• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LGtouringのブログ一覧

2019年06月07日 イイね!

ルーチェ HT SG-X(HB後期)


アラフィフ以上の世代にとって、マークⅡ、ローレルとくれば、その次はルーチェですね。

歴代で最も人気の高かったBigルーチェに続く、縦目ルーチェ(LA前期)は、バタ臭すぎる顔のせいか日光の一つ手前(←昭和のギャグ)でしたが、後期型はそこそこ人気がありました。


↑ 後期型(通称ベンツマスク・ルーチェ) 大激闘より


ところが、次のHBルーチェ、特にHTは、アストンマーチン・ラゴンダを劣化させたような醜い顔で、街中でも殆ど見掛ける事はありませんでした。


↑ デザイナーが主張しすぎるのは、良くも悪くもマツダの伝統!?

これにより、新車需要が一巡して以降は、販売は大幅に低迷し、月間登録台数はコスモと併せても3桁止まり、という月も珍しくない状況でした。
そこで、再び起死回生を狙った後期型は、結構イケてる普通の顔で登場。

因みに、私の最初の車はHCルーチェセダンの4気筒車でしたが、元々はこのHB後期のRE-SI車を買う予定でした(但し、サルーンの方)


さて、今回紹介するモデルは、ロータリーではなくレシプロ搭載のベーシックなSG-Xです。


↑ 今見ても、格好の良いスタイル(最初からこの顔にしとけば・・・)

83年10月のマイナーチェンジでグレードは縮小され、HTのレシプロ車はSG-S系が落とされ、SG-XのEGI(4AT&5MT)と、キャブ(3AT&5MT)の2機種になりました。

と同時に、キャブのSG-Xは価格を抑えるためか、ボディ同色の衝撃吸収ソフトカラーバンパーから、写真のハード黒色バンパーに格下げになりました。

なお、85年5月の一部改良(最終モデル)では、SG-X系は廃止されジェンティールX(EGI)に、またHTにも旧SG-S相当のジェンティール(キャブ)と、更には時代に逆行する形で、最廉価版のSG-L(キャブ)が追加されました。
また、この時点でキャブ車のATも4速化されました。


↑ 前期のエンブレムは仰々しかったですが、後期は「2.0」or「2.0i」とシンプルに


↑ 内装(色はレシプロがブラウンとグレー、REがワインとグレー)

サテライトスイッチを多用した未来チックなインテリア。
ただ、内装色は、前期型の2トーンの方がセンスがあったと思います。

この個体は低走行のためか、シートのヘタリもなく、極上です。
また、車庫保管だけあって、ドアヒンジも綺麗です。


↑ マグナムエンジン(埃は多少あるものの、ゴム&樹脂製パーツの綺麗さに注目!)

エンジンは、カペラで登場したショートストロークタイプの新開発マグナムエンジンに換装されました。
グロス110PS(次期型HCではネット82PS)ですが、割と低速からトルクがあるうえ、車両重量はベースの状態(エアコンレス)で1,110kgなので、普段乗りには特に問題ないでしょう。

因みに、次期型HCの車両重量は、車体の大型化と高剛性化の影響で一気に140kgも増え、ベースでも1,250kgとなりました(SG-X、セダン・HTとも)
なので、複数名乗車で急な上り坂にでもなると、いくらアクセルを踏んでもメーターの針が徐々に下がっていく・・・という状況で、さすがにキツかったですが。


この個体は、リヤ右に少し押した跡がありますが、低走行の車庫保管車で程度極上、しかも「たとえ不人気&程度の悪い車でも、ハチマルというだけでバカ高値が付く」という現状の中古市況からすれば、非常に良心的な価格設定です。

ただ、元々新車時でも殆ど売れていなかっただけに、今となっては部品供給の不安はありますが、それを乗り越えられる生粋のマツダファン、或いはルーチェファンの方に、ぜひ乗って戴きたい1台です。

※画像はすべて借用。
Posted at 2019/06/07 11:27:06 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「エアコンの仕組み【永久機関は可能か?編】 http://cvw.jp/b/2036415/48594158/
何シテル?   08/12 13:02
ネット上には、車の情報に関する様々な誤解やデマ、更にはオカルトチューン (疑似科学)が大手を振ってまかり通っているので、本音で書きます 皮肉屋なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
23456 78
9 101112 131415
161718 19202122
232425 26272829
30      

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
18年ぶりのY32 しかも、Ⅴ30E「グランツーリスモ」anniversary これでY ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
 短命だったデボネアVに代わり、新たに戦列に加わりました。  13系では希少な前期の7M ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
【長所】  ボディ剛性は、この年式にしてはしっかりしてます(実際、Bピラーはかなり太い) ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
 GX81でネオヒスに片足突っ込んだ後に購入。  当時はハチマルヒーローも創刊されておら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation