• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LGtouringのブログ一覧

2019年06月02日 イイね!

ローレル 元祖エミネンス!?

さて、マークⅡと来れば、次はローレルです。 70年代、日産の上級小型車以上の高級グレード戦略は、ロイヤルサルーンが出れば2年後にブロアムを、グランデが出れば2年後にメダリストを追加するという具合に、常にトヨタの後追いでした。 一方、C32(84年)のメダリストエミネンスは、グランデGに4年も ...
続きを読む
Posted at 2019/06/02 17:02:44 | トラックバック(0) | 日記
2019年05月31日 イイね!

マークⅡ プライベートエディション!

ブログは、今後はテーマを絞って再開します。 「'80年代の、個人的に思い入れのある車たち」を、中古車を交えて紹介します。 1回目は、中坊の頃に大好きだったマークⅡ(GX61)です。 GX61(51)系のマークⅡ三兄弟については、個人的に結構思い入れが強いので、過去に作ったHPでも、かなりの ...
続きを読む
Posted at 2019/05/31 12:40:23 | トラックバック(0) | クルマ
2019年01月31日 イイね!

イージードライブ車の歴史 (2)その他編

(1)オートクラッチ(シンコーヒノマチック、サキソマットなど) シンコーヒノマチックは、神鋼電機(現シンフォニアテクノロジー)が開発した電磁式クラッチを備えるオートクラッチ車で、’61のコンテッサ900に搭載された。  写真はコンテッサでなく、なぜかコンマース(借用画像)  本文とは関係な ...
続きを読む
Posted at 2019/01/31 10:26:29 | トラックバック(0) | 日記
2019年01月18日 イイね!

イージードライブ車の歴史 (1)AT車(トルコン車)編

今では当たり前となったAT車ですが、私が子供だった’70年代まではMT車が主流でした。 理由は、当時、例えば「日産魔チック」などと揶揄されていたように、AT車はかったるくて走らない上に燃費が悪かったこと、また、女性の免許保持者が今と比べ物にならないほど少なく(※)、お父さん以外は車の運転をしな ...
続きを読む
Posted at 2019/01/18 18:11:58 | トラックバック(0) | 日記
2019年01月16日 イイね!

三菱トレディア!

ヤ○オクに、なんと、あのトレディア(初期型)が出品されていました。 1600スーパーサルーン・AT。 走行距離は27万キロとかなりいってますが、ワンオーナー・無事故とのこと。 写真で見る限り、状態はそこそこ上々のようです。 トレディアは、自分が中学生になる直前に発売された車です。 因みに ...
続きを読む
Posted at 2019/01/16 17:55:36 | トラックバック(0) | 日記
2019年01月08日 イイね!

昭和の年末年始風景

(年末編) ・新幹線大爆破 まずは、「新幹線大爆破」ですね。 というか、なぜ年末にこれ?と思われる方もいるかもしれませんが、昭和の時代、なぜか年末の深夜帯で毎年のように放送されていたのです。 東映が豪華キャストで臨んだ大作でしたが、結果は鳴かず飛ばず。 低予算と3ヶ月という短期間で ...
続きを読む
Posted at 2019/01/08 12:07:46 | トラックバック(0) | 日記
2018年12月23日 イイね!

バブルの頃のクリスマス?

先日ラジオで聞いたところ、イマドキの若い人は、クリスマス(イブ)を恋人と過ごすのは2割しかおらず、半数以上はひとりで過ごすらしく、それが「クリボッチ」と呼ばれ既に市民権を得ているらしい。 それに比べ、バブル頃は、「クリスマスは恋人と過ごすもの」という固定観念が社会全体にあった。 なので、この時 ...
続きを読む
Posted at 2018/12/23 09:37:20 | トラックバック(0) | 日記
2018年12月22日 イイね!

クジラ・クラウンは欠陥車だった!?(2)

さて、ゼロクラ発売時のムック本には、次のような興味深い記述がありました(歴代主査のインタビュー) 「当初はスタイリングも大変好評であったのに、発売初年の夏にオーバーヒートによるトラブルが続出。それ以来、スタイルについても(一転して)見切りが悪い、バンパーを擦っただけで錆びてくるといった苦情が ...
続きを読む
Posted at 2018/12/22 10:01:42 | トラックバック(0) | 日記
2018年12月21日 イイね!

クジラ・クラウンは欠陥車だった!?(1)

クジラ・クラウンといえば、クラウン史上でも最大の失敗作と言われています。 その理由は、 「スタイルが斬新すぎて、保守的なこのクラスのユーザーに受け入れられなかったため」 ・・・であると、長年言われ続けてきました。 ↑ よくある「クジラ評」の典型例 別冊CG・自動車アーカイブ(2000/ ...
続きを読む
Posted at 2018/12/21 16:20:45 | トラックバック(0) | 日記
2018年12月18日 イイね!

懐かしのプラモ 1/20編

車(乗用車)のプラモは1/24が中心ですが、80年代前半ぐらいまでは、1/20も結構な数のモデルが存在していました。 今回は、発売(販売時期)順に紹介します。 (1)70年代後半編 ↑ ルーチェAPグランツーリスモ(借用画像) 最初は、グンゼ産業の2代目ルーチェ(後期)です。 確か小4 ...
続きを読む
Posted at 2018/12/18 21:07:36 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「中古車オークションの相場がわかるサイト http://cvw.jp/b/2036415/48701426/
何シテル?   10/09 10:29
ネット上には、車の情報に関する様々な誤解やデマ、更にはオカルトチューン (疑似科学)が大手を振ってまかり通っているので、本音で書きます 皮肉屋なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
18年ぶりのY32 しかも、Ⅴ30E「グランツーリスモ」anniversary これでY ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
 短命だったデボネアVに代わり、新たに戦列に加わりました。  13系では希少な前期の7M ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
【長所】  ボディ剛性は、この年式にしてはしっかりしてます(実際、Bピラーはかなり太い) ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
 GX81でネオヒスに片足突っ込んだ後に購入。  当時はハチマルヒーローも創刊されておら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation