• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

工学院大学自動車部のブログ一覧

2025年07月18日 イイね!

7月18日 活動報告 部車のオイル交換

こんにちは。広報の土田です!

本日は、1年生が集まってくれたので部車のオイル交換を行いました!

前日のドライブシャフト交換で車はジャッキアップしたままだったので早速下にに潜って作業開始です。

おっかなびっくりオイルドレンボルトを外していきます。


写真ではかなり汚れているように見えますね。

ドレンワッシャを忘れずに付けて規定トルクで閉めたら、オイルを注いで終了です。

次の走行会が終わったら、そろそろオイルフィルターも交換したいと思います。

これで本日の活動報告を終わる。
本日より2週間、期末テスト期間となりますので、みんカラの更新をお休みさせて頂きます。
失礼します。

Posted at 2025/08/04 20:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月16日 イイね!

7月16日 活動報告 個人車整備など

こんにちは。広報の土田です。
みんカラのログイン不具合により、しばらく投稿できておりませんでした。申し訳ありません。

本日はテストが近づいていることもあり、人数が集まらなかったため個人車の整備などをお届けします。

本日お届けするのは、トーションビームの車におけるバネ交換です。

まずはリアをジャッキアップし、バネが伸びきった状態にします。
その次に、ショックアブソーバーの下側を外すとバネが取れるようになります。


10キロ+ヘルパースプリング

8キロへの交換です。

バネ単体では遊んでしまっていたので、アジャスターを取り付けて安全を確保しました。

気になる結果は、、、?
リアを変えただけなのに、乗り心地がだいぶ改善されました!!
また、車高が少し上がったこともあってトラクションのかかりも良くなって大満足です。

今度はリアからとったバネをフロントに取り付け、前後ともバネレートを下げることに挑戦したいです。

とても個人的な内容となってしまいましたが、これで活動報告を終わる。
失礼します。
Posted at 2025/08/04 19:35:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月14日 イイね!

7月14日 活動報告 トー調整

こんにちは!2年の前田です!

今日は、部車スイスポと個人車のアライメント調整を行いました!

今回はトー角のみの測定としましたが、全車もれなくフロントがトーインでした🥲

まだまだ模索中ですのでまずはトーゼロに合わせ、ドライバーの感触に合わせてこれからセッティングを合わせてゆければと思います!



地面と並行に棒を貼り付けて、タイヤの前と後ろで長さの差を測りました。(部車は一応ちゃんとした器具で計りました😅)

おまけ
世紀の瞬間(フィットシャトルバンパー流用)に立ち会うことができました!かっこいいですね!



Posted at 2025/07/18 16:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月11日 イイね!

7月11日 活動報告 CAD体験

こんにちは。 広報の土田です。

7/11の活動報告となっていますが、7/12にワイズトレーディング様にて行われた、CAD体験についてお伝えしようと思います。


ワイズトレーディング様のオフィスにて、様々な自動車メーカーで実際に使われている、NXというハイエンドCADを体験させて頂きました!

なんとこのCAD、年間ライセンス料が500万円!!私たちのような素人が触っていいのでしょうか...

当日は社員さんにほぼ2対1で着いていただき、小さな部品の制作を行いました。

CADは、コンピュータ上で全て行われるので、自分の思い通りにいったりいかなかったり、とても良い体験になりました。

この貴重な体験を、これからの自分のキャリアやだけでなく、身近な工作でも生かせる時が来るとなと思います。

最後になりましたが、このような体験会を開いていただき、ありがとうございました。

これで、本日の活動報告を終わる。
失礼します。
Posted at 2025/07/18 13:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月09日 イイね!

7月9日 活動報告 スリーボンド説明会

こんにちは。
広報の土田です。

本日は、スリーボンド様をガレージにお招きし、開発段階のパーツクリーナーの説明などを受けました。

皆さんが思い浮かべるパーツクリーナーは速乾性で可燃性だとおもいます。が、なんと提供頂いたパーツクリーナー、遅乾性で不燃性なのです。

しかも、大抵のパーツクリーナーに付いている細くて長いノズルがありません。これは、スプレーの噴射口からパーツクリーナーがまとまって噴射されるからだそうです。

ただし、注意点としてプラスチック製品には割れてしまうので使わないのように、とのことでした。

実際に使ってみたところ、まず缶が小さいのでとても取りまわしが良いです。遅乾性なので、ウエスなどに染み込ませて拭くときなどに適していると思いました。

最後になりますが、スリーボンド様、暑い中お越しいただきありがとうございました。

これで活動報告を終わる。
失礼します。
Posted at 2025/07/11 14:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガレージの大清掃大会やりたいですね」
何シテル?   10/13 23:58
工学院大学自動車部は全関東学生ジムカーナ大会、全日本学生ジムカーナ大会で成績を残すことを目標に競技車の整備やジムカーナ走行会を行っています。 部活は基本的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEIN ストリートフレックス流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 03:42:05
MTソニカのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 18:25:06
ZC31S 5MT ミッション組み立て その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 23:45:12

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR 白車 (ホンダ インテグラタイプR)
現在の競技車です。大会に備え、日々進化(笑)しています。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
新規定の為にdc2に代わり納車された2型のスイスポ。 一応学連戦に出られるようになった。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型3台目のスイスポ。 これでzc31sは網羅した。 2、3型は流用がきくので2型が壊れ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1型のスイスポ。 走行距離は24万キロも走っている。 エアコンはまだついている為、快適車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation