• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LGtouringのブログ一覧

2019年07月12日 イイね!

ローレル元祖エミネンス!?の後日談



6月2日に「ローレル元祖エミネンス!?」で紹介したローレルですが、短期間で「大化け」していました(笑)



↑ 年式、走行距離、装備などから同一車両


店は、過去にもこちらのブログで取り上げた事のある、某大手買取系ショップです。
78万→226万なので、実に2.9倍の高騰ぶりです(業販ですから、仕入れ値は78万より安いハズ)


因みに、1年半ほど前のブログ「ハチマルブーム?」で紹介したマークⅡですが、まだ残っていました。


↑ 値段は一時200万超えでしたが、長期在庫ゆえか今は少し落ち着いているようです


同じ頃から見掛ける、HBルーチェもまだありました。


↑ 今回のローレル同様、他店から業販で引っ張ってきたルーチェ・ジェンティールリミテッドバージョン 以前は98万だったと記憶しているので、マークⅡとは逆に値上げです


この店の特徴としては、車種別人気度よりも走行距離が少ないレアな個体を優先して選んでいるようで、上記のようにかなりの高値傾向ですが、新しく仕入れるという事は、それなりに売れているんでしょう。

確かに、一部に希少車&低走行に拘る裕福なマニアもいますので、1台売れれば他の2台が売れなくても、商売としては御の字なのでしょう。
しかし、やっている事はテンバイヤーと同じで、(買う人がいる以上)買わない人がケチをつけるのも筋違いとはいえ・・・こういう一部の販売店の行為が、ハチマルブームの健全な?発展を阻害しているのは事実。


気になっているハチマル旧車がある方は、こうなる前に早めに問い合わせした方が良いでしょう(特に28万円のHBルーチェなんかも、もしこの店が狙えば100万超え間違いなし!なので、今のうちかも?)

※画像は借用・加工。
Posted at 2019/07/12 11:41:04 | トラックバック(0) | 日記
2019年07月05日 イイね!

デボネアVの後日談&ハチマル中古車を初めて購入する方へ


6月10日の「デボネアV」のブログで紹介した中の一台ですが、偶然にも出処が判明しました。







↓以下は、○ルカリからです。「お客様」と書いている事などから、出品者は業者と思われます。










色、年式、走行距離からいって同じ個体で間違いないですね。
因みに、私がデボネアVを買った時(今年の1月)には、まだ中古車サイトには掲載されていませんでしたので、売買時期も合致しています。


↑ 外装も未補修のまま このように売値は高くても、通常は加修なし・保証なしが一般的です(実はこの店で過去に2度ほど商談したことがありますが、車検に必要な修理以外はもちろん別料金でした)


この店が直に○ルカリで仕入れたかどうかはわかりませんが、そもそも出品者(業者)がこの値段で処分したという事は、いかにブーム(?)のハチマルといえど、デボネアVのような不人気車は、業者オークションでも大して値がつかないという事でしょう。

6月10日のブログを見ていただければわかるように、この店だけ突出して値付けが高い訳ではありませんので、逆に言えば、どの店も明らかに盛り過ぎですね。。






さて、最終回のおまけということで、初めてハチマルを購入しようかどうか迷っている方へのアドバイスを記しておきます。


(1)ブームにのって安易に手を出さない

よほど親しい修理工場やメカニックの友人がいる場合はともかく、ネジやボルトさえ回したことがないようなメカに疎い人、あるいは他人任せの人が、ブームだからとかノスタルジーだけで手を出すと、ドツボにハマる事もあります。

別に専門家である必要はありませんが、多少のことは自分の手を汚す事も厭わないぐらいの気概がないと、購入後も維持していくのは難しいかもしれません。
もっとも、案ずるより産むが易しとも言いますので、オイル交換ぐらい自分でやるよ、という人なら後はチャレンジ精神で何とかなるでしょう(自分も昔はそうだったので)


(2)予算ギリギリで探さない

本物の人気旧車(ハコスカRとか)を扱っている有名専門店はともかく、基本的にレストアや保証付きで売ってくれる店はありません。
一方、店頭でそうそう長時間のチェックも出来ないので、購入後に隠れた瑕疵に気づく事もありますし、いかに極上車でも、新たに不具合が出る事もあります。

そうした時の余裕もみておかないと、(飾っておくだけで満足なら別ですが)購入代金をドブに捨てるようなもの。
最初は店で実車を見て舞い上がってしまうこともあるかもしれませんが、一旦冷静になってみる事も必要です。


(3)オークションも視野に

金銭的に余裕がある人はともかく、上述のように昨今の店頭相場は高すぎますので、オークションも視野に入れてみてください。
ただ、実車確認は必ずしてください(これは店から購入する場合も一緒ですが、オクの場合は売り主さんを知る良い機会にもなります)

時間が取れないなどの理由で、実車確認を断る出品者もいますが、その場合、縁がなかったと諦めたほうが良いです。
出品者にも色々な人がおり、必ずしも良い人ばかりとは限らないので、途中で少しでも疑問に思ったら、入札をやめる勇気も必要です。


では、楽しいハチマルカーライフを!


※画像は借用です。
Posted at 2019/07/05 19:43:12 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「旧車ブームに踊らされるな!【初心者向けアドバイス】 http://cvw.jp/b/2036415/48679463/
何シテル?   09/27 08:56
ネット上には、車の情報に関する様々な誤解やデマ、更にはオカルトチューン (疑似科学)が大手を振ってまかり通っているので、本音で書きます 皮肉屋なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 1234 56
7891011 1213
14151617181920
21222324 25 26 27
28 293031   

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
18年ぶりのY32 しかも、Ⅴ30E「グランツーリスモ」anniversary これでY ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
 短命だったデボネアVに代わり、新たに戦列に加わりました。  13系では希少な前期の7M ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
【長所】  ボディ剛性は、この年式にしてはしっかりしてます(実際、Bピラーはかなり太い) ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
 GX81でネオヒスに片足突っ込んだ後に購入。  当時はハチマルヒーローも創刊されておら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation