• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月24日

エンジンかけながら(メモリー保持のため)、バッテリー交換するのは?

エンジンかけながら(メモリー保持のため)、バッテリー交換するのは?






正解なのか、不正解なのか?

以下、yahoo!知恵袋の回答より抜粋 (※多少加工しています)


◯の意見
・エンジンかけたままやるのが別に間違いではありません!!ちゃんと理由があるからそのようにやるのです。
・感電の危険性は、きちんとした配線処理で回避できます。丸っきり間違いではないでしょう。
・本当はやってはいけないことですが、ショートさせずに上手くやれば問題ないかと思います。
・ショートした場合も考えるとデメリットはありますが、逆にバッテリーを外すことによりパワーウィンドウやナビの設定がリセットされて場合よってはお客様からクレームがきます。なのでショップの人は作業短縮も含めて、エンジンをかけた状態で作業します。
・十分な知識と経験がある整備士が、細心の注意をした上での作業ということなら、このやり方でもほとんど危険性はありません。大丈夫です。

✕の意見
・ファンベルトも回っているので、衣類等が巻き込まれる可能性があります。
・万が一ショートさせれば、最悪の場合メインヒューズが切れてエンジンがかからなくなります。
・車によってはバッテリー外すとアイドリングが不安定になってエンストしちゃうものもあります。ジェネレータの電圧はあまり安定していないので、コンピュータなど安定した電圧を必要とするものはストールしやすいので。
・エンジンをかけたままバッテリーを外すと、エンジンが急停止します。
・エンジンをかけた状態で、バッテリーの端子を外すと電圧が異常に跳ね上がり、オルタネーターやECUなどの電子回路を故障させる恐れがあります。


ちなみに、質問文中に、
『交換作業をみていると、整備士がエンジンをかけたままでバッテリー交換していたので、大丈夫なのかと聞いたら、整備士より「内臓のメモリーとか時計とかリセットさせないためのテクニックです。バッテリー補助装置が壊れていて使えないのですが、即効交換すれば問題ない」と言われました。』

・・・とあったので、エンジンかけながら交換する整備士も珍しくないようです(某量販店での話。面倒だから「壊れてる」ってことにして、エンジンかけながら交換してる?)


さて、正解はどちらでしょう?

ヒント:本当の理由を述べている人が一人だけいます(※)


(※)
それ以外は知ったか回答ばかりですが、その中の一つがBAになっていました・・・(知恵袋あるある)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/04/24 14:43:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

バッテリ交換 セレナ C27
ぺんすけさん

バッテリー交換用のツールを買いました
su-giさん

バッテリー交換【NーVAN】
だっく916さん

アストンマーティンの電圧保護に付け ...
JD Jack Daniel.さん

1か月点検
オオノア屋さん

グッピー君の反逆か? 9/6 グッ ...
パワーキャッツさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「【ハブボルト】どのくらいの力で締めると伸びてしまうのか?【降伏点】 http://cvw.jp/b/2036415/48445842/
何シテル?   05/23 10:14
ネットを見てると、車の情報に関する様々な誤解やデマ、更には疑似科学であるオカルト チューンが大手を振ってまかり通っているので、本音で書きます 皮肉屋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
111213 14151617
1819202122 2324
25262728293031

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
18年ぶりのY32 しかも、Ⅴ30E「グランツーリスモ」anniversary これでY ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
 短命だったデボネアVに代わり、新たに戦列に加わりました。  13系では希少な前期の7M ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
【長所】  ボディ剛性は、この年式にしてはしっかりしてます(実際、Bピラーはかなり太い) ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
 GX81でネオヒスに片足突っ込んだ後に購入。  当時はハチマルヒーローも創刊されておら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation