• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

工学院大学自動車部のブログ一覧

2025年06月13日 イイね!

6月13日 活動報告 部車の撤去

こんにちは。広報の土田です。

本日は、弊部にとって大きな動きがありました。
少し前の活動報告にて述べたように、黒のインテグラ(DC1)の処分についてです。

OBの方に廃車回収の業務を行っている方がおり、1万円という破格で引き取っていただけることになりました。



長年放置されていたため、動かすのも一苦労です。

売れそうなものは取り外し、テンパータイヤを装着して何とか転がせるようにします。



1年生に手伝ってもらい、引渡し場所まで転がしていきます。

エンジンくらいしか載っていないので、意外と軽いです。



積み込み工程は全員で見学させてもらいました。

これで、個人車の整備や運転練習が更にやりやすくなりました!

この調子でガレージの不要物は処分していきたいです。

これで活動報告を終わる。
失礼します。
Posted at 2025/06/17 16:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月11日 イイね!

6月11日 活動報告 個人車が増えました!

こんにちは。いつもよりちょっとテンションの高い広報の土田です。

なぜテンションが高いのかと言うと、、、

筆者の所有するフィットGE8(前期)と、全く同じ型のフィットが増えたからです!

購入したのは2年生で、彼にとっては何もかも手探りといった状態です。

同じ型の車をもつ者として、助けになれたらいいなと思っています。

こちらの車、強化クラッチ・ワンオフ軽量フラホ・デフ・無限フルエアロがインストールされており、完全に僕の上位互換です😇

負けないように、日々精進していきます!

これで活動報告を終わる。
失礼します。
Posted at 2025/06/17 11:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月09日 イイね!

6月9日 活動報告 テント修理

こんにちは。広報の土田です。

新歓走行会にて、学校から借りていたテントが風に煽られて吹っ飛び、色々なところが曲がってしまっていたので、現状確認と修理について話し合いました。

ところが、テントがアルミせいであったため、1度折れ曲がった柱は金属疲労で元に戻らないことが判明。仕方なく部品を注文することとなりました。

全く大丈夫のように見えますが、あちこち曲がっていてスムーズに動きません。

みなさんも、走行会などでテントを広げる時は、風対策をしっかり行いましょう!

これで本日の活動報告を終わる。
失礼します。
Posted at 2025/06/16 22:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月06日 イイね!

6月6日 活動報告 スイスポのエンジンチェックランプについて

こんにちは。
広報の土田です。

本日は、僕が持っていたOBDII(WiFiタイプ)を使って、スイスポのエンジンチェックランプがなぜ着いているのか、原因を探りました。



↑こんなヤツです。



結果は、異常なし(!?)。

整備工場で使われるような本格的な診断ツールではないので、あまり信頼できませんが、これでよかったのか悪かったのか、、、。

というのも、エンジンチェックランプが光ってはいるが、他のランプと比べて昼間は見えないほど暗い、という状態なのです。

アイドリング状態でも特に異音は感じられなかったので、しばらくは様子見ということになりました。

これで本日の活動報告を終わる。
失礼します。
Posted at 2025/06/09 12:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月04日 イイね!

6月4日 活動報告 2型浸水対策②とステアリング交換

こんにちは!!
個人車は何を買おうか悩んでいる2年の阿波です。
少しずつ気温が高くなる中、梅雨も近づいてきましたね。
本日は、2型スイスポの浸水対策を実施しました。あれ前回もやったような...?と思われる方もいらっしゃるかと思います。浸水対策失敗していました...
リアバンパーを外しエアダクトの部分を防水テープで完全に塞ぐことにしました。
また、リアスポイラーの取り付け部分にエプトシーラーを張り防水対策を実施しました。今度こそ水の侵入を防げていてほしいです。

次に、2型スイスポのステアリング交換を行いました。DC2に装着されていたスパルコのステアリングを移植しました。DC2のステアリングはねじ穴をなめたまま放置していましたが、先輩のショックドライバーによって外せました!!
いえい!

2型スイスポに取り付けられていたデポレーシングのステアリングを取り外し、スパルコのステアリングを取り付けました。



いいですね。最高です。取り外したステアリングはDC2に取り付けました。
夏合宿に向けて少しずつ準備を進めていきたいと思います。

これで今日の活動を終わる。
失礼します。
Posted at 2025/06/05 01:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活動報告 | 日記

プロフィール

「ガレージの大清掃大会やりたいですね」
何シテル?   10/13 23:58
工学院大学自動車部は全関東学生ジムカーナ大会、全日本学生ジムカーナ大会で成績を残すことを目標に競技車の整備やジムカーナ走行会を行っています。 部活は基本的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEIN ストリートフレックス流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 03:42:05
MTソニカのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 18:25:06
ZC31S 5MT ミッション組み立て その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 23:45:12

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR 白車 (ホンダ インテグラタイプR)
現在の競技車です。大会に備え、日々進化(笑)しています。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
新規定の為にdc2に代わり納車された2型のスイスポ。 一応学連戦に出られるようになった。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型3台目のスイスポ。 これでzc31sは網羅した。 2、3型は流用がきくので2型が壊れ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1型のスイスポ。 走行距離は24万キロも走っている。 エアコンはまだついている為、快適車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation