• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LGtouringのブログ一覧

2020年03月30日 イイね!

日本初のテストコース

どこにあったかご存じですか? 答えは、都下の東村山市です。(旧通産省の機械研究所の東村山分室) 東村山と言えば、我々アラフィフ以上の世代的には、やっぱりコレです。 今まで沢山の笑いをありがとうございました!どうぞ安らかに さて、そのテストコース自体は戦前に計画されたものの、戦争 ...
続きを読む
Posted at 2020/03/30 17:40:29 | トラックバック(0) | 日記
2020年03月28日 イイね!

コロナでガラガラ

土曜の夕方ですが、自粛要請でガラガラ (まあ、天気も良くないですが)
続きを読む
Posted at 2020/03/28 16:47:11 | トラックバック(0) | 日記
2020年03月25日 イイね!

ラジエーターコック用Oリングを、よくある水道用で代用する(2)

→続き (1)サイズの違い JISのP規格(一般的なOリング)は、旧JASO F404規格も概ね包括されているので、サイズ的には(本物の旧車とかを別にすれば)問題なく選べるようです。 ※使用済みのOリングは膨張・変形している場合があります。 (2)材料の違い ホムセンなどで一般的に売ら ...
続きを読む
Posted at 2020/03/25 17:28:35 | トラックバック(0) | 日記
2020年03月24日 イイね!

ラジエーターコック用Oリングを、よくある水道用で代用する

カローラの冷却水交換にあたり、ラジエーターコック用のOリングが欲しくなった。 昔なら、カーショップやホームセンターでも社外品が入手できたが、最近はカーショップはDIY系の物は殆ど置いていないし、ホームセンターもカー用品コーナーは縮小されるばかりで、非常に入手が困難。 ディーラーに発注するのも ...
続きを読む
Posted at 2020/03/24 13:26:34 | トラックバック(0) | 日記
2020年03月21日 イイね!

お下品顔 大賞!

コースターのアジア向け車両のようです。 いっそ愚乱エースのマネして、日本にも導入したら如何でしょう? 「レクサス初のミニバス!」とか言って売ったら、TV屋や芸法に引っ張りだこ間違いなしですよ、章男さん(笑)
続きを読む
Posted at 2020/03/21 16:10:21 | トラックバック(0) | 日記
2020年03月20日 イイね!

7年目のカオスを、リビルトバッテリー化する(3)

続きです。 「サルフェーションを除去すれば、99%性能を回復できる」と書かれてあるサイトがありました。 昨今では、サルフェーション除去装置あるいは同除去機能付き充電器が大々的に売られているためか、「バッテリーの劣化原因=サルフェーション」と考える方が多いようですが、そもそもサルフェーション ...
続きを読む
Posted at 2020/03/20 12:34:31 | トラックバック(0) | 日記
2020年03月19日 イイね!

7年目のカオスを、リビルトバッテリー化する(2)

前回の続きです。 ↑ 充電完了の2時間後にCCAを測定 補水及び充電後の測定結果は、 カローラが235→282と2割アップ、ローレルが245→309と2.6割アップでした。補水して充電しただけでも、ただ充電するのと比べれば変わるもんですね・・・(再生業者の言い分にも一理ある?) 単純に ...
続きを読む
Posted at 2020/03/19 16:52:53 | トラックバック(0) | 日記
2020年03月18日 イイね!

7年目のカオスを、リビルトバッテリー化する

昔から中古(再生)バッテリーというのはありましたが、最近は敢えて「リビルトバッテリー」と謳っている商品が流通しているようです。 リビルトバッテリーというぐらいですから、専用装置でサルフェーションを除去するなどして本格的に容量を復活させているのかと思ったら、どうも違うようです。 ↑ カオス ...
続きを読む
Posted at 2020/03/18 17:24:10 | トラックバック(0) | 日記
2020年03月13日 イイね!

グローバル化と、無個性化

80年代の車は、国毎に明確な個性がありました。 アメ車 独車 北欧車 更に、同じ国でもメーカー毎の個性がありました。 ホンダは、ハイソカーでも独自路線 三菱は、おフランスに傾斜 富士重工は、ブサカワ路線を先取り? なお、80年代にも国際協業はありましたが、内外装や ...
続きを読む
Posted at 2020/03/13 21:28:26 | トラックバック(0) | 日記
2020年03月03日 イイね!

転売ヤー

が、相変わらず高値でマスク等を売っているようですね。 更に、マスク等だけではなく、今度は石ころを高値で売る奴も出る始末。 浅ましい限りです。 もっとも、踊らされる方もどうかと思いますが・・・・ さて、旧車界では相変わらずハチマルブームで異常高値が続いています。 更に、ハチマルだけ ...
続きを読む
Posted at 2020/03/03 22:58:08 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エアコンの仕組み【どうやって冷えるの?編】 http://cvw.jp/b/2036415/48596830/
何シテル?   08/14 16:33
ネット上には、車の情報に関する様々な誤解やデマ、更にはオカルトチューン (疑似科学)が大手を振ってまかり通っているので、本音で書きます 皮肉屋なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

12 34567
89101112 1314
151617 18 19 20 21
2223 24 252627 28
29 3031    

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
18年ぶりのY32 しかも、Ⅴ30E「グランツーリスモ」anniversary これでY ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
 短命だったデボネアVに代わり、新たに戦列に加わりました。  13系では希少な前期の7M ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
【長所】  ボディ剛性は、この年式にしてはしっかりしてます(実際、Bピラーはかなり太い) ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
 GX81でネオヒスに片足突っ込んだ後に購入。  当時はハチマルヒーローも創刊されておら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation