• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

工学院大学自動車部のブログ一覧

2025年01月28日 イイね!

1月28日 活動報告 走行会

こんにちは。
2年の佐々木です。
本日は富士スピードウェイにて走行会を行いました。

今回の走行会では1、2年生の練習をメインとし、午前の走行2回のうちでタイムを残せるようにしました。

大半の人は残せていたためとても良かったと思います!



その他アクシデントもありつつ、なんとか走行会を終えることができました。

今回も無事ローダーを時間通り返却することができました。



本日はご参加いただきました皆様方
ありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

以上で活動報告を終わる。
失礼します。
Posted at 2025/02/01 12:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月27日 イイね!

1月27日 活動報告 走行会出発

こんにちは。
2年の佐々木です。
本日は明日の走行会に向けて準備と出発をしました。

まず、準備ですが、今回は1年生が主導となり準備を行いました。







特に何事もなく準備を進め、積み込むことができました。



過積載でリアの車高がとんでもないことになってます。



1年生の成長を感じ喜ばしい反面、同期のvivioマンがガレージの入り口でインキーをしでかしまして、同期として悲しくなりました。



その後今回もローダーの運転を1年高橋君にお願いし、無事に道の駅ふじおやままで到着することができました。

明日の走行会は頑張ります!!

以上で活動報告を終わる。
失礼します。
Posted at 2025/02/01 12:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月24日 イイね!

1月24日 活動報告 2型着地

こんにちは。
2年の佐々木です。
本日は2型を着地させました。

と言っても、人が集まらなかったため、2型のタイヤをつけ2型を着地させました。





その際1型についていた練習用のタイヤを1年生に外してもらい、転がし用のタイヤをつけてもらいました。



また、走行会も直近のため荷物の確認もして、足りないものを書き出しました。

短いですが以上で活動報告を終わる。
失礼します。
Posted at 2025/02/01 12:23:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月22日 イイね!

1月22日 活動報告 2型デフ組み付け⑦

こんにちは。
2年の佐々木です。
本日も2型のデフを組み付けました。

バッテリー、エアクリを取り付けエンジン始動かと思いきや、セルモーターを取り付けておらず、かかりませんでした。





そこでセルモーターを取り付け、ドライブシャフトを交換し、mtオイルを入れたらエンジンを始動することができました!



また、本日は2年の齊藤くんと1年の阿部君が個人車お披露目の回でした。
mr-sとコンフォート、とてもカッコよかったです!

本日ガレージ大盛況でした。
以上で活動報告を終わる。
失礼します。
Posted at 2025/01/23 15:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月20日 イイね!

1月20日 活動報告 2型デフ組み付け⑥

あけましておめでとうございます!
2年の佐々木です。
工学院大学自動車部員一同、今年も一層努力してまいりますので今年もよろしくお願いいたします!

さて、本日の活動内容は年末からテストのため進んでいなかった2型にデフを組み付ける作業を引き続き行いました。

とは言っても、ミッションは乗っており、締結ボルトやミッション、エンジンマウントのボルトは大体は締まっているため、しっかりトルクをかけ、合いマークをつけておきました。













上記の10本を80Nくらいで締めておきます。
といっても、トルクレンチが入らないことが多いので手締めでぎゅっと締めときます。

次にエンジン、ミッションマウントです。









1箇所以外は55Nで締め付けます。
助手席側のミッションマウントの1番大きいボルトは85Nで締め付けました。

その後、インターミディエイトシャフトを取り付け手締めで締め付け、合いマークをつけました。



最後にドライブシャフトとリアピース、フロントパイプを取り付け、バックル近辺のボルトを締め付け1G締めをして本日の活動は終了しました。



次期部長の阿部くんにナックル近辺を取り付けてもらいました。
流石次期部長ということで手際が良かったです。
これで来年度も安泰です!
また、田中ゆうと君が免許を取って3時間で家車のデフ入りノートnismoを持ってきました!
免許おめでとうございます!

あとは1型からシートとシートレールをもぎ取って付けました。

以上で活動報告を終わる。
失礼します。
Posted at 2025/01/21 17:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガレージの大清掃大会やりたいですね」
何シテル?   10/13 23:58
工学院大学自動車部は全関東学生ジムカーナ大会、全日本学生ジムカーナ大会で成績を残すことを目標に競技車の整備やジムカーナ走行会を行っています。 部活は基本的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ZC31S 5MT ミッション組み立て その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 23:45:12
ZC31S 5MTミッション分解 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 23:43:22
6月6日 通常活動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/17 20:24:01

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR 白車 (ホンダ インテグラタイプR)
現在の競技車です。大会に備え、日々進化(笑)しています。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
新規定の為にdc2に代わり納車された2型のスイスポ。 一応学連戦に出られるようになった。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型3台目のスイスポ。 これでzc31sは網羅した。 2、3型は流用がきくので2型が壊れ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1型のスイスポ。 走行距離は24万キロも走っている。 エアコンはまだついている為、快適車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation