GTとはグルメツーリングのGT、なのでツーリングへ行く理由は「食べたい」からw
去年の清里ツーリングから早いことで1年経ちました、夏ごろにツーリングへ行くのが毎年の恒例となってまいりました。
今年は時期が8月にずれ込んだけど、8/9に決定。
今回も行き先は清里なのだけど、ちょっと距離を長くして秩父からのスタートとしてみました。
ということで、個人的に金曜日の夜に秩父方面へ向かいました。
千葉から秩父方面へ向かう途中にちょっと夕飯で寄り道。

練馬にある中華料理屋、梁山泊。
最近秩父へ行く時は前日の夜のうちに出て夕飯によく寄ってますw

そして肉あんかけチャーハン。うまいっす。
自宅から近いということで、梁山泊に瀬田君が迎撃しにきたので、ちょっと八王子の方まで桔梗氏に会いに一緒にドライブして、2時くらいまで雑談してましたw
秩父~清里のルートは当日の天気の状況や行きたい場所候補も考慮してR299十石峠方面をやめて甲府経由にしました。
今年はkiha、シンさん、えぬさん、あおさんの4台。
道の駅ちちぶで集合して、まずは朝飯(11時だったためほぼ昼飯)
行き先は
豚みそ丼の野さか。
結構混むんで、開店30分前移動です。

営業時間が15:30までで夜営業はないので、秩父からのスタートとなりました。
豚みそ丼を堪能した後は清里ヘ向けてスタートです。
ここで、あおさんからのリクエストのあった
バイク弁当というお店が途中にあるので、面白そうだから寄ってみることにしました。

今回はテイクアウトしましたが、店内でも食べられるようになってます。
あおさんは弁当を購入、他の皆は「旅の土産」なるサブレや和風フィナンシェを買いました。
ユニークなのが、弁当やお土産がバイクのガソリンタンクを模した容器に入っていることです、それと弁当のメニューがノーマル、ボアアップ、フルチューンとなってましたwww
いつか弁当も食べてみたいです。
せっかくルートをR140経由に変更したのだから、滝沢ダムにも寄ります。

ループ橋。すごい、地図の形状で気にはなっていたけどこんな風になってたんだ。

そしてダム!結構でかいです。
真下から見てみたい。
途中の道の駅(みとみ)に寄って冷し桃を食べたりしつつ甲府市内を抜け中央道を使い北杜市の長坂ICで下り清里へ。
間に合うか分からなかったので、ルートには特に入れていなかったけど、行くだけ行ってみようってことで
清泉寮へソフトクリームを求め行ってみました。

16時過ぎていて不安だったけどソフトクリーム間に合った~!(何時まで販売やってるのか分からないw)
濃厚で美味しいです。
その売店のすぐ外に足湯があるので入ってみました。

標高が高く天気が曇りということで涼しいというか肌寒かったから、足湯がすごく気持ちよかった。
温泉地ってこともあってこの足湯も温泉を引いてるらしい。
これ、出れなくなるw
しかし、次は夕飯が待っているのでいつまでもゆっくりしてもいられない!
ちょうど雨もパラついてきたので移動しました。
今年もやってきたぞ、
ヴィラ・アフガン!
今年も食べますよ!ベーコンカレー。

実は、去年まではご飯が見えないくらいの巨大がベーコンが上に乗っているのが特徴だったけど、工場の方がそのベーコンを作るのをやめてしまったらしく、それ以降は以前のような巨大なベーコンは使われなくなってしまったようです。
残念ではあるけど、これでも十分美味しい!
夕飯の後は、ちょっと買い物がしたくて
萌木の村にあるROCKへ。
ここも食事ができる場所なのだけど、今回の目的はこれ。

お土産でかなり種類豊富なウインナーやベーコンのブロックが売っているのです。ベーコンのブロックを購入♪
そして最後に風呂入ろう!ってことで小淵沢の方まで足を伸ばしました。
小淵沢ICのすぐ近くにある道の駅に併設されているホテルの温泉が24時までやっているので、ゆっくりできるだろうということで。

めっちゃマッタリしすぎて眠くなっちゃたけどw
外は雨が降っていたので温泉施設のなかでゆっくりできたのは良かった。
ここで、今回のツーリングの全工程が終了です。(家に帰るまでがなんとやらですがw)
今回は今まで以上の長距離ツーリングで、色々と詰め込み気味だったけど、行きたい所+αで行く事ができて良かったです。
天気も秩父で一度大雨に降られた以外は夕方まで曇りでもってくれたし、R140へルート変更したことによって立ち寄れる場所が結構増えたのでかなり充実できたと思います。
楽しかったです、またやりましょー!
Posted at 2014/08/11 22:00:57 | |
トラックバック(0) |
お出かけ記 | 日記