• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LGtouringのブログ一覧

2019年05月31日 イイね!

マークⅡ プライベートエディション!


ブログは、今後はテーマを絞って再開します。

「'80年代の、個人的に思い入れのある車たち」を、中古車を交えて紹介します。
1回目は、中坊の頃に大好きだったマークⅡ(GX61)です。


GX61(51)系のマークⅡ三兄弟については、個人的に結構思い入れが強いので、過去に作ったHPでも、かなりのページを割いて紹介しています。


↑ みんカラもなく(当時は、ヤフー・ジオシティーズのモーターシティぐらいだった)、ハチマルヒーローもなく、'80年代車が旧車ではなくゴミ車と言われていた時代に作ったHP(現在は長期間放置中)


さて、今回紹介するのは、幻の限定車「マークⅡ・プライベートエディション」です。

↑ 狩矢警部ではありません。立花警部(補)こと若林豪。


’80年代中盤以降、日本は「バブル」へ向けてひた走っていました。
高級車に限らず、大衆車でも高級グレードが飛ぶように売れ、マークⅡについても、「グランデでなければマークⅡにあらず」という状況でした。

しかし、’82~83年頃までは、大体どの車も「GL」などの中堅グレードが、一番の売れ筋でした。
なので、カリーナ・(SG)マイロード、コロナ・(DX)エクストラサルーン、クレスタ(SDX)エクストラ等といった、中・下級グレードをベースにした特別仕様車が、ボーナス商戦時期に販売されていました。

その一つが、LEをベースにしたマークⅡ・プライベートエディションです(以降の画像は中古車サイトから借用)


↑ カラードウレタンバンパーの他、フロントグリルには誇らしげに「Private」エンブレムが付くが、グランデに比べると何となく貧相(因みに、グランデは専用グリルが付く)


↑ リヤエンブレムは、ベース車同様「LE」のみなので、識別点はバンパーのみ


↑ シートはオリジナル生地にグレードアップ


↑ 因みに、ヘッドレストは布張りではなく、シートと同じ生地で作られた「Private」刺繍入りのカバー(細かい所でコストダウン・・・)


コロナ・エクストラサルーンなど他の特別仕様車は、当時もそこそこ見掛けたのですが、このマークⅡ・プライベートエディションについては、過去に一度中古車サイトで見ただけで、実車を見たことは一度もありません(つまり売れなかった)

売れなかった理由は、マークⅡの、しかも6気筒の特別仕様車なのに、パワーウインドが付かなかったせいではないか?・・・と個人的に思っています(因みに、クレスタ・エクストラの方は、PWが付いていました)

当時、このPWは「料金所でハンドルをグルグルしなくていい」ため憧れの装備で、格下のコロナ・エクストラサルーン(1600、1800)も当初は付かなかったものの、新エクストラサルーン以降では1800にはPWが付くようになりました。

数万円のアップを嫌い、PWを付けなかったのが不思議です(むしろ上記のヘッドレストカバーや、飾りホイールは個人的に不要ですが)
もっとも、今となっては手巻きウインドの方が故障のリスクもないし、旧車感も演出できますが・・・


この個体は車庫保管らしく、かなりの極上車で、上物のエンケイメッシュも履いていますが、値段の方も本体98万円と強気です。
もっとも、最近はハチマルが異常高騰しているので、特段高いとも感じなくなりましたが・・・
Posted at 2019/05/31 12:40:23 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「やっちまった日産!(ハブ固定方法の雑学) http://cvw.jp/b/2036415/48570740/
何シテル?   07/30 09:19
ネット上には、車の情報に関する様々な誤解やデマ、更にはオカルトチューン (疑似科学)が大手を振ってまかり通っているので、本音で書きます 皮肉屋なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930 31 

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
18年ぶりのY32 しかも、Ⅴ30E「グランツーリスモ」anniversary これでY ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
 短命だったデボネアVに代わり、新たに戦列に加わりました。  13系では希少な前期の7M ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
【長所】  ボディ剛性は、この年式にしてはしっかりしてます(実際、Bピラーはかなり太い) ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
 GX81でネオヒスに片足突っ込んだ後に購入。  当時はハチマルヒーローも創刊されておら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation