• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LGtouringのブログ一覧

2018年02月08日 イイね!

昭和自動車史(2)

車の墓場(下)


スバル360にローレルC30、セド230・・・今となっては廃車といえども垂涎ものです。

首都高神田橋


東京五輪直前、開通したばかりの頃。
写真のバイクは逆走しているように見えますが、反対車線には(写真ではわかりにくいですが)点検作業中の人がおり、対面通行だったのでしょうか?
数年前まで、この神田橋ランプが見えるビルで仕事をしていましたが、特に江戸橋方面は慢性的に詰まっており、月末の五・十日に金曜が重なると、本当に悲惨な状態でした。
写真の特徴的なテールの車は、2代目のフォードギャラクシーですね。

乗鞍エコーライン(左下)


鈴蘭越えの乗鞍への道(長野側)とありますので、乗鞍エコーラインですね。
2代目サニーの前期型が写っているので、少なくともS45以降の写真です。
今、こんな岩が落ちていたら、間違いなく通行止めですが・・・
私も過去に2度ほど走ったことがあります(もちろん舗装後です)が、今は「環境保全のため」一般車通行止めになっています。

246池尻付近(上、S44?)


クレジットにはS46とありますが、上を走る首都高3号線(調べてみるとS46.12に全通)が影も形もありません。
いくら突貫工事でも、高架を作るとなると1~2年はかかるでしょうから、この写真はS44ではないでしょうか?
※写っている車が、一番新しいもので3代目ダイナの初期モデル(十字グリル、S44.2~)のため。

裏表紙


日本のクルマ100年と同様、裏表紙は「クラウン」です。

点前と呼ばれる一連の所作の中に、一服のくつろぎを見つける。
伝統が築いた、やすらぎのクラウン。
・・・まさに、美しい日本のクラウンですね。

ゼロ以降の欧州かぶれしたクラウンは、フーガのように名前を変えるべきでした。
(もっとも、自分がトヨタの社長だったら、クラウンは居住性重視のハイヤー専用車にして、一般客にはISとGSを売り込みましたがね)
Posted at 2018/02/08 16:09:22 | トラックバック(0) | 日記
2018年02月08日 イイね!

昭和自動車史(1)

S54刊、今から25年くらい前に、図書館で借りて見た記憶があります。
ヤ○オクで、安くて程度の良さげな本が出ていたので、落札。

表紙


くるまミュージアム


日本初の「本格的な」自動車博物館が、S53小矢部市にオープン。
当初は100台ほどだったとのこと。
今は小松市に移転して、5百台くらいになっていますね。

車の水浴び?(S38)


何の写真かと思ったら、「マイカー族が激増し、洗車場を求めてとうとう多摩川べりに・・・」とのこと。
ところが「無粋なお役所に禁止され、風流な車の水浴びは姿を消した」そうです。
ただ、写真を見る限り、マイカーとは言っても殆どが(個人事業者所有の)商用車ですね。
なお、本格的なマイカー元年は、サニーやカローラが生まれたS41と言われています。

社用族(上写真、S26)


箱根十国峠、観光バスに混じって、社用族の大型外車(アメ車)がかなりいる。
熱海への坂はものすごく、「国産車は登りきれなかったり、下りでブレーキを焼いたりした」のだと。
今じゃ軽でも、CMじゃないが「ベタ踏みだろ?」「全然」ですが・・・

スト(上写真、S33)


ちょっと前のインドかどこかの写真?に見えますが、日本です。
春闘で国鉄がスト、やむなくこういう事態になったそうです。

今では考えられませんが、やはり昭和30年代、大勢の人達が、客車(汽車)の連結部などにへばり付いて鈴なりになっている通勤通学の風景を、映像で見たことがあります・・・

因みに、昭和30年の道路事情です。

この手の映像は、「ニュース映画」と言って、家庭にTVのなかった時代に映画館で上映されたものです。


Posted at 2018/02/08 09:31:40 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「旧車ブームに踊らされるな!【初心者向けアドバイス】 http://cvw.jp/b/2036415/48679463/
何シテル?   09/27 08:56
ネット上には、車の情報に関する様々な誤解やデマ、更にはオカルトチューン (疑似科学)が大手を振ってまかり通っているので、本音で書きます 皮肉屋なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     12 3
45 67 8910
1112 1314 15 1617
18 192021222324
25262728   

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
18年ぶりのY32 しかも、Ⅴ30E「グランツーリスモ」anniversary これでY ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
 短命だったデボネアVに代わり、新たに戦列に加わりました。  13系では希少な前期の7M ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
【長所】  ボディ剛性は、この年式にしてはしっかりしてます(実際、Bピラーはかなり太い) ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
 GX81でネオヒスに片足突っ込んだ後に購入。  当時はハチマルヒーローも創刊されておら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation