
お台場にあるMEGA WEBでやっているセリカ展に
友人と2人で行ってきました。
実はMEGA WEB自体行くのが今回で初めてだったから
どんな場所なのか全く分からぬまま向かったんだけど
ヴィーナスフォートとくっついていたとは・・・
しかもセリカ展目的で行ったんだけど
他にも色んな車が展示してありました。
まぁ、仕切りの奥に展示されてて近くまで行って
見れない車も何台かあって残念ではあるけど・・・
で、早速セリカ展なんだけど
展示してあったセリカは初代ダルマセリカ、セリカLB
3代目A60系のラリーの優勝車
4代目ST16#(?)のレーシングカーの優勝車
5代目ST185のWRC優勝車、6代目ST205のWRCレプリカ
7代目ZZTの後期型
他はスケールモデルで2代目から6代目が展示してありました。
ただセリカLB以外は仕切りの奥だったんで、
すぐ近くに寄って見ることができなかったのが残念・・・
あと、外のテラスに常時展示っぽく思える
藤本氏が走らせたと思われるサファリラリー優勝車のST185が。
これは仕切りはあったもののすぐ間近で見れました。



MEGA WEB内には他にも色んな国のクラシックカーが展示してありました。
国産車はトヨタだけだった気がするけど・・・
その中に、セリカ展以上に興奮する車が展示してありました。

こ、これは憧れの、夢のデロリアンDMC-12ではないですか!!
USJに展示してあるようなBACK TO THE FUTURE仕様のデロリアンなんかではなく、紛れもないオリジナルのデロリアン!
まさかMEGA WEBに1台展示されてるとは思わなんだ~。
おお、このまま乗って帰りたい~!!
しかし、なんでこんな仕切りの奥でしかもちょい暗い照明のところに展示してるんだ!
デロリアンよりも生産台数の少なかったトヨタ2000GTが
仕切りもないような所に無造作に置いてあるのに・・・
デロリアンは3百万前後で買えるのに対して2000GTはボロい状態で2千万前後ですぞ??
ま、まぁ、要はデロリアンをもっと間近で前から後ろから見たかった訳で・・・
その後、MEGA WEBの現行トヨタ車を展示してある広いショウルームのような所へ。
なんか平日なのに結構人来てるんだなぁと思っていたら、ほとんどの人が日本語をしゃべっておりませんでした。
どうやら中国か韓国あたりから集団で観光に来ているようです。
日本語しゃべってる人が自分と友人くらいしかいなかったので
逆に我々がどこかの国へ観光に来ているかのようでしたよ・・・
しかしこの展示場に案内板とか説明版とかに英語の他に中国語とかも書かれているってことはやっぱり他の国から観光なんかで良く来るってことでしょう?
だったら、実際触って乗れる車が現行車だけってなると
ファミリーカーのセダンとか1BOX、ミニバンばっかでしょ。
なんでスープラとかセリカとかも展示しておかないかなぁ・・・
もう頼むから売れる売れない関係無しに、生産打ち切りとかにしないでよ~!
ハイブリッドをいくら前面に押し出したってただ置いてあるだじゃそのすごさ、ありがたみがあまり伝わってこないんだから、
置いてあるだけで存在感のあるスープラとか個性的なセリカとかも置いておくべきでしょう。
運転席に座っただけでもこりゃすごい車だ!って思うじゃん・・・
せっかく他の国から観光でトヨタ車見に来てんのに、ファミリーカーだけ見てってもなぁ・・・
その証拠にMR-Sに乗ったりしてたら、常に車の周辺に人がいる状態、さらには乗り待ちしてる人が何人かいるんですよ、
他の車(セダンとかミニバンとか)にはそんなに人だかりはなかったのに。
やっぱりね、ただ見るだけの状態でもそういうスポーティーな車は必要だと思ったわけですよ。
勝手な想像だけど、ホンダとかだったら自分達の作ったNSXに誇り持ってそうだから生産終了してもこういう場所にだったら展示しそうじゃない?
勝手な想像だけどね・・・
あ、あとヴィーナスフォートの中にあったVILLAGE/VANGUARDに行ったら、これまた思わず興奮しちゃったアイテムをゲットしてきました。

ルパン三世のアレンジCD~!!
東京スカパラダイスオーケストラとかクレイジーケンバンドとかがアレンジに参加してて期待大!
実際その場で同CDが流れていたんだけど、もう最高にGoodなアレンジで即買いでした。
他にも色んなアーティストがアレンジに参加しているルパン三世をテーマにしたオムニバスCDです。
どうやら今回買ったのが同テーマの4作目?らしい・・・
そんなのあるの知らなかったよーう!!
これ、今年ヘビロテで回しそうなCDの1枚になること間違いなし!?
しかし、ヴィーナスフォートってカップルばっかだから野郎2人で来るにはちと適してないかも??
なんかね、今回MEGA WEBに行っていろんな車を見ていたら、四国自動車博物館に物凄く行ってみたくなったんですよ。
けど四国はさすがに・・・遠いなぁ~・・・
http://www.vistanetz.com/museum.htm