• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

English cockerのブログ一覧

2007年08月30日 イイね!

‘風良太郎’使用結果

‘風良太郎’使用結果だるこーさんのブログを拝見して、面白そうだったので早速食い付いてしまいました。
だるこーさんの感じでは効いてそうだったのですが、私の判定では・・・

効果不明

でした。

そもそも正しく比較できる条件ではなかったと思っています。
①4147kmの時点(燃費9.8km/l)で燃費をリセットして風良太郎を2個装着
②日常ユース&宮崎ドライブで約1,300km走行(燃費9.2km/l)
 →装着の様子はこちら
という結果だったんです。

燃費リセット前は2,000kmの慣らし期間が入っているから、燃費はいい筈です。
だから、風良太郎装着後も全く同じ燃費だったら「効果あり」にしようと思ってたんです。
この燃費の差、微妙ですよね・・・(^^;

そもそもこのような商品は、車のカタログに記載する燃費みたいに同一ルールの下で効能効果をテストすべきだと思います。
どんな環境・条件下でやったか公表しないし自社比でイイコトしか出さないから、ホントのことはユーザーが自分達で買わないと分からないし、比較条件を一定に出来ないから「効いた」「効かない」がハッキリしなくなって、益々オカルトグッズになって行くんだと思います。

第3者的評価機関の設立を望みます。
↓↓↓↓↓↓↓↓

すみません追加です。再検討したところ、
効果ありそう
という結果が出ました!!

慣らしの時の大まかな燃費記録があったので、そこから割り出しました。
①4,147kmを9.8km/l
②うち、慣らし1,620kmを12.3km/l
③残、2,527kmの燃費は?
8.54km/l

0.64km/lの燃費向上でした!!
しかし、背景の走行条件が違うことを言い添えておきます。
Posted at 2007/08/30 19:18:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年08月28日 イイね!

オープン走行で夏バテ?

私はサングラスのみで帽子はかぶらず、サイドウインドウやディフレクターも上げずに風をモロに感じながら走っていました。
2オイオイkm/hでの走行も苦にならず、髪は長くないので髪の乱れも気になりません。

オープンを満喫すべく、家の周辺以外(ご近所でのオープン禁止令)ではいつも開けっ放しにして走っていたんですが、そんな私もさすがに疲れが出てきました。

オープンしっ放しは大変疲れる事に、
今頃気が付きました。


じりじり照り付ける炎天下の直射日光に確実に体力は奪われ、走行中の風に体温を奪われ、1番ハードな時期だったみたい・・・(^^; そんなん、分かりきったことですけど(アホ
毎日少しずつ確実に日焼けして健康的に、あるいは元気に遊んでいるように見られて若干仕事がしにくい今日この頃、その実、オープンバテ寸前になってました・・・(^^; 

朝、高速オープン走行で職場に着くと、かなりグッタリしてたんです。
別に寝不足も飲み過ぎもないし食欲も充分なのに、なぜか朝疲れてる・・・
これが今まで経験したことのない夏バテか!?と思っていました。

が、今日高速に乗るとき、オープンにするタイミングを逸してクローズドのまま職場まで・・・

あれっ?すっごく元気!!
オープン走行でバテてたのね・・・(^^;


今後はもっと賢くなって、もう少し疲れない走り方を考えようと思います。
帽子も買おっかな♪

だけど今日たまたまオープンにしてるSLKがいたんですけど、
「しまった!負けた・・・」
って思ったんですよね・・・(^^;
別に勝負している訳でもないのに、そんなことを思ってしまう私です。

「気合」や「根性」といった言葉が好きだし、「アホ」「バカ」と言われるほど喜んでしまう気質なので、前述の発言は気の迷いかな・・・?


P.S. 走行距離も5,000kmを越え、舞い上がっていた気持ちも少しずつ落ち着いて来ました。
最初とはちょっと違った印象も出てきて、近々またインプレをさせてもらおうと思っています。
Posted at 2007/08/28 18:14:12 | コメント(19) | トラックバック(0) | AudiTT | クルマ
2007年08月26日 イイね!

宮崎でガリクソン&タイヤパンク・・・(^^;

宮崎でガリクソン&タイヤパンク・・・(^^;家族がかまってくれないので、
また喜んで1人ドライブして来ました♪

最高のドライブ日和でした!
‘道中’も楽しいことがいっぱいあって
気分も最高でした!

が、このあとタイトルに書いてることが・・・
こちらです・・・(^^;

悔しかったので、
ちゃんとリベンジして来ましたっ!!
Posted at 2007/08/26 22:35:03 | コメント(22) | トラックバック(0) | AudiTT | 日記
2007年08月19日 イイね!

Alfa早朝ツーリング

Alfa早朝ツーリング月イチのAlfaRomeo主体の早朝ツーリング♪

今回はA3-SPさんもご一緒にAudi2台、計12台でした。
AlfaRomeoは147GTAに156GTA、GTV、AlfaGTなどなど。

オープン車はTTR・AlfaSpider・ポルシェ356・
トミーカイラ・コペンの5台、多彩な顔ぶれです(^^


 
レアなオープン連なって・・・、いい気分でした♪
蒸し暑かったですが、空調のない356に敬意を表して、もちろんエアコンoffで走りました(^^


真後ろはA3-SPさん。サスはH&Rに換装してあります。
コーナーでは地を張った姿勢で迫って来られました。迫力でした!


この後、アルファオーナーの喫茶店でモーニングして解散しました。
来月はそろそろ紅葉の季節ですね♪ 1カ月後がまた楽しみです♪
Posted at 2007/08/19 21:00:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | AudiTT | クルマ
2007年08月18日 イイね!

基山会 初参加

基山会 初参加昨日、九州(福岡)では超有名なオフ会・基山会に行ってきました。

お友達のA3-SPさんにお誘いを受けて初参加♪
写真はA3-SPさんとの2ショットです。
前回の反省から三脚持って行ったんですが、やっぱりウデが・・・(^^;
A3-SPさんすみません、画像が悪くって。

車の台数、半端じゃなかったです・・・(^^;
ギャラリーもいたと思いますが、一列15台分の駐車枠が10列以上満車になって、トラックレーンにまであふれていました。
ざっと計算して150台以上! すごすぎ!

こんだけ車が多いと、たとえポルシェやフェラーリでも普通だと全然目立ちません。
やっぱり色・音がないと目立ちません。
私にはそんなつもりは毛頭無く、コソコソっとしてました。

その中で一番目立っていたのは「黄色組」と呼ばれる軍団です!
黄色のフェラーリ・ポルシェ・コルベットZ06などなど、目の保養をしてきました♪
写真は撮ったんですが、全く面識なくって掲載の了解も取ってないので、アップは見合わせです。

黄色組のtomo18さんにご了解頂いたので画像アップします♪
じゃ~ん!



そこでコペンに乗り換えたAlfa友達とも一緒になって、オープンクラブへのお誘いも受けました♪
こうやって輪が広がっていくのは嬉しいです(^^
明日は月イチの早朝ツーリングだし・・・♪ 車好きで良かった~♪
Posted at 2007/08/18 15:31:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | AudiTT | クルマ

プロフィール

「Lamboghini day at Suzuka circuit http://cvw.jp/b/203344/46771933/
何シテル?   02/26 19:54
English cocker spanielを2頭飼ってます。これがHNの由来です。 1stTT 1.8Tquattroから2ndTT 3.2quattro、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    1 23 4
5 67 891011
12 131415 1617 18
19202122232425
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

雑日記 42 / オオタニサン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 14:48:38
第1弾の太陽光発電システムが完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 15:49:29
結局オープンカーになりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 10:29:42

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
まさか自分がスーパーカーの類に乗れるとは考えたこともなく、無縁の世界だと思っていました。 ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
Huracan sterrato、オーダーから約13ヵ月後の2023/12/06ディーラ ...
シボレー コルベット クーペ cocker号 (シボレー コルベット クーペ)
子どもの頃に初めて作ったプラモデルがコルベット(C2)でした。 C2のエッジの効いたシャ ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
リアウイングが付いていない極初期の1.8Tクワトロ。スタイリングに一目惚れして即購入。納 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation