• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kihaのブログ一覧

2013年10月01日 イイね!

黒森峰仕様になりました。

僕もガルパン仕様になりました。
よろしくねっ!



といいたいところですが、仕様変更です。


イメージはこれ。
自分一人で施工する可能性もあったので、一人でもできそうな簡単なデザインと、黒い車体に合いそうな黒森峰仕様ということで。


ボンネットは、ダクトが邪魔なのでそれを避けつつ、貼るのが簡単そうであまり地味にならないように。


あとこれw
実は大洗のバスのデザインなんです、って方がいつもネタ方面に走っていた自分らしいかなとw


これを8月下旬から実際に作業を開始して痛Gふぇすたに間に合わせたい。
いや、まだ半月以上もあったので余裕かましたいところだったんだけど・・・

フルエアロ付けることにしました。


エアロは家にあるやつで一番付きそうな物をチョイス。


サイドステップは前の赤セリカで使っていた物。
実は赤セリカと今の黒セリカとではナローボディとワイドボディというボディ形状の違いがあり、結構合いませんでしたorz
そこをなんとか誤魔化しつつw


リアはST20#セリカの純正OPかディーラーOPかの物。
実際バンパーのRなんて全然合わないけど、ここは純正物。
FRPじゃないので柔軟性を活かして無理矢理やれば付きそう。

こんなことをしていたのが8月の26日。

ここから毎週土日はセリカの作業です。

翌週には塗装を終えて取り付け。

なんとかなるものです。
しかし黒いのでせっかくエアロ付けてもあまり目立たないです。
でもそのおかげでいろんな粗悪な部分も目立たないですwww
塗装は自家塗装だったので雨とか降られちゃったらほんと困るところでしたw


もう付ける予定の無かったバンパーも引っ張りだしてきて黒く塗装。
擦りまくって不便だったしボロボロになってしまって色々大変だったからもう付ける事も無いと思っていたのに、またこいつのお世話になるとは。

その翌週の9月8日には湾君、ゆうさん、農村さんと一緒にカラステの印刷に行ってました。


痛G前の最後の連休、9月14日はカッティングシートの貼り作業であおさんの家「あおいろ工房」で作業させてもらえることになり相模原まで。遠かったorz


あおさんにも手伝ってもらった。
当初簡単んだと思っていた直線基調のデザインだったけど、セリカがまっ平らというわけではなく曲面だらけだったので結構苦戦しましたw
リアのブリスターフェンダー部分がグレーと赤の境目がどうしても均一にならず、貼ってから切れば良いやって考えの自分に対して、あおさんから黒いカッティングシートを貼れば良いんじゃない?というアドバイスがあり、粗悪にならずに済んだり、
左右でシートの高さが違うのに左右同時には見れねーから!ととにかく貼っちゃおうとする自分に対して、いややっぱりとあおさんが位置を修正してくれたり・・・


一人で作業してたらもっと雑な仕上がりになってたんだろうなあということが良く分かりましたw
お手伝い感謝です!

しかも夕飯もご馳走になっちゃった。

トニオの娼婦風パスタw
ちょっと前に冗談でトニオの料理作ってみれば?ってリクエストしてたんだけど、どっかからレシピを見つけてきてほんとに作ってたwww

そして痛Gふぇすた直前の9月20日。
キャラステの貼り作業です。
この日は湾君に手伝いをお願いして、お互い仕事が終わったあとにエンパで作業させてもらって貼り施工。
けんさんも手伝ってくれました。

時間が無いということと湾君が翌日も仕事ということであまり負担にならないよう、時短を目指して右ドアに施工をしている湾君の貼り作業を参考にして、左側はけんさんに手伝ってもらい自分で施工。
ボンネットも左右で分担しました。(結局ヘルプしてもらったけどwww)
一応キャラ部分も大変にならないような配置だったのでほどなくして作業は終了しました。
しかし、ここも一人で作業する可能性があっただけに、湾君に手伝ってもらえたのは良かった。
なんといっても慣れてる人の作業を参考にできたから。
これ無しで単独で作業してたらもっと雑な仕上がりになってたんだろうな・・・

ほんとこの数日は色んな人の協力があってなんとかなった気がする。
ありがたいことです、ほんと感謝です。

おかげさまで痛Gふぇすたに間に合いました!

単純に黒い車体なんだからその名前の通り黒森峰が似合うんじゃないかという発想でこうなりましたが、ネタも仕込めたし満足はしてます。





ちなみに、一番好きなのは杏会長とカメさんチームですw
Posted at 2013/10/01 22:06:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAR DE GO GO!!! | クルマ
2013年09月30日 イイね!

セリカ仕様変更への迷走

痛Gふぇすたにエントリーするために仕様変更しようかと。
それも全部作り直そうかなと。

正直黒いボディにカストロールカラーがずっと微妙だなと思っていて・・・

決定的だったのがこれ。

正規のカラーでのWRCレプリカと並べて、目が覚めましたw
うちのアカン!

この後ほどなくして剥がしました。

実はそれ以前から、右に角谷会長、左にカチューシャ&ノンナだったので、そのうちちゃんとカメさんチームかプラウダのどっちかで統一させたくて、ずっとデザインで悩んでました。

当初はカストロールのWRCレプリカにしたかったということもあってカストロールのままどうにかならないかと色々模索してました。


ヘッツァーっぽい色とか、ミリタリーっぽい感じとかw


迷彩っぽい感じとかw

まぁ、どれもパっとしなかったのですが・・・

そんで痛Gふぇすたのことも考えてプラウダで統一させるかーということで、
なにかのレーシングカーのカラーリングをベースにキャラクターのイメージカラーに合うようにしてそこにキャラクターを配置という前のカストロールの時と同じ考えで可能性を模索。


GT300のセリカのWEDS SPORTSのカラーリングをベースにプラウダ高校風イメージカラーとか。


スープラのイクリプスアドバンのカラーリングとか。

結局どれもパっとせず・・・
トヨタのレーシングカーに拘るのはやめようかなとか。


車体が黒だったカストロールアコードのカラーリングにしてみたり・・・


脱線してきて秋山殿と迷彩柄とか・・・


黒なら素直に黒森峰が似合うんじゃないかとか・・・

もうここら辺でなんでも良いだろう的な勢いになってきていたw
というかさすがに自分のセンスの無さを痛感してきたので、こうなったらバイナル的なものは一切入れないで行ってみようと・・・


そうなるとキャラクターの配置でスペースを稼がなきゃねー・・・

白い車の汎用性の良さが羨ましくなり、もはや自分の車の画像を使わなくなったりw

白っぽい車体でガルパンバス仕様とかw


ついにはガルパンですらなくなるw


迷走しまくる。


で、結局バイナル貼るにしても自分一人で施工する可能性も大いにあったので、なるべく簡単なデザインにしようって考えはあったので。
そんで、もう2Dの画像相手じゃピンとこないしラチがあかない!
実は貼っちゃえばそれなりに良くなるパターンなんじゃねー?と思い・・・


forza4を使って簡単そうなデザインをやってみた。
そう、ガルパンバスのデザイン。
そして単純に黒ボディに合いそうな色合わせ。
3Dでいろんな角度から見ていたら結構悪くない感じがしてきた。

これって、黒森峰じゃん?

そうです黒森峰です。もういいや黒森峰にしちゃおー!
Posted at 2013/10/01 21:21:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAR DE GO GO!!! | クルマ
2013年09月27日 イイね!

大洗巡礼記【8月後半】

8月24日

夏なんだしどこかの祭りに1箇所くらいは行っておきたいものです。
そこで、大洗八朔祭りです。

この祭りは2日に渡って神輿や山車が街なかを練り歩くということで1日目から大洗へ。
といっても本番は翌日ですが。

この日はゆっくり午後に大洗入り。
前回那珂湊に行った時に気になった食事処へ。


マグロステーキ丼どぉーん!
ほんとは別に食べたいのがあったけどメニューの写真を見てつい誘惑に負けたw
しかしうまかった、これにして良かった。

食事が終わりボチボチ大洗へ。
暫く商店街から外れた普段行かないような方向をブラブラしてみました。

すると湾君が到着、そこから暫くして瀬田君も到着。
そして3人で向かう先は。


戦車道でカンパイ!(瀬田君だけソフトドリンク)
いや、本当の店の名前は「道」なのだがw
店の看板の道の文字の前に戦車の文字を貼り足しているのでw

お好み焼きのお店です。
自分は大洗名物「たらし焼き」をいただきました。
もんじゃに似てますね、もんじゃも頻繁に食べてるわけではなく、あまり詳しくはないので違いまでは分かりませんが。
他にもツマミとして色んな焼き物を頼んで食べてました。

ほんとはこの後ムライさんでギネスビールをと考えていたけど、飲んで食べてをしていたらかなり遅い時間になっていたのでギネスビールはお預けw
いや、それでも十分堪能できたので満足ですがw

そして、「ホテル・カクジノクルマ」へ。
瀬田君はここで帰っていきました。夕飯食いに来ただけかよwww


8月25日

朝起きると湾君はどこかへ行っていた。
俺もちょっくら単独行動を。


大洗のもう1つのみつだんごの店にきてみた。
ちょっと食感が違うかな?
しかしどっちも美味しかったです。
ほんと、美味しい名物が多くて羨ましい…

そして湾君と合流後朝飯でどんぶり亭へ。

マグロステーキ定食。


今日もマグロステーキですw


まいわい市場で久しぶりのあんこう焼き。
午前11時ちょい過ぎだったような気がするけどもう芋あんは売り切れてました。
美味しいですもん、芋あん。

色んな人たちと合流して商店街の方へブラブラと。

商店街の中のスタンドに救急車と消防団の消防車が置いてありました…

おいwww遊んでるなwww

消防団の方が「こんな感じだっけかー」みたいなことを言いながらノリでキャラクターパネルを動かして。


ガルパンOPのワンシーンを再現してたwww
フリーダムだwww

そしてそんなノリの良い消防団の宣伝パネルがこれである。


かっこよすぎだろwwwwwwwwwwwwww

多分、普段からこんなノリの良さがあるから今の大洗があるんだろうなーと実感しましたw


午後3時になると祭り会場である商店街は歩行者天国となりました。


神輿が練り歩く。


山車も練り歩く。


ヘッツァーも練り歩くwww

商店街がメインとなるお祭りとあって、出店だけじゃなく各店舗も色々出店してたり催し物をやっていたり。
むしろ食べ物系は商店街のお店が出しているものばかり食べてたw
だって美味しいんだもんw
そこでしか食べられない物もいっぱいだしね。


魚忠ではマグロの解体ショーをやってました。

そしてさばき終わったマグロの身がその場で販売されて・・・

一口食べさせてもらったけどすげーうまい!!!


痛チャリコンテストもやってましたw

歩行者天国はまがり松までなのだけれど、〆としてウスヤさんまで足を伸ばしました。

そして定番の揚げ物やっふぅぅぅぅぅぅ!!!
唐揚げうまし、シアワセ…

しかも、タコゲソを大量に貰ったということでおすそ分けしてもらった。

ゲソ天ぷら。おいしかったー!
こんな美味しいもんもらっちゃってマジで感謝です。

駐車場に戻ると間もなくしてお祭りの終了時間になり、各自解散となりました。
また大洗には大いに癒されましたヽ(´ー`)ノ
Posted at 2013/09/30 21:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ記 | 日記
2013年09月26日 イイね!

大洗巡礼記【8月前半】

8月11日

大洗盆踊りの夕べ

大洗での盆踊りであんこう音頭もやる!
ついにやっちゃうのかよwwwww
こりゃ行くしかないでしょ。ということで大洗です。

この日は盆踊り自体は夕方からだったけど朝早く行き、那珂湊にあるほしいも専門店大丸屋へ久しぶりに行きました。


久しぶりに干しいもが食べたくなって。
ここは色んな種類の干しいもが売ってます。
種類が多すぎて選ぶのにかなり迷いますwww

そしてここでのもうひとつの楽しみ方。


いもジェラートです。
それも何種類ものいもを使ったジェラートがあります。
ダブルにすれば組み合わせが豊富になります。
今回は甘い組み合わせのみつきいもと紅まさりにしてみた。

そして朝飯にかあちゃんの店に。


前回来た時はは生しらす丼は食べなかったから今回初生しらす丼。
いやー、これは生シラスで食べるべきでしょ!
美味しかったです。


そんであんこうの唐揚げ。

朝飯も食べ、駐車場に行き後から来た人らと合流。
この日は珍しく壱平くんとおぷばさんが来てた。
「コミケは?」「あんな暑くて人ごみな所行ってもねー・・・それならこっち来てマッタリ過ごした方が良いですよー」←翌日コミケ行ってたよねwww


そんで珍しい組み合わせで商店街へ行ってみた。

磯前神社にも行き。
そう、ここには戦艦那珂の慰霊碑があって。


艦これ提督達のちょっとした巡礼スポットにもなっているようですw
慰霊碑の前で荒ぶる天神乱漫の提督www

その後神社の方に行くと・・・あれ?常盤さんだ・・・
あ!渕上さんがいる!!
どうやらなにかの撮影だったようです。プライベートでは無いのでスタッフの人も数人いるし当然撮影禁止だったけど、あまりの偶然にビックリした。

盆踊りの時間も近づき駐車場に戻り雑談しているとみるみるうちに天気が悪くなり、あっという間に雷雨に…
あまりの土砂降りと近くで落ちまくる雷でとりあえず皆車の中に一時退避。

俺は1時間くらい車の中で仮眠してた。
そしたら雨はやんでいて、農村さんが来ていた。

ぐんにょりさんたちと盆踊り会場へ行ってみた。


いやー、しかしほんとさっきまでの雨はなんだったんだろう。
あんこう音頭の簡易版振り付け用紙を貰ったんだけど・・・
全然簡単そうではなかったwww

最初は普通の盆踊りを踊っていて、その後常盤さんの挨拶とトークがあり、ダンスチームによるあんこう音頭振り付け解説など。
そして渕上さんが登場してのトーク。
昼のエンカウントで感づいてはいたけど、あんこう音頭やるのは知ってたけどまさか本人登場&トークまであったとはw
そして渕上さんも一緒にあんこう音頭がスタート。
自分は音頭にエントリーはしていなかったので場外での見学でしたがw


8月18日

九州から大洗へ来る人がいるので迎撃で大洗へ。

行く前に那珂湊の魚市場。

すっごい賑わってました。


解体ショーもやってました。

お食事処も豊富にあって朝飯食べたいなと思ったけど、集合時間になってしまったのでこの日は諦め。


駐車場で90年代初期WRCカーの市販モデル並べw
デルタかっこいいよなぁ・・・

駐車場で湾君、瀬田君と合流。
それと偶然九州から来ていた他の集団と共に商店街へ。
商店街の色んな場所を立ち寄りつつ、まだちゃんとした食事をしていなかった湾君と瀬田君に樋口バブリシャスさんを加えかま家で食事。


カツオの漬け丼です。
すげーうまかった!

食事が終わると、本日迎撃予定だった九州からお越しのShowさんと無事合流。
プラウダ仕様のアコードに乗っている方なのだけれど、この日は飛行機で来ていたので車を拝見することはできなかったけど、いつか並べたいですね!

一度駐車場に戻りShowさんも加え車で磯前神社へ移動。


ついに艦これの那珂ちゃんの絵馬までwwwwwwwww

商店街へ戻りムライさんへ。
車で来ている日帰り組みはいつも通りコーヒーを飲んでいるわけだが・・・

九州からの宿泊組みはギネスビール飲んでるしーーー!
ぐぬぬぬぬぬ・・・いつか飲みたい・・・

その後大洗駅へ。

ガルパンバスと湾君のガルパンセリカ。
ぐぬぬぬ・・・羨ましい。

ウスヤさんにも行き唐揚げを食べ、Showさんはホテルのチェックイン時間が迫ってきてしまったのでここでお別れ。

残った昼飯食べた面子で日が暮れてきたので、一風呂浴びに町営駐車場の隣にあるゆっくら健康館へ。


実はこの日に初めて来たんだけど館内にキャラクターパネル置いてあるんだ、知らなかった~。(さおりんと華さん)

その後クックファンに夕飯を食べに行った。

俺は前回行ってハマった生姜焼きを再び。トンカツも良いけどこれも美味しいですよ。
Posted at 2013/09/27 01:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAR DE GO GO!!! | 日記
2013年09月25日 イイね!

大洗巡礼記【7月】

7月7日

大洗の町内の掃除
特に告知は無いけど、県外の人も参加できるということで参加してみた。

ちょっと遅れ気味の到着だったけど、受付でゴミ袋を受け取ってゴミ拾いしつつ既に来ている人たちと合流しようと浜辺に出てみた。
大洗の浜って・・・地元の九十九里よりずっときれいな気がする。
なのでゴミといっても流木や貝の破片がほとんど。ところどころに落ちていた何かの破片等人工物のゴミを回収したりしたけど、予想以上にゴミが少なかった気がする。
それとも九十九里も最近はきれいなのかな・・・?←何年も地元の浜には足を踏み入れてない

掃除が終わってもまだ時間が早かったのでその時間でやってるどんぶり亭へ。

釜茹でしらす丼。

一度町営駐車場へ移動し、一部のスタンドで限定配布されているガルパンうちわを回収しに何台かでスタンドへ行き、
本日のメイン行事はほぼ終わったので商店街食べ歩きへ。


みつだんご。テレビでとりあげられてから暫くは大混雑していて行けなかったので久々。

ムライさんでコーヒーを飲んだり、肴屋本店でトーフレアチーズケーキを食べたり、ウスヤさんで揚げを食べ たり。

その後、磯前神社に行ったついでに。

アンコウ・ウォーであんこう音頭を踊っていたうちの1個所でシーンの再現をしてみたりwww

夕方17時くらいになって早朝の清掃の汗も流したいねということで潮騒の湯へ。

湯上りについでに夕飯も食べることにしました。

シャケのハラスとシシャモ。
こういう普通の食卓っぽいのも好きですw

夕飯食べてたら物凄く黒い雲が迫ってきてゲリラ豪雨が。
良いタイミングで雨宿りできたみたい。

潮騒の湯をでて自分は早めに離脱をしました。


7月15日

大洗港に訓練支援艦てんりゅうが着岸して見学やら体験航海ができるってイベントの日。
が元のイベントだったのに何故か陸上自衛隊が10式戦車やら装甲車を展示したり、ガルパンのトークショーが催されたりというビッグイベントに発展しましたwww

朝駐車場に到着すると…

レプソルセリカのWRCレプリカがいるぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!
俺はこれが見れてこの日は大満足してしまったwww
しかし、こう並べるとほんとに俺の偽物感が際立つorz
フルレプリカができるボディカラーがマジで羨ましいぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!


そして会場内で10式戦車。空からは落ちてきませんでした。


てんりゅう。訓練支援艦だそうだがかっこいいですね。

一通り見た後はガルパンメガネ拭きを買いにみむら時計店へ行く予定があったので単独で商店街へ。

メガネ拭き回収後ちょうど何人かがムライさんにコーヒーの飲みに来ていたので合流してコーヒーブレイク。


秋山殿の痛バイクがいた。
オーナーさんとはエンカウントしてないよね多分…

実はこの前日、ガルパン北海道ツアーなるものが抽選で行われてまして、そのツアーからフェリーで帰ってくるのがこの日でした。(飛行機で帰ってくる組は前日)

そこでムライさんでコーヒーブレイク中にフェリー組をお迎えしない?って話になってガルパン痛車数台でターミナルに行ってみました。
駐車場で待機していると派手な車を見つけた男性の方が話し掛けてきました。
前日に飛行機で帰ってきていた添乗員の方のようで、せっかくだからということでフェリーに乗って一緒に行っていたガルパンバス2号を目の前まで持ってきてくれるよう電話で交渉してくれました!
まじでありがたい!!

そしてツアー参加者がフェリーから降りてきてお迎え。
あっちも手を振り返してくれる人がいっぱいいてノリの良さが伝わりましたw


そして最後に、本当にバスが来てくれた!しかも暫く止まっててくれた。

お迎えも終わり、トークショー会場へ。
声優さんの支度が済むまでクックファンの常盤さんとプロデューサーによる場繋ぎトーク。
これが結構面白かったかもw
しかもネタに困った常盤さんが顔見知りの見物客に声をかけはじめて、ぐんにょりさんにもいつもお店に来てくれている人ってことで名指しされてたwww

何気に常盤さんとか肴屋の若旦那とか一部のガルパンファンにタレント並みの人気がある気がするwww


夕飯はさくらいでカツ丼。
おいしかった。


7月20日

大洗のまがりまつ商店街100セールですよ!
しかもまがりまつ商店街歩行者天国です。

100円セールは15時からだったので、それまでマッタリ。
クックファンでぐんにょりさんと昼飯を食べ、大洗商店街に来るとうっちーさんとせがわさんに会い共に行動。


鳥孝さん、今日限定の磯辺揚げ。美味しかったです!またやってほしい!

ぐんにょりさん、うっちーさん、せがわさんは次の日の館林のイベント会場付近でスト魔女勢の飲み会に参加するため早めの離脱。
その後、飲み会参加のはずの湾君もスト魔女勢と入れ違いで一瞬大洗に来たwww
ほんと一瞬だったwww
他の人たちも離脱し残った瀬田君とで再び商店街へ。


けんしんの横で上映会やってるんですよw
といっても総集編と大洗が舞台となったグロリアーナ戦の回のみ。
もうすでに駐車場は人でいっぱいになってたのでさらにその隣の空き地で鑑賞。
戦車が肴屋に突っ込むシーンで拍手喝采www

俺も次の日館林のイベントがあったから22時ごろ大洗を離脱。


7月27日

大洗で花火大会。行かないわけにはいかない!

昼飯にクックファンへ。


その後、大洗に移動し花火大会の時間までいつものように商店街めぐりをしたり駐車場でマッタリしたり・・・てか花火大会だったので夕方には駐車場大混雑になってたがw
駐車場に来る前に寄ったムライさんで花火は駐車場でも十分見えるよと教えてもらったので駐車場で待機。

花火大会と共にゲリラ豪雨的な雨が降ってきた。
しかし中止にはならず決行。
前では花火がドンドン、後ろでは雷がゴロゴロ。


夏はやっぱ花火大会みたいよねー。
ちなみに花火が上がるのと連動して雨がザっと降ってたw
大気が振動するのが原因みたい。

花火は予定より早めに終わったけど、どうやら天気が怪しかったからかなり急ぎぎみで上げてたらしい。
確かに、ヤケクソなくらいドンドン上がってたからなぁw

実はこの日のメインはこの後なんです。


大洗でエンカイ・ウォー、ヒャッハー!
いつかやってみたかったんですよねえ。
本当はもっと別の方法でエンカイ・ウォーする予定だったけど天気も悪いしってことで居酒屋エンカイになったのですがこれは正解だったと思います。


飲み放題コースもあったけど、あえてそれは選ばずそれぞれ食べたい品を一品ずつ頼んでみたけど、注文した品がどれも美味しい!

エンカイ終了後駐車場に戻ると仕事終わりに大洗に向かっていたうっちーさんも合流し、酒を飲んでいない祐さん(PONさん)にコンビニまで乗せてってもらい買い物をして駐車場で密やかに2次会開始。
ほんと密やかにw

そして「ホテル・カクジノクルマ」へ移動し就寝。


7月28日

わたくしは夜中のリアルパラリラや明け方の謎の事故の音にも気付かず爆睡していたもよう。
朝になるとタカヤスさんとか来てた。そして祐さん(PONさん)は既にいなかったw
皆で朝風呂に行き朝飯はクックファンへ…2日連続だよw


できるだけ軽めなやつってことで生姜焼きを頼んでみたけど、これ美味い!

大洗に戻り・・・


アウトレットでレンタサイクルとタカヤスさんの痛チャリを並べてみたりw


塩唐揚げ食べたり。
ウメェー!

そんな大洗の7月でした。
Posted at 2013/09/25 22:46:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAR DE GO GO!!! | 日記

プロフィール

「レガシィ痛車化! http://cvw.jp/b/203392/40016957/
何シテル?   06/30 23:24
ST185セリカに乗ってます。 痛車になっております。 ↓写真はこちらに随時UPしております。 https://www.flickr.com/phot...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

CarPhotographix Archives 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/05 01:30:29
 
HiGH-SET'Z BOOTS fc2blog 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/14 01:48:12
 
HiGH-SET'Z BOOTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/14 01:46:25
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
まさかの4台目セリカ。 ずっとFF+NAの車だったので、初めての4WDターボ。 カスト ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
セリカのガソリン代の出費が厳しいので、通勤用とお遊び用に買い足しました。 速くはないけど ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
前に一時期所有していたセリカ。 赤セリカでは過激な走りはしない!と心に決めていたので サ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目に買ったセリカです。 エアロパーツはST20#セリカ用を自分で加工して付けたりして ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation