• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LGtouringのブログ一覧

2020年02月22日 イイね!

使えない?修理書(2JZ-GE プラグ交換編)


トヨタの修理書は、いずれも分解手順に沿ってイラスト(80年代前半までは写真)と文章が載せられていて、非常に解りやすかったのですが、それも90年代前半までの話。

90年代中頃以降は、ダイアグ診断のチャートが多くの場所を取るようになって、肝心の分解手順の方は文章主体となり、私のような素人には非常にわかりにくくなっています。


その典型例がこちら(15系マジェスタの2JZエンジンのプラグ交換)↓



因みに、少し古い車種だと、昔ながらの構成になっています(vvt-i化以前)↓



もっとも、これは車の電子制御化が進んだためであり、整備士が「エンジニアでなくチェンジニア」と呼ばれるようになったのと同様、トヨタのせいでもないのですが・・・


ただ、この15系の修理書では、部品を片っ端から外すように指示されている(要するに全バラの手順が、文章のみでズラ~と書かれている)だけ。

なので修理書はアテにせず、実車と睨めっこした結果・・・中央のスロットルボディーの所で分離すれば、割と楽にいけそうな気が(ウォーターバイパスホースも外さずに済むので冷却水の抜き取りも不要だし、スロットルケーブルやベンチレーションホース等も外さなくても済む?)


※という訳で、詳しく知りたい方は、整備手帳をご覧ください。
Posted at 2020/02/22 09:24:35 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「貼るだけで節電?【怪しい業者の見分け方】 http://cvw.jp/b/2036415/48620881/
何シテル?   08/27 11:33
ネット上には、車の情報に関する様々な誤解やデマ、更にはオカルトチューン (疑似科学)が大手を振ってまかり通っているので、本音で書きます 皮肉屋なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345678
910 1112131415
1617 18192021 22
2324252627 2829

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
18年ぶりのY32 しかも、Ⅴ30E「グランツーリスモ」anniversary これでY ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
 短命だったデボネアVに代わり、新たに戦列に加わりました。  13系では希少な前期の7M ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
【長所】  ボディ剛性は、この年式にしてはしっかりしてます(実際、Bピラーはかなり太い) ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
 GX81でネオヒスに片足突っ込んだ後に購入。  当時はハチマルヒーローも創刊されておら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation