• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

English cockerのブログ一覧

2015年11月02日 イイね!

C7:Road to the high-end audio ④ 

10月31日(土)、2ヵ月半ぶりに愛車が戻ってきました!
car audio 第1段階、ひとまず完成です。

まだハイレゾ音源は手に入れてないので、今までと同じようにナビのUSBポートからiPodを接続して聴いてみました。
最初に聞く曲は決めてました。涙が出るほど感動する女性ボーカルです。

①Celtic Woman 『You Raise Me Up』

ショップで試聴した数々のスピーカーの中で、ここの部分の弦の揺らぎの生々しさが決め手となり、モレルにしたのですが、やっぱり凄かった。私のスピーカーはモレルの最高峰Suprimo602のワングレード下のELATE Ti602ですが、ツイーターは同じです。このツイーターがこのシステムの目玉なワケですが・・・

バイオリンで始まる出だしに注目。
Suprimo602で聴いた弦が目に見えるような音ではありませんでした。少しがっかり。エージングによる音の進化に期待。
でも何か違う。今まで聴こえなかった変な音が聴こえる?な、なんと変な音に聴こえたのは、バイオリンのエコーが重なり合ったかすかな音ではないですか!ここまでの音を出すなんてビックリ!!

女性ボーカルは・・・、音像はダッシュボードの真ん中に定位しています。が、音場はそこまで広くは感じません。
そして一番期待していた、女性ヴォーカルの吐息を感じるほどの生々しさは・・・、ないですorz


②Sarah Brightman  『Ave Maria』

美しい歌声が目の前から聴こえます。
でもまだ音像が甘いというかハッキリクッキリ目の前に姿をイメージできない感じです。


以上、私なりのインプレです。
カーオーディオ初心者の私が分かったような生意気なことを言ってすみません。
でも、みん友さんの感動する凄いサウンドは聴いて来たので、まだそこまでには至っていないということだけははっきり分かりました。音源がショボイのかもしれません。パワーアンプもグレードアップの余地あるし。

エージングが進んでいない段階で評価を下すのは間違いだと思いますし、まだまだやらなくてはならない課題も判っていますので、全然落胆していません。
これからの土台となるしっかりしたものを作って頂いていますし、システムの造形は芸術品ですので、これからも大事にしていこうと思います。


で、今後の課題なんですが、何と言っても
防音!!(爆

防振はきっちりしているんですが、排気音の侵入が半端ないっす!
エンジン掛けて停車状態では中低音がスポイルされまくりです。
上のインプレはエンジン止めて聴き分けられたもので、走行状態だったらもう全然・・・orz

カーオーディオを頑張るクルマじゃないことが、今になって分かりました(笑
でも一度踏み込んだ泥沼、脱出までトコトン頑張ります!

完成試聴後、私が言う前に社長から言われました。
『FRPボディの防音の研究をしています。もうすぐ形にできそうです。』
社長、やっぱりうるさいクルマだと認識してたんですね(笑

目指せ、走るオーディオルーム!コルベットで言うな!(爆
Posted at 2015/11/02 19:12:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2015年10月24日 イイね!

C7:Road to the high-end audio ③もうすぐ完成!

C7:Road to the high-end audio ③もうすぐ完成!見た目はもう出来上がりました!(≧∇≦)

私からは下記の要望を出して、あとはショップにお任せしていました。
①予算
②スピーカーはモレル・スプリーモ602が一番好み。
③ツィーターはAピラー、ミッドバスはアウターバッフルに
④音源はiPod、ハイレゾ対応
⑤将来いつかパワーアンプにBRAXを入れたい
⑥外した屋根はラゲッジスペースに収納したい
⑦ロードバイクをバラして積みたい

私の要望⑥⑦を満たすため大きなエンクロージャーが積めず、小さなエンクロージャーにサブウーファー4発と言う提案を聞いた時にはビックリしましたが、、、


で、出来上がったのがこちら
       ↓
【サブウーファー(モレル・プリモ)4連発】

リアハッチを開けた瞬間、思わず息を飲みました。
直後の私はこんな感じ↓


(;゜0゜)
  ↓
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
  ↓
♪───O(≧∇≦)O────♪



サブウーファーのエンクロージャーの後方のボードの中にDSP(へリックスDSP PRO)とパワーアンプ(へリックスH400X precision / カッロッツェリアGM-D7400)が収まっています。


【ミッドバス】
モレル・スプリーモ602は到底予算内に収まらないため、ELATE Ti602になりました。それでも相当良い音らしいです。

アウターバッフルにスティングレーのコーンガード。もちろんワンオフ。
こうなったんだ。
さりげなく赤を配するあたり、私の想像を超えてました。


【ツィーター】
モレルのスーパーピッコロⅡ、美しい!

Aピラーツイーターマウント・ワンオフ作製。
黒のアルカンタラ張りです。純正Aピラーからグレードアップ♪



「最初からコレ」って言われても、そう思ってしまいそうな佇まい。


【コントローラー】

MTの前にポン置きの認識でしたが、出来上がりはこれまたワンオフで埋め込み。
どこまで徹底した造り込みなんでしょう。隙がない(・・;)

ココには元々corvetteエンブレムがありましたが、サブウーファーのエンクロージャー後方に移植されてます。

どこまで芸が細かいねん(汗;;
こりゃあ、ここまで時間かかって当然です。もう納得するしかありません。


最後に、
ラゲッジスペースに設置してあったナビ本体は

サブウーファーの前方のボックスの中に収まっています。

見事な造形・仕事ぶりに脱帽ですm(__)m
ゼロからここまでの形を作ってしまうなんて、尊敬以外の何ものでもありません。
ここまで来ると芸術家の領域ですな、本当に。
インストーラーのMさん、本当にありがとうございました。

見てるだけで心が満たされます。モルト5杯は軽くいけます
もう音が出なくても十分です♪
んな訳ない

あとは社長が音の調整が終わったら完了です。
純正のボーズシステムが何やら邪魔して調整に手間取ってるそうですが、本当にもう少しです☆
Posted at 2015/10/24 09:08:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2015年10月02日 イイね!

C7 : Road to the high-end audio(まだprologue)

8月に入庫してもう10月。
さあ、もうそろそろ仕上がる頃だろうとショップを覗きに行って来ました。
結果、まだまだかかりそう…orz
10月中に仕上がるだろうか?

「時間掛かってもいいから良いもの作って下さい」とお願いしたのは私なんですが・・・
でも、時間は掛かっていますが、本当に丹精込めて作って頂いている事が良くわかりました。

ミッドバスはアウターバッフルにて装着。まだ大きな穴ポコが空いてます。



そこに入っていた純正BOSEスピーカー。


フロントにマグネットが付いていて、コーンを触るとボコボコして剛性感に乏しい。
横から見るとこんな薄さです。


穴ポコにアウターパネルがはめ込まれる訳ですが、こんな感じです。
ガッチリしていました。

スピーカーガードがなんとスティングレー!これにはかなり意表を突かれました。
なんちゅうセンスしとんねん!カッチョ良すぎやろ!!

これ、ワンオフなんです。こんなことしてくれるから時間掛かるんやん!
だけどもっとやって〜 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

Aピラーはすでに配線済み。
ここにもAピラー一体型のツィーターが装着されます。


さらにリアスペースには迫力のサブウーハー4連発!


これにアンプボードもカッコ良く鎮座します。
これだけ載っけても、外した屋根の収納もできるし、ロードバイクもバラして積める予定です。

丁寧な造り込みとカッコ良さに、ますます出来上がりが楽しみになって来ました。
でも、まだまだ時間掛かるんだろうなぁ・・・
Posted at 2015/10/02 20:01:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「Lamboghini day at Suzuka circuit http://cvw.jp/b/203344/46771933/
何シテル?   02/26 19:54
English cocker spanielを2頭飼ってます。これがHNの由来です。 1stTT 1.8Tquattroから2ndTT 3.2quattro、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雑日記 42 / オオタニサン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 14:48:38
第1弾の太陽光発電システムが完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 15:49:29
結局オープンカーになりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 10:29:42

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
まさか自分がスーパーカーの類に乗れるとは考えたこともなく、無縁の世界だと思っていました。 ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
Huracan sterrato、オーダーから約13ヵ月後の2023/12/06ディーラ ...
シボレー コルベット クーペ cocker号 (シボレー コルベット クーペ)
子どもの頃に初めて作ったプラモデルがコルベット(C2)でした。 C2のエッジの効いたシャ ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
リアウイングが付いていない極初期の1.8Tクワトロ。スタイリングに一目惚れして即購入。納 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation