• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でさんのブログ一覧

2017年09月25日 イイね!

暑さと熱さ 

暑さと熱さ 


盛夏の頃、同じA型AXを入手し起こそうと奮闘されているAさんの陣中見舞いに行ってまいりました。
私も多くの方の助けを経て現在があるので、特に窓の件で涼しい店内にて歓談しワイパーアダプターなどをお渡しできました。暑い中、熱い情熱でパテを盛っては削る姿勢に敬服しました。
それでもエアコンや窓の件もあり涼しくならないと中の人にとって走行が厳しいご様子でした。


9月に入り日の入りも早まったので、「夕方以降で」というお約束でD型のEさんと久しぶりの再会。


お目当てはこちら、<<エレクトロニック・インストルメントパネル>>メーカーオプション

暗くなると鮮明に映えるので写してみました。FULL TIME 4WDが誇らしげに主張しています。
Powerはどういう意味なのでしょうか、MTにはない外気温計がついていることを知りました。

ちなみに、とあるスイッチを押すと飛翔します。


Eさんこだわりのいいものを見せていただきました。
Posted at 2017/09/26 01:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月23日 イイね!

追悼 碇穹一さんを偲んで

追悼 碇穹一さんを偲んでどうぞ安らかに
alt
氏の愛車。ホイールデザインもご自身の作
2019.9 追記:この車両は氏の関係先にて静態保存されているとのことです。

alt
Posted at 2016/11/23 22:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月10日 イイね!

秋の日 meme lieu,meme saison


これはおそらく今から15年以上前に撮影されたもの。
よく知ってる場所だと気づいたのはつい最近でした。
このVSともオーナー様ともお会いすることは叶わないのですが、


同じ場所で
Posted at 2016/11/13 19:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月12日 イイね!

到着 enfin arrivees

到着 enfin arrivees
6月21日に購入、同日発送。24日の通関手続き中で止まったまま7月12日着。
イメージ写真の通り箱入りで来るかと思ったらUSPSの封筒で写真のように。
カリフォルニア州発のはずがインボイスはなぜかロンドン郊外から発でポンド建て。
DHLから電話で「イギリスからのお荷物なんですが」と何が来るのか理解できず。
通関が遅すぎるのとなぜ大西洋を渡ったのかな。
Posted at 2016/07/13 23:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月14日 イイね!

155+n台

155+n台自動車税の季節です。
タイトルの155は平成27年3月末現在、課税対象となるVRとVSの合算台数です。
昨年は164台でした。ではVXは何台登録されているのかですが後ほど説明します。

拙い表で恐縮ですが、各年度末における登録台数をまとめてみました。
途中端折ってありますが、閉架資料ですのでその都度請求しなければならないのとその時間がかかるので省略しました。表の見方ですが縦列を例に説明すると、平成3年は1-3月で23台登録され隣の平成4年3月の「平成3年登録」では55台となっているので年間では55台が少なくとも登録されたことがわかります。下段の6,400台が国内におけるピークでありVR、VSともにこの年で製造停止しておりますので平成4年登録の1台が在庫車登録、翌平成5年3月では登録なしなので調査はここまでとしました。

VXに関してですが、

平成3年3月に24台登録が同年9月に後継であるSVXが発売されたことで合算されており、翌年に1,104台と大幅増となりましたのでここまでとしました。

VRとVSの発売は昭和60年、VX投入は昭和62年ですがいずれもその年の3月時点では未発売です。
当時の別の車種も調べてみたので簡単に紹介します。
昭和62年当時、兄弟車であるレオーネはクーペ、スイングバックと3種でそれぞれが発表されており合計で32万台とまさしくスバルの屋台骨でした。(貨物登録のレオーネバンを除く)
一部で不人気御三家と呼ばれたピアッツァは33,248台、スタリオンは11,311台とそれでも販売力に大幅な開きがありました。
時代は下って平成5年当時レオーネは20万7千台に減り、まだドミンゴもジャスティもそれぞれが8万台登録されていましたが、この時代はレガシィ(セダンとワゴン区分なし)23万9千台とインプレッサ8万5千台のヒットでスバルの小型車登録が63万台と大幅増でした。ライバルのスタリオン2.6が848台、ナローが4991台、ピアッツァ19,881台、PAネロは3,207台が登録されています。
さらに下って平成18年当時レオーネは3車種合算表記となり、4,618台にVR,VSは339台、VXとSVXは4,024台でした。
ようやく現在平成27年です。タイトルの155台にVX,SVX合算1243台、レオーネは1,374台、スバル小型車の「その他」は3,094台となっています。いすゞオーナーは強く、117クーペ2,132台、ピアッツァとPAネロは合算で1,063台、アスカが1,105台、スタリオンは「その他」となりました。目についたところでは日野コンテッサ163台、アプローズ340台でした。
スバルの小型車登録は今では25万6千台、どこで発掘されたのか5ナンバーレガシィが1台昨年度に新規登録されています。
長々と書きましたが最後にスバルの普通車登録は100万台を越えております。
今後はどのように社会と産業構造とニーズが変化していくのでしょうか。
Posted at 2016/05/14 23:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

こんにちは Salut a tous!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECU修理・専業リビルドメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 15:51:29

愛車一覧

スバル アルシオーネ スバル アルシオーネ
皆様のおかげで維持できております . . . . https://www.fb.com/ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation