• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月25日

11月25日 活動報告(ドラシャ脱着練習)

今回からタイトルに概要を書くことにしました。1年の田川です!!

さて今回の活動では1年生によるドラシャの脱着の練習が行われました。
まずミッションオイルを抜きました。

ミッションオイルは試走でガレージの狭い敷地で走っただけでしたのでかなり綺麗でした。
次にタイヤを外したあと、フォークを外しました。まず、フォークの下の部分にある共締めのボルトとナットを外したあと、サスペンションから引き抜いて取りました。

その後本来ならば王冠ナットを外し逆さまにはめ、タイロットエンドプーラーで挟んでタイロットをディスクから外すのを試みましたがなかなか外れませんでした。また、今回は間違えて王冠ナットを緩めてそのままの向きで挟んでしまいました😰

その結果王冠ナットのギザギザの方のネジ山が死んでしまい、途中で先輩に王冠ナットを逆さまにすることを指摘されましたが、する事ができなくなってしまいましたorzそのため何もつけない状態でタイロットエンドプーラーを挟み外すことにしました。
ここからもなかなか外れず少々外すのに時間がかかりましたが、タイロットエンドとディスクを分離することに成功しました。分離させたディスクを馬に乗せたあと、ドラシャの付け根部分の溝にインテリ逆反りヘラとゴムハンマーを使い引き抜きましたドラシャを引き抜きました。

ドラシャを引き抜いたら、すぐにドラシャ装着の練習に入りました。
まず、ドラシャを車体側の穴に刺しました。その際、バールと鉄ハンマーを使い、ドラシャの根元の部分を叩いて押し込みました。

ドラシャと車体が接続出来たら、次にドラシャをディスクの穴にはめました。しかし、これが途中までは少し頑張れば入れることが出来たのですが、あと少しのところでなかなか入りきらず時間がかかってしまいました。

この次にフォークをサスペンションとタイロットエンドと合体させるのですが、これがかなり時間がかかってしまいました😓まずフォークとサスペンションを合体させてもタイロットエンドと繋げることが出来なくなり、タイロットエンドとを先に繋げてもサスペンションとうまくハマらなくなりとかなり苦戦してしまいました。↑タイロットエンドと最初に繋げた時の写真 この後サスペンションのネジ穴とうまく合わずやり直す(王冠ナットも同時に締めてします)

測っていなかったので分かりませんが、これだけで30分以上かかっていたような気がします…ここで先輩にディスクの方をジャッキで少し持ち上げた状態でフォークとタイロットエンドを合体させてからジャッキで少し上げるとうまくサスペンションとフォークのネジ穴が合うとアドバイスされたのでやって見ると、先程とは比べ物にならないくらいすんなりと付けることが出来ました。

最後に割りピン等をはめたか確認したら、これでドラシャ脱着の練習は完了です。今回は1時間ちょっとかかったと思いますが、これから時間を早められる用、日々練習していきたいと思っています。


以上で活動報告を終わる。
ブログ一覧 | 活動報告 | 日記
Posted at 2022/11/27 20:06:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏に負けるな
blues juniorsさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ガレージの大清掃大会やりたいですね」
何シテル?   10/13 23:58
工学院大学自動車部は全関東学生ジムカーナ大会、全日本学生ジムカーナ大会で成績を残すことを目標に競技車の整備やジムカーナ走行会を行っています。 部活は基本的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEIN ストリートフレックス流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 03:42:05
MTソニカのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 18:25:06
ZC31S 5MT ミッション組み立て その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 23:45:12

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR 白車 (ホンダ インテグラタイプR)
現在の競技車です。大会に備え、日々進化(笑)しています。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
新規定の為にdc2に代わり納車された2型のスイスポ。 一応学連戦に出られるようになった。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型3台目のスイスポ。 これでzc31sは網羅した。 2、3型は流用がきくので2型が壊れ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1型のスイスポ。 走行距離は24万キロも走っている。 エアコンはまだついている為、快適車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation