• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豹の保安官のブログ一覧

2013年07月13日 イイね!

BMW320i

試乗の最後は320i。
クリーンディーゼル試乗のDMが来ていたので、それを乗りに行ったのですが、なんとディーゼルは上田の店舗に行っていて今はないとの事。
なんだかな?
取り敢えず何が試乗出来るか聞いたところ、120と320。
MTモデルはなしでどちらもトルコンATとの事。
かなりテンションは下がっちゃいましたが、取り敢えず320を試乗。
普通のエンジン、普通のATでした。
スポーツモードにしてもシフトアップする回転数が3500位に上がるだけ。あ、ESPは勝手に解除されるとの事。まあ、これは試せないですね。
FRのフィーリングはあまり感じなかったです。
ケイマン試乗した時はフロントの入り方とかコーナーの感じに後輪駆動を感じたんですけど、あれはエンジンが背中にあるからちょっと違いますよね。
120の方が面白かったかもしれません。
隣接した中古車コーナーに135クーペがあったので、見てみましたが、ATだったのが残念。

お土産は新素材の黒のポロシャツとの事で、喜んだのもつかの間、帰宅してよくみるとMサイズ。バッツンパッツンで着れませんでした。
もう少し考えてくれればいいのに。
相方へのプレゼントになりました。

Posted at 2013/07/17 01:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年07月13日 イイね!

プジョー208GTI

続いてはプジョー。
本当は208GTがあればなぁ?と思っていました。
到着すると、なんと208GTIを借りて来ているとの事!
早速試乗。








サイズ的にはPOLO。これに1.6Lターボエンジン200馬力6MT。
RCZの左MTのエンジンをそのまま乗せたものでしょう。
クラッチは割と手前で繋がるので、注意してシフトするも、すぐ慣れる。
パワー十分で、車重も軽いから速い。
足はすごく気に入った!固すぎず、ロールも抑えてあり、不満な所は見当たらない。
ナビをどう付けるのかが問題。オンダッシユかな?
あと、特徴的なのは小径なステアリング。
メーターはステアリングの中から見るのではなく、ステアリングの上から見る事になる。
これが自分にはすごくマッチした。
通常のステアリングの中から見るタイプだと、メーターを見る為にステアリングを上げざるを得ないが、これは低い位置にステアリングをセット出来る。
大柄な私に理想的なポジションを与えてくれた。
6MTはシフトストロークはショートとは言えないが、すごく気持ちいいフィーリングでした。
ペダルの間隔は若干狭目?あまり幅の広い靴だと操作し難いかも。
内装も十分なクオリティで、シートも見た目以上にフィット感があり、座面ば柔らかめだが、気持ちいい感じ。

試乗記念はクリアファイルのみですが、アプリと連動して、動画が見られる仕掛けが面白かった。
299万という価格もバーゲンプライスだと思います。
いい車だと思います。
Posted at 2013/07/17 00:51:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年07月13日 イイね!

パンダ ツインエアー

この日の第一弾はフィアット・アルファの取扱店へ。
葉書が来ていたので、新型パンダを試乗。
800ccのターボ、シングルクラッチ5速セミオートマでした。
軽自動車とさほど変わらない排気量だが、リッターカーよりもトルクを感じるのはターボだから。
マニュアルモードにして加減速してみるが、シフトアップ、ダウンにはそれなりに時間がかかる。
ATモードの自動変速時には一瞬の失速感がある。DSGに比べると、不自然かな。
一番気になったのはサスペンション。ダンピング不足で硬い衝撃は吸収するが、その後の収まりが悪く、ふわふわする感じが苦手。ロールも大きめ。
車酔いするかも。
MTなら印象は変わるかもしれないが、足は好みではありませんでした。

ここへ来てよかったと思ったのはABARTHを扱えるようになるかもとのこと。
500、プントが楽しみです。

記念品のクーラーバッグは今日廻ったお店の中で一番良かったです。
Posted at 2013/07/17 00:15:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2013年06月26日 イイね!

LupoGTIのずっと続いたトラブル、実は電気関係トラブル?

しばらく前に頻発していたLupoの低速ギア(1~3速)で低回転から加速するときの「ガクガク」と息つきをする現象とオーディオ右チャンネルの音が出なくなる件ですが、気が付いてみたらここしばらくは出ていません。
右チャンネルの音切れに関してはヘッドユニットはカロのサイバーナビなんですが、小音量で音楽をかけていると右チャンネルからの音がほとんど出なくなります。音量を上げると右からも音が出て、正常に戻ります。
何度かディーラーでケーブルなどをチェックしてもらいましたが、原因不明でここまで来ました。

5/25にディーラーにLupoをほぼ1日預ける機会があったので、「ガクガク」の確認と原因調査をお願いしました。

こちらも原因は明確ではないものの、

1スパークプラグ
2プラグケーブル
3ディストリビュータ

の順で交換してみるのが対策としていいのではないかとのこと。

作業内容は明確な説明がなかったのですが、この辺のケーブルの抜き差しは行っていると思われます。

思い出してみればこの時以降、前述の二つのトラブルが影を潜めた気がします。
ここから類推するとプラグ周りでノイズまたはリークが起きていて、それが原因で点火系とオーディオに影響を及ぼしていた?
なんて勝手な想像をしてみましたが、どうなんでしょうね?

コストを考えると
プラグ<プラグコード<ディストリビュータ
の順に高くなるのは間違いないので、この順に一つずつ交換できればと思っています。
もちろん改善したところで作業は終わり。できればディストリビュータまでは行きたくないですね。(^^;)

プラグはNGKの「プレミアムRXプラグ」がいいかな?なんて思ってみました。

ただ、今は現象が出なくなっているので改善されたかをどう判断したらいいのか、悩んでいます。
もう少し様子見した方がいいのかな?
Posted at 2013/06/26 15:21:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | LupoGTI | クルマ
2013年06月22日 イイね!

G7試乗

土曜日に乗ってきました。
いつものディーラーです。
なかなかの混雑具合で順番待ちをして
、のんびり。








試乗したのは1.4のハイライン。
ステアリング回りにスイッチが増えてました。
さらにオーディオ一体となったディスプレイにいろんな情報が表示されるようです。バックカメラは標準搭載になっていました。
走り出して、道路に出るまでのステアリングの軽さにびっくり。ステアリングホイールはR32に比べてかなり細めでしたので軽いステアリングに合わせたのでしょう。
道路に出て、それなりの速度になるとステアリングが重くなりました。
電動パワーステアリングのアシスト量にかなりの差があるようです。力のない女性には向いているんでしょうね。
有料道路の合流部分のわりと急なカーブで速度の変化と直線/コーナーでステアリングアシストの量をかなり調整している?それとも気が付かないところでESPの制御が若干入った?ようで、自分のイメージしたコーナリングラインとはちょっと違ったところを通ったようで、私には少し違和感がありました。

信号で停止するとアイドルストップが働きます。ブレーキを緩めるとエンジンスタート。この時の振動は若干あり、スタートしたことがはっきり解ります。アイドルストップ中もエアコンは軽く作動していました。てっきりエアコンが止まるものだと思っていました。

サイドブレーキがあった位置にボタンがふたつ。サイドブレーキがボタン式になり、そのボタンの手前にホールドボタン。ティグアンにあったブレーキホールドボタンですね。信号停車中にもブレーキを踏んでいなくていいのは楽だと思いましたが、他の車に乗り換えたときにどうかと思うので、これは常用するかはわかりません。
で、このブレーキホールド中にもアイドリングストップは作動していました。この場合、アクセルを踏んだ瞬間にエンジンがスタート、そのまま発進します。この時は多少のショックがありました。

そのほかではレーンをキープする機能があるようで、これをONにして車線変更をしてみましたが、特に何も起きず。意図的な車線変更ととられたのでしょうか?
前の車を追従するクルーズコントロールは設定方法がわからず、ちょうどいい車も前にいなかったので試せませんでした。

全体的な感想としてはすごく静かな車になっています。
さらに今までも1.4Lにしては走りは立派と思っていましたが、今回はさらにその思いが強くなりました。追い越し加速も十分です。ただ、エンジンブレーキはアクセルを緩めた程度ではほとんど効かないです。パドル付きだったので駆使してシフトダウン/アップもしてみましたが、やはりエンジンブレーキはあまり効かず。減速エネルギーをバッテリーチャージに回しているとの事ですが、そのせいなんでしょうかね?
長い急な下り坂を走ることができなかったので、ここはどなたかに試してほしいですね。
あとは車の軽さを感じました。うちのR32とはかなり車重がちがうのでしょう。軽快な感じですが、直進性は強かったです。
サスペンションのセッティングもかなりしなやかな方向。ロールを多少残しながらしっかり路面をとらえている感じでした。
ブレーキはこのランクの車には必要十分な感じで、コントロールしやすいと思いました。
気筒休止は予想以上にスムーズでした。メーターパネルの表示を見ていないと正直わかりません。走行中の瞬間燃費も巡航に入るとあっさり20-30km/Lを表示。区間燃費も2ケタ。普通試乗車は回すからもっと悪いものですよね?このサイズにしてはかなりの燃費が期待できそうです。
そのほかにも試せなかった機能が満載されているようで、コストパフォーマンスはかなりいいと思います。
GTI、Rがどんな感じになるのか、今から楽しみです。

唯一これは?と思ったのは右折待ちでアイドルストップ状態で対向車が遠い状態になった時、素早くステアリングを切りながらブレーキを緩めて発進しようとしたとき、エンジンがかかるまでパワステも切られていたこと。
これだと一呼吸発進が遅れますね。エンジンスタートして、ステアリングを切ってから発進しなければならないので、その間、ステアリングが直進状態で(弱めの)クリープで動き出すので曲がりたいところよりもほんの少し先で右折することになります。
電動パワステだから、アイドルストップ状態でもパワステアシストできると思いますが。。。キーをオフにしたらアシスト解除でいいと思います。
車庫入れの時に細かな切り替え多い方はちょっと面倒かもしれませんね。(その時はアイドルストップをオフにするのが違和感ないかもしれませんね。)
アイドルストップ車はみんなこんな感じなのでしょうか?
右折は余裕を持ってしましょう(笑)。
Posted at 2013/06/24 12:37:35 | コメント(1) | トラックバック(0) |

プロフィール

黒豹の保安官です。 愛車はVWの橙色のR32とaudiの赤のS1。どちらもMTのハッチバックです。 最近バイクも追加。Husqvarna FE250です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フューエルキャップのヒモが切れたので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 12:04:36
真鯛 数釣り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 10:32:43
23年の納竿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 10:32:14

愛車一覧

ハスクバーナ VITPILEN401 ハスクバーナ VITPILEN401
白いセバハン単気筒。独特なスタイルがお気に入り。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 橙 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
R32(DSG)からR32(MT)への乗り換えです。
ハスクバーナ ハスクバーナ FE250 ハスクバーナ ハスクバーナ FE250
バイク復帰です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
長年お世話になったツーリングワゴン。 ゲレンデエキスプレス、登山への足としても活躍してく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation