• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月13日

「昭和4×年男」の想い出(2)スーパーカー自転車

ジュニアスポーツ車(スーパーカー自転車)

昭和4×年男にとって、スーパーカーブームとスーパーカー自転車は絶対に外せませんね。

小5の時に買って貰ったジュニアスポーツ車は、ディスカウントショップで購入したノーブランド車でしたが(カワムラダイバー)、バイク用の小型バッテリーと電飾ランプを付けて「デコチャリ化」していました。

↓チャレンジベニー号 ヤ○オク調達品

これは比較的シンプルな時代のモデルです。
懐かしさでポチりましたが、正直言って、セミドロップハンドルのせいか、体だけは大人になった少年?には乗りにくいです。

ジュニアスポーツ車については、面白くて詳しいHPがあるので紹介します。
http://tourkinist.jp/classic/sweetoldbikes/sweetbiketop.html

私なりにまとめれば、
(1)70年代前半、フラッシャー自転車が爆発的に流行るも、(オイルショックなどの社会的背景もあり)PTAなどから激しく批判されるようになる。
 ↓
(2)70年代中盤には、派手なフラッシャーに代わり、PPSなど機能的な装備が増えるも、ブームは沈静化。
 ↓
(3)78年頃、スーパーカーブームで再び息を吹き返し、派手な装備が増え(デコチャリ化)、最盛期を迎える。
 ↓
(4)80年代にはエレクトロニクス化が進むも、ロードマンやカマキリなどのシンプル自転車に押され、潮を引くようにブームは去り、80年代中頃にはほぼ絶滅。
・・・といったところでしょうか?

かくいう自分も、前述のジュニアスポーツ車は、中学2年ぐらいになると急に子供っぽくて乗るのが恥ずかしくなり、ロードマンタイプに買替えて貰いました。

最後に、個人的にどうしても書きたいネタが・・・(上記HPとも被りますが)

↓それは、スーパーカーシフト!(借用画像)

PPSは、言うなればAT型のシフトレバーだったんですね。
でも、70年代当時は殆どの車が(クラウンやセドリックでさえ)MTであったために、直線レバーでは「らしく」なかったんですね。

↓秘密は大型の電池ボックス?(借用画像)

もちろん、スーパーカーシフトではワイヤーは引っ張れないので、電力(電池ボックス)でギヤチェンジさせていました。
今でいう大型車のフィンガーシフト、あるいは自動変速こそしないけど、昔のアスカのナビ5みたいな感じでしょうか?
そう考えると、単純に「ガラパゴス進化」などとバカに出来ないような気がします。

今の若い人達は、車なんて単なる道具に過ぎないのでしょうが、我々世代(=当時の少年たち)は、子供の頃から「車に対する憧れ」をずっと持っていました。
そんな当時の少年たちにとっては、自転車だって車と同じで、立派な「愛車」だったのです。

そして、スーパーカー自転車で鳴らした少年たちは、18になると競うように車の免許を取りました。
学生の頃は、バブル期と重なることもありますが、サークルやゼミの飲み会、合コンなどでも、ほぼ毎回のように車の話題が出るほど、車は我々にとって必須のアイテムでしたね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/02/13 10:25:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの洗車で…
ボーエンさん

娘が来ました 除草剤散布ボート 草 ...
urutora368さん

こんばんは😊
takeshi.oさん

燃料ポンプからガソリンが漏れている ...
@Yasu !さん

さぬきフラワーガーデンの紅枝垂桜( ...
ヒデノリさん

松本へ味噌蔵見学
天の川の天使さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「バッテリーの性能ランクに騙されるな! http://cvw.jp/b/2036415/48343292/
何シテル?   04/09 15:24
ネットを見てると、車の情報に関する様々な誤解やデマ、更には疑似科学であるオカルト チューンが大手を振ってまかり通っているので、本音で書きます 皮肉屋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
18年ぶりのY32 しかも、Ⅴ30E「グランツーリスモ」anniversary これでY ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
 短命だったデボネアVに代わり、新たに戦列に加わりました。  13系では希少な前期の7M ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
【長所】  ボディ剛性は、この年式にしてはしっかりしてます(実際、Bピラーはかなり太い) ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
 GX81でネオヒスに片足突っ込んだ後に購入。  当時はハチマルヒーローも創刊されておら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation