
7月に和尚が槍ヶ岳に登るらしいので、6月23日~25日の2泊3日で
先に槍ヶ岳に登ってきましたよ😃
4年ぶりの槍ヶ岳。
前回も6月23日~25日の日程で登ってましたね!
あの時は雪渓歩きが楽しかった…ので今回も期待してました⛄️
6月23日(金)仕事サボッテ上高地に入る🌵

午前10時、河童橋をスタート♪
槍ヶ岳までは約22km。
天気は小雨模様。
この日は途中の山小屋、槍沢ロッヂまでの行程。
時間に余裕あるのでゆっくり出発です。
まずは槍ヶ岳と穂高岳の分岐点の横尾まで、約11kmを歩く。
途中、工事で迂回路にルート変更されてました。
梓川の中洲の工事車両道路を歩く。
夏場は日が当たって暑くなりそうな道です。
横尾を通過して、
台湾から来たグループや、中国系3人組らを抜いて、

14時31分槍沢ロッヂに到着♪
玄関前でしばし休憩してからチェックイン。
ここで、ほぼ同時に到着した中国系3人組も休憩。
で、そのまま更に進んでいきました。
…この時間から先に行くの?🤔
この3人、装備が怪しい感じで。
一人は手ぶら。
一人は大きなリュックを背負い、
一人はハイキング的な軽い装備。
まぁ外人さんは軽いノリで行っちゃうので、少々心配でしたが見送りました。
さて、
槍沢ロッヂにはお風呂があるので、
今回もゆっくり入浴して身体をほぐしましたよ😙
お風呂でご一緒した男性、
なんと71歳!
30年ぶりの槍ヶ岳を奥様と一緒に登るそうで!
このご夫婦と下山途中までご一緒することが多くて、たくさん話して楽しかったですね😃
夕方からは雨が降り続き、

夕食は17時から。
カラーゲ美味しかった~😋
夜はよく眠れまして、
翌6月24日(土)

朝食は5時から😋
準備して、6時05分出発♪

小屋から30分ほどでババ平キャンプ場⛺️
良い天気になってきた!

あと5kmですが、
槍ヶ岳登山はここからが本番です👍️

しばらく進んで、「大曲り」と呼ばれる辺りに来ました。
4年前はここからアイゼンを履いて雪渓を登りましたが、
今年は全然雪が無い…😮
雪渓歩きを楽しみにしていたので、ちょっとガッカリ…。

途中にある「大岩」で休憩中、下を見下ろす。
4年前、同じところから見下ろした写真がこれ。

雪~😭
結局、今回はほとんど夏道を歩き、登りではアイゼンの出番はなかった…。

標高もだいぶ上がって、
午前8時50分、グリーンバンドと呼ばれる辺りに来た。
槍ヶ岳が姿を現す…!
そしてここからがこのルートのキツいポイントになります。

アイゼン着けずに雪渓を登る。
この程度なら不要だぜ。
でもキツい~💦
槍ヶ岳はなかなか近づいてこない…😅

そしたら後方から県警ヘリコプターが近づいてきました。

すぐ先にある「殺生ヒュッテ」上空でホバリング🚁
そして機内から隊員が降下。
誰か登山者をピックアップした様子。

さて、残り1km。
近くて遠い槍ヶ岳。
と、ここで前日会った中国系3人組が下りてきた。
どうやらホントに上まで登ってたようね。
凄いなぁ~。
と、あれ?
2人しかいないぞ?
あと1人は…!?
下山後に殺生ヒュッテのインスタ見たら、
どうやら、この1人がヘリで帰ったっぽいね。
軽い装備で無謀な登山はダメですよ、ということで!
あと少しですが、
僕のほうも結構バテてきました。
体力回復にはメシが一番!
槍沢ロッヂで購入した弁当を食べる。
11時11分

槍ヶ岳山荘に到着!
疲れた~。

登ってきた槍沢ルート。
頑張ったね😃

良い天気です👍️
休憩してからチェックイン。

荷物を寝床に置いて、
軽装で山頂アタックです!

岩場を登って登って、

最後の鉄梯子を登ったら、

標高3180mの槍ヶ岳山頂です😭
4年ぶりの登頂!

クタオも大喜びです😽

アルプス1万尺を踊る、あの小槍を見下ろす。

台湾から来たお姉さんを撮ってあげたら、
お返しに撮ってくれましたよ📱
やや雲が多くて山頂からの展望はイマイチでしたが、
登頂出来て満足でした😙

記念の1本❗️
自販機で700円です😅

ツマミの味カレーの袋もパンパンに膨らんでます'`,、('∀`) '`,、
その後は山荘でゆっくりと。
疲労もあるし、気圧や酸素の薄い環境のせいか、
やや体調が悪い。
夕食の時間まで横になって休んで、

17時30分からメシ!
体調も戻りました👍
夕食後は、

お待ちかねの夕焼けタイム!
みんな外に出てきます。

雲海が広がる。

夕日に染まる槍ヶ岳。

やがて、黒部五郎岳の向こうに太陽は沈みました。
夕日を見た後、側で撮影してた韓国人の男性と話す。
今夜は月が早く沈むから星空が良く見えそうだよ、と。
目が覚めたら星空見ようかな~と思いつつ、寝床へ…。
午後8時30分消灯。
でも、全然寝付けない…😅
やはり標高の高いところだと普段のようにはいかないですね。
ゴロゴロして、寝たり起きたりを繰り返して、
ふと時計を見たら午前1時。
韓国人男性が言ってた星空が綺麗に見える時間帯だな~と思い、
カメラ持って外に出てみたら、
満点の星空でした✨⭐️✨
久しぶりに山で満点の星空を見たな~。
感激ですっかり目も覚めちゃいました。
韓国人男性も先に外で撮影してたので、一緒に撮影タイム📸
しかし、星景写真はやったことないので、設定がわからず😅
アレコレやって数枚だけマシに撮れてたので、これで良しとします。
うむ、面白かった⭐️
気が付けば午前2時30分を過ぎていて、
まだまだ撮影してる韓国人さんに挨拶して先に寝床へ戻りました。
その後もなんだか寝付けず、
ゴロゴロしていたら、
いつの間にか午前4時を過ぎていた。
そろそろ日の出じゃんー❗️
とカメラを持って慌てて外へ。
6月25日(日)の朝。
天気は…晴れ☀️
この日も長い1日になりそう。
つづく
Posted at 2023/07/01 23:33:48 | |
トラックバック(0) |
やまー