• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらその愛車 [ホンダ シビックフェリオ]

整備手帳

作業日:2018年3月22日

ドアハーネス断線修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
日が経つにつれていろんな不具合が
発生するようになりました。

・助手席側のパワーウインドウが動作しない。
・ドアスピーカーから音が出たり出なかったりする。
・忘れた…

ショップに相談すると
「配線やり直しするよ」とのありがたいお言葉!
お願いすることにしました。

運転席側ドア配線、数十本あるすべてカプラーから取り出し、新しい端子をカシメて元に戻したそうです。
断線部分は曲がっている部分ではなく、端子の根元で断線しているとの事。
修理対応してくれたショップに感謝しています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキペダルストッパー交換

難易度:

車体のクラック修理とEK9リアスタビ再取付!

難易度: ★★

クラッチペダルストッパー交換

難易度:

FEELS車高調にステアリングラックブーツ装着!

難易度:

EK3前期シビックに2DINヘッドユニットを載せよう♪

難易度: ★★★

トゥイーターマウントの引っ越し♪

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月1日 7:06
た、大変でしたね💦

フロントウィンドウ周りのモールの修復は上手いこといかず断念…今度の車検の時にでも交換してもらおうかと、、、、
今のフイットも13年車…走行距離は65000kmですが先が思いやられます。。。
コメントへの返答
2021年3月1日 19:11
>た、大変でしたね

私は何もしてないんで・・(^^ゞ

フィット、もう13年でしたか!
もっと新しいイメージを持ってました。
だっちもあるすかいるーふさんも同じだったのか、ここまで年式、走行距離が増えると、小さな故障、修理、消耗部品が多くなってくるんですね。
本当、どこでくじけるか!?に
なってくると思います。
以前のやりとりで軽く書きましたが、なじみだった車屋さんが業務縮小らしく、これまでと同じように修理等が出来なくなってしまいました。
初めて聞いたときはかなり動揺しました。現在は無事車検も通り、怪しい場所も洗い出してもらって少し落ち着きましたが、
もう一台のオデッセイも車歴21年目、、、さてこれも悩みの種でして。修理を見送っているのが何カ所があります。

どうする~アイフル~♪

プロフィール

「CIVIC FERIOの売却に向けて動き出す」
何シテル?   06/22 17:10
まだ水泳がんばってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
令和7年春 古い車の所有を楽しみながらも、 売却へ向けて少しずつ行動しております。 〜 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
身分不相応な感じで、運転中は緊張してしまいます。
日産 キューブ 日産 キューブ
13年間のりました。 総走行距離115,868km
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2004夏、6年落ち60000km少々の中古車を個人売買で購入しました。 車を入れ替え、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation