• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LGtouringのブログ一覧

2024年12月05日 イイね!

ダイハツ大丈夫か?というより、日本企業大丈夫か?

塗装が悪く錆が云々・・・って書いてるが、折れるほど錆が進行するってあり得ないけど? 単に強度不足でしょ?(許容応力の見誤り←三菱の大型のハブと一緒) 今の時代、コストダウンは仕方がないけど、本当に大丈夫なのか? ダイハツというより(全ての)日本企業・・・
続きを読む
Posted at 2024/12/05 16:26:05 | トラックバック(0) | 日記
2024年11月21日 イイね!

階段ビクビク6丁目!(卵が先か、鶏が先か?)

先日、修理書の在庫がもし残っていれば購入しようかと、トヨタディーラーを尋ねたところ、修理書は個人には売れなくなったと。 で、応対したサービスの方が「もしかしたら、共販なら売ってくれるかもしれない」とのことで、共販へ電話を掛けてくれたのだが、共販でも今は売らないと。 サービスの方曰く「修理書見 ...
続きを読む
Posted at 2024/11/21 20:39:41 | トラックバック(0) | 日記
2024年11月13日 イイね!

カオスでカーオーディオの音質向上!?

過去ブログでも度々取り上げたように、カオス信者だった私ですが、最近は信心が薄れつつあります(笑) というのも、そのカオスが「caos が搭載された車は、カーオーディオの音が変わります」と宣伝しているのを知ったから。 ↓参考(パナの該当HP) https://panasonic.jp/car/b ...
続きを読む
Posted at 2024/11/13 10:26:23 | トラックバック(0) | 日記
2024年11月12日 イイね!

JAFって、一体どういう団体なの?

「自動車関連の税負担軽減を訴え、JAFの支部が駅前で街頭活動」ってニュースが流れていましたが・・・  そもそもJAFって、一般ユーザーの代表みたいに言っていますが、実態は、会長は歴代国交省の大物OBを迎え入れてるし、副会長は自動車販売業界の大物(先日の不祥事報道(※)でわかったけど、ネッツトヨ ...
続きを読む
Posted at 2024/11/12 11:52:57 | トラックバック(0) | 日記
2024年11月05日 イイね!

車検ステッカーを貼る位置(法令上の解釈)3

もちろん、「通達は法規ではないので、一般国民は直接拘束されない」からと言って、全て無視して良い訳でもありません。 というのも、それが各種税法における法令解釈通達(※1)のようなものであれば、それに従わずに独自に法令を解釈し主張したとしても、その主張が認められることはまずなく、行政側から法令違反 ...
続きを読む
Posted at 2024/11/05 13:20:31 | トラックバック(0) | 日記
2024年11月05日 イイね!

車検ステッカーを貼る位置について(法令上の解釈)2

さて、結論から言うと、「罰則を受ける可能性がある」は、誤った解釈になります。 その根拠を示します。 (1)法令等における根拠 以下は、国交省のプレスリリースから 『自動車に表示する検査標章については、道路運送車両法(昭和26年法律第185号)第66条により、自動車は自動車検査証を備え付 ...
続きを読む
Posted at 2024/11/05 13:14:31 | トラックバック(0) | 日記
2024年11月01日 イイね!

車検ステッカーを貼る位置について(法令上の解釈)1

今更ですが、車検ステッカーの表示位置の変更についての話。 今回、法令等の改正に素直に従って、ガラス右上に貼り付けたのだが、これが運転中にいちいち視界に入って、気が散って仕方がない(もちろん、慣れの問題もあろうが、自分は枕が変わると眠れない神経質なタイプなので、オーバーに言えば運転に集中できない ...
続きを読む
Posted at 2024/11/01 08:21:04 | トラックバック(0) | 日記
2024年10月28日 イイね!

【雑学】自動車用ガラスの厚さ

ボディ外板については色々書かれていたりするけど、ガラスの厚さって意外と書かれているサイトが少ない気がしたので、書いてみます。 以下は、日本板硝子㈱テクニカルセンターの資料(2011年)より抜粋。 ↓ 『日本ではフロントウィンドの厚みは2.3+2.3mm が主流であったが2.3+2.0を経て現在 ...
続きを読む
Posted at 2024/10/28 12:38:31 | トラックバック(0) | 日記
2024年10月23日 イイね!

真面目に光軸調整

車検に際し、今までは壁に当てるなど結構アバウトでやっていた光軸調整ですが、落ちると隣県の支局近くにあるテスター屋まで行かねばならず面倒なので、真面目にやってみることにした。 用意するもの ・クロスラインレーザーと三脚 ・大きめの段ボール箱(大型家電が入っていたもの) 手順 ・レーザーでヘッド ...
続きを読む
Posted at 2024/10/23 15:43:34 | トラックバック(0) | 日記
2024年10月22日 イイね!

ブレーキのリザーバータンクは密閉(気密)されている?(続編)

行き来していると書きましたが、もうちょっと詳しく(手書き図なんでテキトーですが) 赤色がインレットポート(サプライポート)で、青色がリターンポート(コンペンセイティングポート)です。 また、ピストンのプライマリーカップには、小さな穴があります。 ブレーキを踏むと、まずプライマリーカップがリ ...
続きを読む
Posted at 2024/10/22 09:51:44 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「貼るだけで節電?【怪しい業者の見分け方】 http://cvw.jp/b/2036415/48620881/
何シテル?   08/27 11:33
ネット上には、車の情報に関する様々な誤解やデマ、更にはオカルトチューン (疑似科学)が大手を振ってまかり通っているので、本音で書きます 皮肉屋なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13 141516
17181920212223
2425 26 27282930
31      

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
18年ぶりのY32 しかも、Ⅴ30E「グランツーリスモ」anniversary これでY ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
 短命だったデボネアVに代わり、新たに戦列に加わりました。  13系では希少な前期の7M ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
【長所】  ボディ剛性は、この年式にしてはしっかりしてます(実際、Bピラーはかなり太い) ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
 GX81でネオヒスに片足突っ込んだ後に購入。  当時はハチマルヒーローも創刊されておら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation