• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

English cockerのブログ一覧

2014年06月02日 イイね!

corvette C6 Z06 & C7 Z51

corvette C6 Z06 & C7 Z51日曜日はみん友のかっぽちゃんさんと初顔合わせ☆

三○で(写真に堂々と写ってますが(笑))朝8時待ち合わせ。


C6 Z06、カッチョよか~!車高、かなり低い気がしますが。 

やっぱり、Z06低いっす!


C7、腰高すぎ(汗;  Z06、地を這う姿がどう見てもカッチョ良すぎ!


 
これでノーマルの足回りらしいです。
最初からこれってキマり過ぎ。










 タイヤハウス、スペースあり過ぎ(汗;
気になって仕方ない。
最低でも3cmは落としたい。









奥様も美人モデルさん♪ 
一度気になると、どうしても目についてしまうC7の高さ(汗;


Z06、やっぱカッチョよか☆ 車高落とさんと勝負にならんです(泣
ご夫婦でクルマを楽しまれておられるご様子が羨ましいです。


だべった後は大観峰に移動。 地を這う黒マッチョなZ06。


ロケーションも最高でした☆


大観峰、到着。


PM2.5の影響が少しあり?


黒ベット、イカツイです♪


ここでお別れ。


この写真、お気に入り☆ 去り行くZ06、映画のワンシーンみたい。
かっぽちゃんさん、奥様、ありがとうございました! 素敵なご夫婦でした♪


帰りはいつもの味来コーン屋さんへ。
帰ろうとすると大きな観光バスが横付けになって・・・


団体さんがゾロゾロと・・・、あっという間に囲まれてしまいました(汗;
中にはポーズをとって記念撮影するギャルも。
おいっ!そんなことされると・・・、嬉しすぎるやんけ!!(笑


今日はレッドゾーンまでぶち込む走りができました。それでも燃費、悪くないよね。
トラックモード、排気音が勇ましいです。


かっぽちゃんさんから頂いたお土産☆ 
奥様の手作り? ありがとうございました。
このスピードメーターどうせ見ないし、ここに鎮座♪

大満足な一日でした~☆
Posted at 2014/06/02 07:42:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | C7 コルベット Z51 | クルマ
2014年05月26日 イイね!

C7 CORVETTE Modify (wrapping)

先週末は湯布院で苦行している間に↓でコルベットのモディファイをお願いしていました。

カービューティープロ『EBA』さん
http://pro-eba.com/


遠くから目に入ったんですが、見えた瞬間、思わず「おぉ~~~!」と
ひとり感嘆の声を上げてしまいました。

もったいぶらずに、まず一枚

最初から予定していたフロントグリル内のメッキ部分のブラックアウト化

サテンブラックでwrappingしています。
   











これで「ニヤッと笑った感じ」はなくなりました。
前歯が突き出した感じに見えるフロントナンバー部のいじりは別の機会にします。

これはこれで満足なんですが、USAでもよくやってるモディだったのでよく目にしていて
イメージ通りの出来上がりでした。
あまり大したことじゃなくって、期待させてすみません(汗;


実は思わず声を上げてしまったのはこれじゃなくって、こっち↓





イメージ以上のデキで感動しました。


Bピラーはホワイトカーボンでwrapping



Cピラーはテカったガラスとの一体感を出すために光沢のあるピアノブラック



曲線を上手くつなげる細かい仕事



リアは凹凸があるのでここの処理が難しかったでしょう。
ここの処理に半日ぐらい悩んだらしいです。


 










良い仕事をありがとう、EBAさん!


実は私、前モデルのC6が欲しくて欲しくて・・・、結局叶わなかったんですが、
C6の特にリアのガラスハッチからリアの造形が大好きでした。
C6のカッコよさをC7に融合させたらどうなるのか・・・、
C6への想いと興味からそれを形にすべく、
wappingに定評のあるEBAさんに色々相談させて頂いていました。

C7のオリジナルの姿を大切にしつつC6風にモディファイするのって
どっちつかずか変なクルマになってしまうのではないか。
せっかくやったのに見た途端、元に戻したくなるのではないかと心配してました。
その心配を見事なまでに裏切ってくれました。



『C6+C7 CORVETTE







自分としては大満足なんですが、やっちまったかなぁ(汗;;
Posted at 2014/05/26 20:16:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | C7 コルベット Z51 | クルマ
2014年05月23日 イイね!

慣らし完了!

何年か振りにブログ書いたら、その後堰を切ったかのようにブログアップが止まりません。
自分でもびっくり! 躁うつ病の躁のサイクルに入ったのかも(汗;

昨日Final countdownに入ったんですが、実はその日のうちに3,000㎞に達してしまいました。
夕日がきれいだったので、ついつい都市高・オーバルコースをグルグルと。


昨日は「朝の高速で思いっきり踏み込んでやろう」と思ってたのに、
なぜだかドロドロ流すことが気持ち良くて、今朝はゆっくり流してしまいました。
ひと昔前の自分からは到底想像できません。

踏み込まなくても十分気持ち良いのがコルベットの魅力のひとつだと感じています。
踏み込めば当然豹変するんですが、
そのパワーの余裕が自分の心にも余裕を作ってくれている気がします。


で、週末は走りに、の予定ですが、別の走りのイベントへ。
【湯布院ライド 2014】

(写真は私ではありません)

ロケーション最高で気持ち良いんですが、登りか下りだけで平地がないんですよね(汗;
ツールド国東以降クルマにしか乗ってなかったので、走り切れる自信はまったくナシ。
自転車仲間との前夜祭を楽しみに参加して来ます。



その間、cocker号はとあるところに入庫します。
これを含めてこれから計3回の入庫予定がすでに入っています。

ひとつは納車直後からお話しているフロント部分のモディファイですけど、
ちょこちょこしたことを色々とする予定です。

パワーや足回りはもうイジルつもりはありません。
法に触れず、ディーラー出禁にならず、の範囲でスマートな感じにしたいんですが、
今度のはどうかなぁ。少し攻め過ぎたかな?
せっかく仕上がったものをリセットしたくなるかも(汗;
Posted at 2014/05/23 07:56:37 | コメント(13) | トラックバック(0) | C7 コルベット Z51 | クルマ
2014年05月22日 イイね!

コルベット C7 のディスプレイ

今どきのクルマ、急速にIT化が進んでいるんですね(驚
いつの間にか取り残されていました。

音楽がCDで聞けなくてUSBポートで接続するやつになってたし。
音楽聴こうと思ってCD取り出したものの、
ナビ液晶の裏側は小物入れとちっちゃな穴しかないのに愕然。












わざわざCDチェンジャー買って取り付けるのは・・・、う~ん。
40代にして初めてiPod買って、iTunesを生まれて初めてダウンロードして、同期(取り込むと言っちゃダメなんか!)して・・・、あれ?なんでPCからiPodに音楽入らんの?(汗;
クルマで音楽聴くのって、こんなに厄介なことになってしまったんや orz

もう、訳わかりません。まだ2アルバム分しかiPodに入らない(泣
未だにガラケー(G-SHOCK、かっこいいんすよ)な私にとって、生きていくのが辛い時代になってしまいました。

スピードメーター周りも液晶になっててドキッとしたけど、この操作はステアリング内のボタンで出来るので、アナログな私でも大丈夫でした。


でもね、その表示がなんか可笑しかったりするんです。


【突っ込みどころ ①】
「平均速度エコノミー」って何?全然ピンと来ないんですが。
「平均燃費」のことだよね?文字切れてるし、そっちの方が断然いいのに。



【突っ込みどころ ②】
「最大平均エコノミー」ね・・・。敢えて略すなら「最良平均燃費」か?
雰囲気から読み取ると、「ベスト」とは過去最良の平均燃費、「平均」が現在走行中の平均燃費、
緑の棒グラフが現在の瞬時燃費みたいですが。
こちらが理解してあげないといけないところが『可愛いやつめ♪』って感じ(笑




















【突っ込みどころ ③】
「残燃料」なら「リットル」表示では?「km」でいきたいなら「走行可能距離」だとか。
あと「インスタント燃料エコノミー」って?これも文字が切れてるし!
簡単に「瞬間燃費」じゃいかんの?
日本語知ってる人が作ったのか疑問です。
英語を日本語翻訳ソフトを使ってそのまま表示した、って感じなんですが(笑



【突っ込みどころ ④】
エンジンの寿命までわかるんや(驚
それは良いとして、391のうち56.5まで来てる!?
もうファイナルカウントダウン!?
単位が違うからそんなそんな事はないと思うけど、REVsという単位自体知らないから
どう理解して良いのかわからない(汗;



【突っ込みどころ ⑤】
うんうん、これは素直に良いんじゃない♪
オイル寿命が分かるなんて画期的。
でもね、コルベットってバッテリー上がるrisk高いみたいだから、
バッテリー残量の表示の方が必要性高そうなんですけど。



【突っ込みどころ ⑥】
MTなのにパドルシフト付いてます。
実はコレ、シフト時に自動的に回転数を合わせてくれるREV Matching装置のオンオフスイッチ。


パドルシフト、ノータッチだと右下のギア表示が白(画面右下の「1」)。
この状態だと自分のアクセルワークでブリッピングします。
 

















左右どちらかのパドルを手前にカチッと引けば、自動ブリッピング装置作動。
右下のシフト表示がオレンジに(画面右下の「3」)変わります。
アクセルワークなしで、シフト毎に車が勝手にブリッピングしてくれます。

シフト操作が早いと、そのブリッピングが付いて来れません。
それはそれで『機械に勝った☆』という満足感が得られてご機嫌になれます(笑



















【突っ込みどころ ⑦】
スピードメーターは液晶ではありません。
330km/hまでの表示で100km/hなんて表示すらなく、どんでもなく下の方。
街中では針がほとんど動かない感じ。
スーパーカーやったんやな、コルベット☆



【イイね!】
ここまで分かるんや、すごっ!
ランフラットだからパンクしても気付きにくいだろうから、これは良く考えたと思う♪
全てがこんな調子なら良いんだけど。



最後に、
5月22日朝時点での走行距離。慣らし目標の3,000㎞まであとわずか♪

The final countdown !


Posted at 2014/05/22 13:02:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | C7 コルベット Z51 | クルマ
2014年05月21日 イイね!

何コレ?コルベット C7

5月アタマから乗り始めて少しずつLHD/MTにも慣れてきました。
当初はMTが面倒に思う自分になっていないか心配でしたが、やっぱりMTは楽しい!
まだまだMTを楽しめている自分にホッとしています。
で少しずつ余裕もできて来て、「!」や「?」なところにも目が届くようになりました。

①センターコンソール
浅っ!横幅デカいのに何この浅さ!(笑 
グローブみたいな薄っぺらいモノしか入りません。

 











②グローブボックス
見た目ふつうなんですけど、車検証一式が収まりません。
車検証はリアにポーンと放置(笑
それなりに収納スペース(というより隙間)はあるものの、何だかテキトー。
おもてなしの心は感じられません。
それを自然に受け止めて「しょうがないなぁ」とニヤケている自分がいます♪
 











③ストッパー?
助手席のカーペットを固定するストッパーみたいなものがフロアから浮き上がってます。
ディーラー言ったら「お預かりして直します!」と迅速対応・優等生なお返事が。
ア○ファな「こんなもんですよ♪」てな反応を期待してたんですけど、残念!(笑
さすがヤナセ!
 












④脱出装置(爆
C7はドアの開閉も電磁式なので、運転中にバッテリーが上がることがあれば閉じ込められてしまいます(怖
その対策として、ドアシル横のフロアに『緊急脱出用レバー』があり、これを引くとドアが開きます。
もしものためにヒモがいっぱい潜んでいる○ルファみたい(笑 
ほかにも何かないかな?(わくわく


















⑤ギャップ
公式HPには『1mmまで計算尽くされています』『熟練のクラフトマンシップを注ぎ込みました』との記載が。
日本やドイツの車だったらこの辺ピシャっと合わせて来るんでしょうが、さすがアメリカン!
これが気になるほど神経質な私ではありません。
この大らかさ大好きです♪(笑












⑥何コレ?
Aピラー上部にある小さな穴ポコがたくさんある突起物。
ココから音が聞こえてくる感じはなく、マジで何かわからんです(笑



運転席・助手席ドアにあるコレ、何?
セキュリティー用の超音波センサー?


















早速なにか故障したわけでもないんですが、アメリカンな大らかさを感じることができて、私が常々憧れていた自虐ネタを自慢げに楽しげにお話しされるアルファなお友達に少し近づけたような、何だか嬉しい気持ちになりました。
アメリカンな気質、自分に合ってるかも♪
Posted at 2014/05/21 12:31:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | C7 コルベット Z51 | クルマ

プロフィール

「Lamboghini day at Suzuka circuit http://cvw.jp/b/203344/46771933/
何シテル?   02/26 19:54
English cocker spanielを2頭飼ってます。これがHNの由来です。 1stTT 1.8Tquattroから2ndTT 3.2quattro、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雑日記 42 / オオタニサン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 14:48:38
第1弾の太陽光発電システムが完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 15:49:29
結局オープンカーになりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 10:29:42

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
まさか自分がスーパーカーの類に乗れるとは考えたこともなく、無縁の世界だと思っていました。 ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
Huracan sterrato、オーダーから約13ヵ月後の2023/12/06ディーラ ...
シボレー コルベット クーペ cocker号 (シボレー コルベット クーペ)
子どもの頃に初めて作ったプラモデルがコルベット(C2)でした。 C2のエッジの効いたシャ ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
リアウイングが付いていない極初期の1.8Tクワトロ。スタイリングに一目惚れして即購入。納 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation