• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かべわんのブログ一覧

2008年07月20日 イイね!

オートルーフ回路は失敗かっ?!

オートルーフ回路は失敗かっ?!ようやく完成したオートルーフ回路。

今日起きたら、まだMyコペは日陰になっていたのでさくっと取り付けをすることにしました。

…その時はまだ「さくっと」で終わらないなんて知る由もなく…


●失敗かっ?!その1
さくさくっと配線が終わったので、エンジンかけていざ動作テスト開始~♪

…うんともすんとも言わないっ(;゚Д゚)
スイッチを切り替えて、通常動作モードでのテスト…これは動く。
え”ー、回路設計間違えたーーー?(゚Д゚ )(゚Д゚;)( ゚Д゚)(;゚Д゚)

テスターを持ち出してごそごそと当ってみる。AUTO動作モードではスイッチをONしても全然信号が出てない。あれだけ単体動作テストしたのに!

ふと、電源ラインの電圧を測ってみる。?電源来てない。ヒューズ飛ばしたか?
いや通常動作モードではちゃんと動くからそれはない。ルーフスイッチのIG+ピンを当たってみるとちゃんと電圧出てる。
電源を分岐させた線をツンツンしてたら…ギボシで圧着したところから線がもげた!

…そういや「いつでもオープン化」速度リミッター付き回路設置の時てけとーに電源分岐したので、どうやら断線しかかっていたようです(^^;;;)

改めてちゃんと電源分岐してあげたら、ちゃんと動いてくれました。


●失敗かっ?!その2
AUTO動作モードで動いたので、ニヤニヤしながらOPEN→CLOSEさせて「さて窓閉めて終了するかぁ」と、ウィンドウスイッチをポチっ…窓閉まらないっ?!
うそん!CLOSE信号出っぱなしなのぉ~?(´д`;三;´д`)

…ただルーフロックしてないだけでしたorz



え~、結果から言うと全部ちゃんと動きましたw
でも浮かれた状態でやると何事もダメだということを思い知りました(^^;)

装着後、実際にドライブに行って動作と誤動作が無いことを確認しましたので、晴れてパーツレビュー整備手帳に載せました。



画像は、やっと食卓が電子部品の占領から開放されるのを祝している図です(爆)
ちなみにスモチにはまってます。にょろ~ん
Posted at 2008/07/20 21:25:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 工作 | 日記

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  123 45
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation