• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LGtouringのブログ一覧

2025年03月31日 イイね!

【最新版】バッテリー2種+性能ランクって信頼できるの?

バッテリーネタ連発で恐縮ですが、アマゾンで見つけたバッテリーを2つ紹介します。 (1)アイシン レッドレーベル いつの間にか、あのアイシンがバッテリーを販売していたようです。 とにかく安いので、始めは「実は豊田通商ではなく豊田商事」みたいなパクリ物かと思いましたが、本物のAISINでした(笑 ...
続きを読む
Posted at 2025/03/31 16:45:46 | トラックバック(0) | 日記
2025年03月28日 イイね!

充電制御のすべて(3)損益計算編

で、充電制御やアイストでいったいどれだけ燃費が向上するのかですが、ハイブリッドやマツダi-ELOOP(※1)などのように回生エネルギーを使っている車で、概ね10%だそうです(メーカー公表値) それ以外の一般的な充電制御だと、充電制御車なら5%前後、アイスト車(アイスト付充電制御車)なら7~8% ...
続きを読む
Posted at 2025/03/28 10:01:02 | トラックバック(0) | 日記
2025年03月27日 イイね!

充電制御のすべて(2)作動条件編

さて、充電制御とは前回書いたように、そもそもバッテリーが満充電なのに、高い発電電圧を維持するのはムダだという考え方に基づいているため、当たり前ですがバッテリーが放電している時には、充電制御を作動させない仕組みになっています。 で、バッテリーが放電しているかどうかを判断するのは、カレントセンサー ...
続きを読む
Posted at 2025/03/27 11:31:49 | トラックバック(0) | 日記
2025年03月26日 イイね!

充電制御のすべて(1)歴史編

充電制御ですが、何となくしか解っていない人も多いと思うので、一応解説します。 充電制御車は、簡単に言えば、加速時などに発電電圧を下げて(即ち充電を制御して)、エンジンの回転に対する負荷を減らす事でスロットル開度を抑えて、燃費を向上させています(更にアイスト車なら、停車時にエンジン自体を切る) ...
続きを読む
Posted at 2025/03/26 18:23:17 | トラックバック(0) | 日記
2025年03月11日 イイね!

【保存版】 誰でも解る!バッテリーの充放電の仕組み(サルフェーション編)

(続き) (5)よく聞くサルフェーションって? サルフェーションとは、極板表面に付く白っぽい粉のようなもので、正体は硫酸鉛の結晶化が進行してこびり付いたものです(サルフェート=硫酸塩。ちなみに、鉛は灰色、酸化鉛は褐色で、硫酸鉛は白色) 放電した際に極板に付着した硫酸鉛は、通常は充電により逆 ...
続きを読む
Posted at 2025/03/11 16:58:36 | トラックバック(0) | 日記
2025年03月08日 イイね!

【保存版】 誰でも解る!バッテリーの充放電の仕組み(化学反応編)

(続き) (3)具体的にどうやって電気が流れる(放電する)のか? 高校化学で「金属のイオン化列」って習ったと思いますが(「貸そうかなまあある当てにすな酷すぎる借金」なら覚えている?)、金属を電解液に入れると、金属は電子を放出して陽イオンになろうとしますが、そのなりやすさを示したものです。 ...
続きを読む
Posted at 2025/03/08 08:50:21 | トラックバック(0) | 日記
2025年03月07日 イイね!

【保存版】 誰でも解る!バッテリーの充放電の仕組み(基礎知識編)

バッテリーの充放電の仕組みですが、本にしてもネットにしても、いずれも硫酸鉛がどうとかダラダラ書かれているだけで、「書いている人も本当に内容を理解しているのか?」と疑問を投げたくなるような、非常に解りにくい物が多いので、解説してみたいと思います(※1) (1)電解液の中で電気を流すのは誰? ...
続きを読む
Posted at 2025/03/07 16:12:33 | トラックバック(0) | 日記
2025年02月25日 イイね!

80年代のカーライフ2

前回の続きで お次はシンクロスパークなる、やはり点火系の商品(画像は全てモーターファンより) 販売元は、一部にコアなファンも多かった三田無線研究所です。 どういう構造かは詳しく書いていないので不明ですが、CDIにトランジスタイグナイター「シンクロパルス(PAT.)」を組み合わせ、スーパーチ ...
続きを読む
Posted at 2025/02/25 12:13:51 | トラックバック(0) | 日記
2025年02月24日 イイね!

80年代のカーライフ(オカルトチューニング?)

家の片付けをしていたら、中高生の頃(80年代中頃)に買ったカー雑誌が何冊か出てきました 片付けそっちのけで(笑)中身を見てみると・・・ ネットのなかった当時は、カー雑誌の投稿欄が今でいうSNSみたいなもので、愛車レポートから意見欄、個人売買、更には雑誌によっては恋人募集コーナーまであり、後者だ ...
続きを読む
Posted at 2025/02/24 08:45:59 | トラックバック(0) | 日記
2025年02月05日 イイね!

電気はプラスからマイナスに流れる?

先日、ガラケー(ガラホ)を使っている知人から「バッテリーが3.6Vなのに、今使っている充電器(AC/DCアダプター)はよく見たら5Vだった。ネットでいくら探しても3.6Vの充電器が見つからないが、このまま使っていて燃えたりしないか?」と聞かれた。 そういえば、以前ネット上で「市販されているカー ...
続きを読む
Posted at 2025/02/05 16:27:43 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「貼るだけで節電?【怪しい業者の見分け方】 http://cvw.jp/b/2036415/48620881/
何シテル?   08/27 11:33
ネット上には、車の情報に関する様々な誤解やデマ、更にはオカルトチューン (疑似科学)が大手を振ってまかり通っているので、本音で書きます 皮肉屋なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13 141516
17181920212223
2425 26 27282930
31      

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
18年ぶりのY32 しかも、Ⅴ30E「グランツーリスモ」anniversary これでY ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
 短命だったデボネアVに代わり、新たに戦列に加わりました。  13系では希少な前期の7M ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
【長所】  ボディ剛性は、この年式にしてはしっかりしてます(実際、Bピラーはかなり太い) ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
 GX81でネオヒスに片足突っ込んだ後に購入。  当時はハチマルヒーローも創刊されておら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation