• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LGtouringのブログ一覧

2018年12月14日 イイね!

懐かしのプラモ タミヤ編


さて、今回はタミヤ編です。

タミヤには1/24スポーツカーシリーズというのがあって、作ったモデルは、記憶にあるだけで

・フェアレディ280Z
・スカイライン4ドアターボGT-E・S
・セリカXX2.8GT
・シティターボ
・スカイライン2ドアRSブラックスペシャル
・ソアラ2.8GTエアロスペシャル
・フェアレディ300ZX
・アルシオーネVRターボ
・アウディクワトロ
・ベンツ500SECロリンザー
(いずれも80年代前半)

などですが、タミヤのキットには、以下のような特徴がありました。


(1)ホンダのキット化が早い(多い)。

ホンダのキット化が早いのは謎ですが、当時のカー雑誌で、「タミヤがホンダの協力を得て、実車の発売前からキット化に取り組んでいる」という話を読んだ記憶があります。
その記事には、リトラアコード(CA型)の模型の写真も載っていましたが、結局リトラアコードは発売されませんでした。

ただ、80年代前半は「ホンダブーム」が来る前であり、バイクはともかく車に関しては、ホンダは「(スバルと同様に)マニアックなメーカー」というイメージだったので、他社はシティ以外はほぼキット化していませんでした。
※余談ですが、あの2代目プレリュードも発売当初はそれほど人気はなく、FFファミリアのように徐々に人気が上がり、マイナーで2.0Siが加わって以降は(ソアラと並ぶ2大デートカーとして)大ブレークしました。

それに比べ、タミヤはホンダのキット化にかなり積極的でした。
もしかして、将来の潜在ユーザーである子供を取り込もうという戦略が当時のホンダにあったとしたら、凄いですね。


↑ シティターボ 他にR、ターボⅡもキット化されていました。(借用画像)


(2)途中から、おまけのフィギュアやスクーターが付くようになった。

当時は、ヤマハのパッソルが火付け役となった「スクーターブーム」が続いており、族に憧れた不良中学生がスクーターを盗んで乗り回すなどして、社会問題となっていました(不良:昭和の言語の一つであり、死語。ヤンキーの事。)
レパードかセリカXX辺りに付いたのが、最初だったと思います。


↑ おまけのスクーター(借用画像)

一方、フィギュアはスクーターより早く付くようになっていました。


↑ スカイライン ブラックスペシャルは実車には存在しないタミヤオリジナル(借用画像)


↑ シティターボⅡ(借用画像)

上の2台でどこが違うかと言うと、スカイラインはレーシングスーツなのに対し、シティの方はスタジャンである点です。

因みに、スタジャンとはスタジアムジャンパーの事で、当時は小学校高学年~大学生にかけてこれを着るのが大流行しており、マディソンバッグと並んで、ナウなヤングの定番アイテムでした。
それにしても、シティの人、オッサン顔だよなあ・・・(笑)


↑ キャンパスフレンズセット(借用画像)

しまいには、キャンパスフレンズセットという単品キットまで売り出してしまいます。
今で言う、オタク系の人が買っていたのでしょうか?


↑ ドイツ歩兵のキット(借用画像)

よく考えたら、タミヤは車だけでなく、ミリタリー系に力を入れていたので、ある意味フィギュアはお手の物だったのかもしれません。
Posted at 2018/12/14 10:27:35 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっちまった日産!(ハブ固定方法の雑学) http://cvw.jp/b/2036415/48570740/
何シテル?   07/30 09:19
ネットを見てると、車の情報に関する様々な誤解やデマ、更には疑似科学であるオカルト チューンが大手を振ってまかり通っているので、本音で書きます 皮肉屋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
234 5678
91011 1213 1415
1617 181920 21 22
23242526272829
3031     

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
18年ぶりのY32 しかも、Ⅴ30E「グランツーリスモ」anniversary これでY ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
 短命だったデボネアVに代わり、新たに戦列に加わりました。  13系では希少な前期の7M ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
【長所】  ボディ剛性は、この年式にしてはしっかりしてます(実際、Bピラーはかなり太い) ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
 GX81でネオヒスに片足突っ込んだ後に購入。  当時はハチマルヒーローも創刊されておら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation