
昨日はディーラーに行ってました。
以前、行ってたトコロですが~(^^;
写真の赤いクルマに乗りたくて~♪
でも、試乗車ないって言われました・・・残念。
僕のクルマがアバルトになってから3年、あの頃のスタッフさんは1人しか残っておらず、
その方も店長になっておられました。
担当してくれてた方ではなかったのですが、
僕のことも覚えていて、ちょっと嬉しかったですね~(^^)
少し話してから、退散。
お土産に、カレンダーくれました♪

フィアットはくれなかったのに・・・。
来年はコレ、飾るか~(^^;
さて、それから、オープンしたばかりのイオンモール常滑に移動。
目当ては年末のカート大会で行く予定の『シーサイドサーキット』。
駐車場は広いですが、客のクルマはたーくさん!
当日も、駐車には苦労するかもしれないですね。
スーパーのある側や屋上のほうが空いてるかも?

入口

なんということでしょう
めちゃ混みでした・・・。
走るつもりでしたが・・・諦め。
ということで、コースと設備を見て回ることに。

広いコース。
コーススタッフもたくさん。
2階コントロールハウス(写真右端)から監視されてますので、変なことすると怒られますな!w

コースの使用状況やラップタイムは表示されます。
次回以降の出走時刻も表示。
フリー走行は10分ごとにスタートしていますね。

走行の前には、ロッカーに貴重品を入れて!
もちろん、無料(のハズ)。
ヘルメットやグローブ(軍手)は貸してもらえますので、手ぶらでもOK!

キッズ用のカートもあります。
親がリモコンで遠隔操作もできるみたい。
その横から、2階の観覧エリア(というか通路)に登れます。

電光掲示板で、走行中もラップ確認OK!

で、使用するカート。
いつものビレル社製ではありません。
ポジションも違いますね。
センターではなく、左寄りにシートが付けられており、身体を中央正面に向けて座る感じ。

ちょうどフリー走行スタートのタイミングなので、見学。
夕方6時・・・かなり寒かったですよ・・・(^^;
もちろん乗る前に、スタッフから走行時の説明はされますし、
スタート直前にもマイク使って、説明がありました。
そして、なんと、
エンジンスタートは自分でやるようです。
ちゃんと説明聞いておかないと、スタートできませんね~w
1周撮影。
こんな感じ。
ガードレールに衝突すると、派手な音立ててましたw
ギャラリーもかなり多いので・・・年末カート大会当日は緊張のレースになりますね(^^;

振り返ればイルミが綺麗です。
凄いアスレチック遊具がありましたが・・・かなり高いゾ!
また後日、実際に走ってみたいと思いますが、
かなりの混みようですね~。
カート大会については、予約をしないとかなり遅れる可能性が高いです。
予約して開催する場合は遅刻厳禁になりますので、参加者の方はご注意ください。
渋滞や駐車場の問題もありますので、早めに現地に到着していただくようよろしくお願いします。
さて、日付変わって、今日。
新車で近所をお出かけしてきましたよ♪
ドーン!
クルマだと思った?プジョーだと思った??
( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・( ゜∀゜)ハァーハッハッハッハ
残念でしたー(゜∀゜)ー!!
(#゜ワ゜)つ∑)´д`) ・;'
ということで、
先月、みん友のタマゴヤさんにMTBを譲っていただくことになりました。
僕はMTBは全く分からないので、どういうMTBなのかはタマゴヤさんの当時のブログを読んでいただくとわかるかと。
オレンジ色の秋
これがマウンテンバイクか!
自転車と、用具一式もほぼ全部含めて納車~♪
ありがとうございました~タマゴヤさん
しかーし、あまりにも急だったので、まったく置くスペースもなく、
置き場確保の為、ここ最近、家の整理やらでバタバタしておりました(^^;
ようやく、昨日、置けるようになりましたので、今日は早速サイクリング♪
(昨日までは雨曝し・・・じゃマズイので、2重にカバーかけて軒下に
放置・・・置いてありましたスイマセン!)
今まで・・・というより、この10年くらい?

このプジョーシエロ18などの、小さな折り畳み自転車で、
(ほとんど)乗鞍スカイラインしか走ってなかったので、
久々の大きな自転車・・・27.5インチのMTBは結構怖かったデス・・・。
(これで山坂道走るとか、怖くて出来ねーw)
慣れないといけませんね~変速とかワケワカンナイ!(笑)
さてご近所サイクリングです。
佐布里池から走らせて、岡田地区に行きました。

旧い街並みが残っており、最近、ドラマの撮影でも使われたそうですよ。

知多岡田簡易郵便局。
国の登録有形文化財に指定されてます。もちろん現役の郵便局。
建てられたのは明治時代だそうな。

旧い感じがとっても良いですな~♪(MTBは似合わないw)

なんてことない壁にも、こんなモノが!

坂の多い街並み。

急坂の上には、隠れた名店!?

負の遺産も。

この地区に江戸中期から住んでいるというお医者さん(今は歯科医)のお宅の瓦。
ガレージにはカッコいい、911GT3がありましたょ~。
旧い街並みを抜けて、現代的な住宅が並ぶようになってきたら、

オブジェ・・・(^^;
近所なのに、じっくり回ったのは初めて。
旧い家屋や小道坂道、岡田地区もイイな~と感じました。
岡田を抜けてから、

MTBゾーン♪
・・・とか言うと、某MTB乗りの方とかが反応しそうな予感(^^;
この道も近所に整備されてる散歩道。
落ち葉やチップで敷きつめられて、フカフカなんですよ♪
たぶん自転車はNGだと思いますので、乗りこんじゃダメですよー!!
(写真は入口ですので)
MTBも増えて、今後はソッチのイベントにも駆り出されますね~(^^;
しかし、僕のチンクじゃMTBは載せられないので

Cはキャリア不可~♪
軽のワンボックスバンが欲しい今日この頃です。
カート大会も募集中!
宜しくお願いしまーす!
Posted at 2015/12/07 18:53:26 | |
トラックバック(0) | 日記