って飲んでしまったんですが、焼酎を飲みだして以降、記憶がまだらなんです。
てか、みなさんのレポートを読むと、まだらどころかほとんど無いって言った方が正しいのかな・・・
あのぉ、サコさん・・・、今度から私の目の前に焼酎のボトルを置かないでね!
めぐっとさんの
【ぶたしゃぶ一気投入伝説】、ふぇりーちぇさん
【サプライズ参加・熱き抱擁】って、本当にあったの?状態です・・・
【てらぽんさん誤爆】は少しだけ記憶にあります、ほんの少しだけね
あっ、最後にみんなでタクシーでホテルまで帰ったあと、1人でホテルの前の牛丼屋さんで牛丼(小)を食べたっけ(^^;
う~ん、記憶がないのでこれ以上何も話すことがありません(^^;
でも、めちゃくちゃ楽しかったからこうなったんです♪ まぁ、それだけでイイやん!
2/3(日)【エーフォーさん歓迎・大黒オフ、帰路】
朝起きたら外は雪景色。TTにも雪が積もってました。

10時から大黒でオフ会なんだけど、この時点で九州に逃げて帰りたくなりました。
一応Auto sockという布製チェーンを用意してたので、かなりひるみつつも出発しました。
赤坂の街
首都高、なんでチェーン規制じゃないの?
大黒への下りのスロープ、滑り台かと思いました。
大黒PA、写真はそう!あのお方♪
TT軍団独り占め
TTakeshi隊長、危ないッス!
いつもは混み合う大黒PAをTT軍団で独り占め。
P様にもF様にもマネのできない、日本一の仲間たちです!
雪降る中、みんな外で写真撮って、マックで大笑いして最高に楽しかったです。
これ以上のオフ会はなかなかないでしょうね(笑
大黒から横浜に向かう橋
ここをノーマルタイヤで走りました。怖かったぁ~!
帰りも各地でお迎えして頂いて、本当に疲れなく無事に帰ることが出来ました。
こんな車もいましたが、gastさんのナイス判断でセーフ!!
目の前の車が捕まってしまいました。
帰路はずーっと屋根閉めてましたが、こんなに楽だったんだ!って、初めて気がつきました。
吹田でも浜名湖でも開けっ放しでしたが、疲労度が全然違います。
特に後半はとんでもなく辛いだろうと覚悟してたのに全く楽勝♪
私のゴキゲンテーマソング:Van Helen「Jump」やQeen「I was born to love you」を口ずさみ、九州に入ってからはBackstreet Boys「Shape of my heart」で余韻にふけって、いつもの吹田の帰りより1~2時間早く着きました。
結局、昼の11時半に大黒を出発して、24時前には福岡市内に住むbird☆さんを送り届けました♪
あっ、bird☆さんがずーっと横に座っていてくれたおかげで、全然寂しくなかったです。
bird☆さん、本当にありがとう!
でも大阪過ぎてからは、話のネタも尽きてしまいましたね(笑
あぁ、楽しかった!
みなさんの温かいご支援に、心から厚く御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
↓映画みたいに文字が流れて行くようにしたかったんですけど・・・
【Special thanks】
助手席:bird☆さん
小谷SA:やくっちさん
三木SA:sakajunさん、てらぽんさん(お二人は関東同行)
西宮名塩SA:ふ~太さん、Tさん、BlackGazelleさん、バイエルンの狼さん
小谷PA:よっし~さん
東郷PA:エーフォーさん(一緒に関東へ)、モリドンさん、Berry papaさん
佳川(うなぎ):だるこーさん
浜名湖SA:だるこーさん(不発)
一宮SA:kaTToo、さん、gastさん、よっし~さん、モリドンさん、red wineさん、mushiさん、bossさん、のっちぃーさん、shinさん、Kanさん、9106さん
西宮名塩SA:ふ~太さん、Arrow4さん、KanKanさん、
(関東にて/順不同)
TTakeshiさん、サコさん、たっきーさん、めぐっとさん、もはめどさん、スプーナーさん、toto2040さん、ふぇりーちぇさん、NORIさん、Robin ACSさん、弾正さん、takechanさん、おむすびまんさん
誰か抜けているような・・・。自分が載ってないという方は是非ご連絡下さい!
長文にお付き合い下さって、ありがとうございました。
これで、長文大賞いただきだな♪(笑 あるか、そんなの!