• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

氷水(ひすい)の"黒狐(ココ)" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2015年4月24日

ガラコ(フッ素)施工と注意点

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フッ素系の撥水剤です。

数ヶ月前に施工しましたが、数日で撥水性が落ちてくるよぅな感覚がありましたが、
軽く水を掛けながらスポンジなどで拭いて、汚れを落としてあげると撥水性が復活します。


虫のぶつかった跡とか、軽く擦るだけで取れるよぅになるし、
シリコーン製のガラコのよぅにギラギラする感じが全く無いのが気に入っております。
2
しかし、注意が必要です。

といぅのも、本日施工しましたが、
天気がイィ日に、乾燥時間が長くなったためなのか、力を入れて拭いてもナカナカ拭き取れない状態になってしまいました。


対処法としてゎ、同じガラコを塗ってすぐ(数秒以内)に拭き取る。。。といぅ作業で対処可能です( `・ω・)b



確かにシリコーン製の撥水より持続性がとても高いよぅに感じます。

持続性でゎフッ素、撥水性(低速での水滴の流れ)でゎシリコーンといぅ感じでゎありますが、

撥水性、持続性、見た目を考慮すると、フッ素系を選びたいウチがいます。
3
40~50km/hやそれ以下での走行が多い方、小まめに洗車や撥水施工が出来るのであれば、シリコーン製でイィと思います。

1ヶ月以上洗車しない期間がある人の場合でしたら、フッ素製の方がイィかなと思います。
4
ちなみに、車内の窓に使っても問題ありませんでした。
むしろ、汚れが付きにくく、曇ってもすぐに拭き取れるよぅになるのでイィ感じです( `・ω・)b

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

交換当初から動きが渋い。2年前に交換した社外品パワーウインドウレギュレーターの ...

難易度:

パワーウインドウのメンテナンス

難易度:

社外品のパワーウインドウは使いこなせませんでした💦

難易度:

グリルカウルの清掃とフィルター交換

難易度:

パワーウインドウAssy交換

難易度:

フロントガラス傷取り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@チョコ坊@ANM10W バーナーで炙ったり、フリーズルブ使ったり、叩いたりしましたが、ウチでゎ力不足でしたん^^;」
何シテル?   09/15 12:45
力も無い、お金も無い、知識も無い、身長と体重ゎ20代女性平均だけど 車が好き。弄りたい、走りたいて気持ちだけで色んな事に挑戦していきたぃと思います♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントガラス 傷消し&磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/03 16:20:42
自作 ショートコンソール化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/22 21:57:38
燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/22 05:51:46

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 黒狐(ココ) (マツダ ユーノスロードスター)
納車来ました♪ コレからたくさん弄ったり走ったりしたぃと思います
スズキ カプチーノ rain (スズキ カプチーノ)
色々と勉強させていただきました 思い出のためにも、時間と写真を見付けて、少しずつ弄った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation