• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

工学院大学自動車部のブログ一覧

2025年04月02日 イイね!

4月2日 活動報告 ガレージ片付け

こんにちは。
3年になりました佐々木です。
本日はガレージの片付けとテントの返却を行いました。

ガレージ奥のマフラーの廃材などが置いてある場所があまりにも汚かったため新入生歓迎会に向けて清掃を行いましたが、本日入学式前にもかかわらず、2名の1年生がきてくれました!

汚いガレージをお見せしてしまい申し訳なかったです。
それに伴い反省会もできなかったためまた次回の活動で行いたいと思います。

短いですが以上で活動報告を終わる。
失礼します。
Posted at 2025/04/03 12:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月31日 イイね!

3月31日 活動報告 追いコン当日!

こんにちは。広報の土田です。
本日は、富士スピードウェイでの走行会当日!昨日よりも写真多めでお届けします。


いつものようにテントを立てた後、インテを下ろします。荷物の積み下ろしは協力して素早く!


テーピング、ワイヤリングも完璧です💮


下では、4点シートベルトを締めたり車の状態を確認するメカニック係の方が待機していて心強いです!


インテはフォーミュラジムカーナの選手選考も兼ねているのでガンガン走ります。












1年でから4年まで、グリップもドリフトもたくさんいます!!



大迫力の集合写真です。うちの大学だけでこの台数は、とても多いのではないでしょうか!

本日の走行会は、1年から4年の全員が自分や他人の車で走ることができ、ほとんどの部員がタイムを残せたのでとても有意義なものになったと思います!
また、帰りも事故なく帰って来れて良かったです。

当日の雰囲気が少しでも伝われば嬉しいです。
これで活動報告を終わる。失礼します。




Posted at 2025/04/06 14:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月30日 イイね!

3月30日 活動報告 走行会前日

こんにちは。広報の土田です。
本日は昼過ぎから集まり、走行会の準備などを行いました。集合時間よりも早めに集まってくれた人が沢山居たため、予想より早く準備が終わりました!!

当日の様子は写真多めでお伝えします。





DC2は、助手席をつけたままでも必要なものはほとんど積めちゃいます!内装レスの力を発揮👏



走行会前には洗車を軽くしてあげましょう!チャンピオンシップホワイトが明るくなった気がする!


いよいよローダーへの積み込みです。新2年も積極的に参加し、仕事を覚えます。



積み込み前のDC2のピン写です。かっこいい...

当日の雰囲気を少しでも共有出来たらいいなと思います。
これで今日の活動報告を終わる。失礼します。
Posted at 2025/04/06 13:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月28日 イイね!

3月28日 活動報告 追いコン準備

こんにちは。広報の土田です。

本日は、追いコンのための最終準備と、確認事項の共有を行いました。

まずは、DC2が横乗りをする可能性があるため、シートとシートベルトを取り付けました。
他には、当日使うタイヤを準備しました。これで思う存分走れます!

他には、フジスピードウェイのチケットを用意したり、当日のローダー置き場所の共有をしました。
富士スピードウェイは、JAF会員だと100円安くなるので、自動車部員はすぐ元がとれますから、ぜひ入りましょうというのは先輩の談です。


このような感じで当日マップを作っておくと、外部の人を呼んだ時にスムーズな進行ができるので、しっかり作っていきましょう。

以上で活動報告を終わる。
失礼します。

Posted at 2025/04/06 13:42:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月26日 イイね!

3月26日 活動報告 部活動の予算などについて

こんにちは。新2年の土田です。

本日は、今後の部活に向けて決まった情報などの共有を行いました。

まずは、提出書類関係です。
来週にはもう追い出し走行会が迫っているので、バリカーの鍵やテント、生協前に車を置く許可を学生課と顧問に取りました。
この時、4月の休日申請を同時に行ってくださったので、判子を貰う手間が省けてとても良かったです。皆さん休日にもガンガン整備しましょう!

次に、フォーミュラジムカーナについてです。
こちらは、予選としてシミュレータを使ったTC2000でのタイム計測があります。
なんと、先輩が大学の近所にシミュレーションがやり放題な場所を見つけてきてくださったので、みんなで通うことになりそうです。

そして最後に、追い出し走行会についてと今後の活動についてです。
走行会では、部車はDC2を使う予定なので、前225/45-16、後ろ205/50-16のタイヤを使用することを確認しました。
そして、今後の活動としては、部費を徴収することになりました。
基本的に月1000円となっております。金欠の方も沢山いると思いますが、助け合ってより良い部活にしていきましょう。

文字ばかりで申し訳ありませんが、これで今日の活動報告を終わる。
失礼します。

Posted at 2025/04/06 13:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガレージの大清掃大会やりたいですね」
何シテル?   10/13 23:58
工学院大学自動車部は全関東学生ジムカーナ大会、全日本学生ジムカーナ大会で成績を残すことを目標に競技車の整備やジムカーナ走行会を行っています。 部活は基本的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ZC31S 5MT ミッション組み立て その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 23:45:12
ZC31S 5MTミッション分解 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 23:43:22
6月6日 通常活動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/17 20:24:01

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR 白車 (ホンダ インテグラタイプR)
現在の競技車です。大会に備え、日々進化(笑)しています。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
新規定の為にdc2に代わり納車された2型のスイスポ。 一応学連戦に出られるようになった。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型3台目のスイスポ。 これでzc31sは網羅した。 2、3型は流用がきくので2型が壊れ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1型のスイスポ。 走行距離は24万キロも走っている。 エアコンはまだついている為、快適車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation