• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

工学院大学自動車部のブログ一覧

2016年06月20日 イイね!

6月20日 活動報告

6月20日 活動報告こんにちは!一年の平野正宗です。秋までにプリメーラ(P11)を買いたいと思っています。今は教習所に通い免許を取得しています。最終的には自分で一通りの整備ができるようになりたいです。

さて、今回の活動報告です。

前回ヤスリがけをしたDC1のウイングにサフを吹きました。次回以降に黒く塗装する予定です。


並行して、加工したウォッシャータンクを取り付け、配管を行いました。透明なホースに中をクーラントが流れていくのがとてもカッコ良いです。



最後にエアクリーナーの位置を変更するためにステーを作成し、固定しました。次回はダクトをつける予定です。



以上で本日の活動報告を終わります。失礼します。
Posted at 2016/06/23 23:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活動報告 | 日記
2016年06月17日 イイね!

6月17日 活動報告

こんちは!初めまして、先日ロードスター(NA8C)を納車した一年の渡辺陸です。
運転技術や整備などを1から学んでいきたいと思っています。

6月17日の活動報告です。





前回の続きのDC1のウイングのヤスリがけを行いました。





まあまあ上手くヤスリができたと思うます。





元々のエアクリーナーは下から吸っていたので横置きにして吸気効率を上げるため試行錯誤してます。






前回の活動で取り除いたウォッシャータンクをリザーバータンクにするためにリザーバータンクを取り除きました




ウォッシャータンクを加工しました。
ワコーズのキャップが上手くついてかっこよくなりました。


以上で本日の活動報告を終了します。
失礼します!


















Posted at 2016/06/20 13:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活動報告
2016年06月13日 イイね!

6月13日 活動報告

こんにちは!スズキ大好きの1年、林です。
将来はスイフトスポーツに乗りたいです!
今はマイティーボーイにワークスエンジンを載せようと試行錯誤しています。
これからよろしくお願いします!!


さて、今日の部活動の方ですが



この、DC1のウイングを再塗装すべく外してヤスリがけを行いました。



その間に、引き続き車両本体の内装を剥がして、ついでにウォッシャータンクを取り外しました。






その後、ライトの汚れをとろうと思いライトを外したのですが………



………気づいたらかなりカッコよくなってました。
その後、片方だけライトを装着し、本日の作業は終了しました。





DC2はアライメント確認をしていました。
なかなか大変のようです…。



以上で本日の活動報告を終了します。
失礼します!








Posted at 2016/06/13 21:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月11日 イイね!

6月10日 活動報告

こんちは!初めまして、自動車部に2人いるバイク乗りの西野です。
最初は小排気量の車に乗りたいと思っています。知らない事だらけなので活動を通して知識をつけたいです。また、中型自動車の免許を取得してローダーの運転をしたいと思っています。

6月10日の活動報告です。

1年生はDC1の洗車をして内装を剥がしました。



スッカラカンですね…!こうして見ると広く感じます。
シフトまわりの中から発泡スチロールが出てきて驚きました。


そして、配線にアルミテープを巻きました。

2、3年生はDC2の足まわりの増し締めをしました。

作業の様子です。

その後は1年の作業を見守って下さりこの日の活動終了です。

以上、6月10日の活動報告を終わります。失礼します。
Posted at 2016/06/11 20:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月07日 イイね!

6月6日 通常活動

こんにちは、初めまして。1年の高崎です。
車の知識はまだ豊富ではありませんが、いろいろ学んでいきたいです。
好きな車はインプレッサWRXです。
欲しい車はもちろんインプですが、スカイラインやマークⅡ、アルテッツァなどのFRセダンも気になっています。

さて、活動報告へ参ります。
1年生はDC1のアライメント調整と洗車を行いました。


トー角を測ったところ・・・

1.4°トーインでした。

タイヤを外して、角度を調整します。




そして、再度計測したら、なんとほぼゼロでした!

本当でしょうか?
まあ…よかったですね(笑)

その頃2年生はDC2のラジエターホース?の交換をしていたようです。
…が、しかし…!

交換中にラジエターの水が滝のようにこぼれてきたのです!
写真ではよくわかりませんが、床には緑色の液体が大量に溢れ、現場は一時騒然となりました…。


いろいろありましたが、ホースも取り付け完了しました。

以上活動報告でした。
失礼します。
Posted at 2016/06/07 20:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活動報告

プロフィール

「ガレージの大清掃大会やりたいですね」
何シテル?   10/13 23:58
工学院大学自動車部は全関東学生ジムカーナ大会、全日本学生ジムカーナ大会で成績を残すことを目標に競技車の整備やジムカーナ走行会を行っています。 部活は基本的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   12 34
56 78910 11
12 13141516 1718
19 202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

TEIN ストリートフレックス流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 03:42:05
MTソニカのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 18:25:06
ZC31S 5MT ミッション組み立て その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 23:45:12

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR 白車 (ホンダ インテグラタイプR)
現在の競技車です。大会に備え、日々進化(笑)しています。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
新規定の為にdc2に代わり納車された2型のスイスポ。 一応学連戦に出られるようになった。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型3台目のスイスポ。 これでzc31sは網羅した。 2、3型は流用がきくので2型が壊れ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1型のスイスポ。 走行距離は24万キロも走っている。 エアコンはまだついている為、快適車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation