• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でん@ものブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

祝・みんカラ歴12年!

祝・みんカラ歴12年!5月26日でみんカラを始めて12年が経ちます!



スバルGC8FインプレッサWRX-RAリミテッド
カワサキNinja250R
始めた頃の2台。
赤のビートも有ったけど写真無し。


トライアンフ デイトナ675
増車したり


Kawasaki Ninja250
バイク2台減らして1台に。



NAロードスター買っちゃって。


NA壊れてNCロードスターに乗り換え、ジムカーナ復帰


現在NCとCBR250RRの2台体制に。


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2018/05/27 07:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月16日 イイね!

CBR250RR電源取り出し

CBRにUSBとETC用の電源取り出しする為、診断コネクタからACCとアースを出す事に。


車両側
爪を下にした時に左上が緑線(GND-)、右下が黒(ACC+)

ここに直接ピン端子さして取り出してもいいのですがスマートではないので。。。


いろいろ探してみたところ、キタコの診断コネクタ電源取り出しハーネスがありました。
駄菓子菓子、物はkawasakiニンジャ250SL/Z125用。このままではピン配置が違うので要加工になります。
加工方法としては入れ替わってる所の線を切りコネクタを継ぎ足すのが簡単なのですがそれではスマートでは無いのでちょっと考えます。

というわけで

コネクタからピンを抜いて差し替える事にします。



コネクタを覗いてピンを止めてる爪を精密ドライバで持ち上げ配線を慎重に引っ張り抜いて



ACC+とGND-の位置に差し替え。



はい完成。
これでスマートに電源取り出し出来ます。




Posted at 2018/05/16 20:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2018年04月29日 イイね!

CBR250RR(MC51)

4/15に友人がバイク見に行くとの事付き合ってバイク屋巡りしてたら発見。
最初は新型Ninja400買う気でしたがいまいちピンと来ず見送りモードに。
そして隣に置いてあったCBR250RRを発見。ホンダもかなり気合入れたバイク作ったなあとカタログ貰うが車体色が黒赤銀しかない。あんまり好きな色ではないのでここでは見送りに。
4/19 仕事休みだったので以前にNinja250買った赤男爵へ。納期聞いたら6月下旬との事。フーンとおもいつつ次に近所に出来たホンダドリームへ見積もりへ。
やっぱり赤は派手過ぎだなあとか黒はマットブラックでなんか微妙。とか思いつつお店に行ったら白色が!



「22日までに決めてくれれば28日に納車OKです!」
との事で買ってしまいましたw




Posted at 2018/04/30 21:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月25日 イイね!

猛ドラ34

久しぶりに行って来ました。
天気良すぎ風もなく快適です。



とりあえず今回の目標は前回のタイム超え。
ちなみに前回が215/45R17のフェデラルRS-Rで53.781、前々回が205/50R16のR1Rで53.424というタイム、目標としては53秒は切りたいところ。

1枠目の走行ではタイヤあたたまらないのか53秒前半がやっと、走り方を思い出しつつ・・・

走行2枠目


52.270!!!なんとか目標達成、このあとも52秒中盤はでるように。

そして公式タイムアタック



52.881、公式記録も52秒切りできました。よかったよかった。

おまけ

公式タイムアタック前に私のNC号を主催の ぐ氏 に運転してもらいました。
50.4・・・速い!
このタイムが出せるように精進せねば・・・
Posted at 2018/03/25 19:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年03月15日 イイね!

NC1 ダイレクトコイルハーネス断線

いつものトコロでいつものオイル交換。
交換終了後乗ってみるとボコボコと水平対向のような排気音とアクセル開けても吹きあがらなくなっているでは!
どうも一発死んでるくさい。。。。エンジンチェックランプも点灯(´・ω・`)

とりあえずココロ当たりもあったのでダイレクトコイルのハーネスをチェック。
1番OK、2番、、、ビンゴ。2番のハーネスを揺すると直ったり発生したり。
ハイ、NC1の持病と言われているコネクタ部分のハーネス断線でした。


赤色配線がポッキリと。
エンジンマウント交換で振動増えたせいかな?




とあるトコロで前に購入していたコネクタを。




ダメなコネクタ切り飛ばし。




新しいコネクタを半田付けで繋いで。



ビニールテープグル巻きして完成。
とりあえず応急修理で2番コネクタのみ交換。
他のもそのうち新品コネクタに交換しよう。

ちなみにディーラーでの修理はハーネスごと交換になり部品代5万+工賃でかなりお高く付きます。
今回はコネクタ代1000円くらいで済ませました。



半田ごてはガス式オススメです。






















Posted at 2018/03/15 16:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「スバルDで保証継承点検完了。これで当面はなんかあってもなんとかなるかな?」
何シテル?   07/24 18:59
のんびりまったり通勤快速。 たまーにジムカーナとか。 バイクは主にツーリング用 SS系やフルカウル車を好みます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/19 19:50:48
NCECにS2000のトルセンデフを取付ける(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 02:39:27
NCECにS2000のトルセンデフを取付ける(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 02:38:35

愛車一覧

スバル BRZ アルミテープ邪神教号 (スバル BRZ)
2025/07/03 納車
スズキ GSX-R1000R 青ペケ号 (スズキ GSX-R1000R)
2024/9/10 納車
ヤマハ YZF-R7 青ななこ号 (ヤマハ YZF-R7)
2022/06/11 納車 2024/09/10 売却
ホンダ CBR250RR(MC51) しろしろ号 (ホンダ CBR250RR(MC51))
2年ぶりに2輪復帰 18ninja250/400が思ったよりガッカリ仕様だったのでバイク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation