• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かべわんのブログ一覧

2007年01月27日 イイね!

俺の胃袋は宇宙だw

俺の胃袋は宇宙だw昨日、泉さんの「筒」取り付けオフに参加してきました。
川崎を8時に出発したのですが、桶川に着いたのは11時半頃…orz。例によってけちけちオール下道ルートだったのですが、何と言っても所沢IC辺りで街路樹の剪定のために1車線潰されていて大渋滞にはまったのが最大の要因です(- -#)

さて、SABに到着してみると思ったよりコペンが少ない。…あれ?インプが停まってる~(後で流さんのものと分かりました)そして、お初のROSSIさん!名刺を交換させてもらって、その後に店内でみんなを探してみることに。ちょうどマフラー交換の作業が完了間近で、休憩室でくじゅさんが見守っていました。

作業も完了して、駐車場で駄弁っていて「隊長とtacomaさん来ないねぇ」とりあえずメールを打っておいて、桶川の馬車道へと向かいました。店内で注文とかしていたら、tacomaさんら~さんが到着。いよいよもって盛り上がってきましたw。LEDの話やらPICの話やら携帯の話やら…
で、ココで食べた「デザート広場」の3点盛り(画像左上)作り置きの中から自分で3品を選びます。デザートが来ると相変わらず撮影会になるしw

食事と小三時間ほど談笑をして、隊長が到着するとのことでSABに戻りました。実は隊長は体調を崩していたようで…。あんまり無理しないで下さいね~。
そこから、SAB物色組と外で作業組の2組に分かれてオフ続行~。私は作業組で、届きたての部品を取り付けてました。隊長は新しいステッカーを車体にガッツリと貼っていました。…あんなデカイステッカー、良く綺麗に貼れるな~。

作業も完了して、みんな集合して駄弁り~。場所はテナント募集中(つまり空き家)の前だったのですが、傍から見ると「何してんだろ?」なんだろうなぁ。
夕方になってきたので解散ということに。が、ここで隊長とら~さんが「まだ、旧式のデザートを出している馬車道があるから確かめに行こう」と。甘い物に目が無い私は、迷うことなく参加っ。

で、3台で連なって川越の馬車道へハシゴw。ココは作り置きを選ぶのではなくて、注文をする旧式なのだそうです。私は「大きな馬車道トリフ」(画像右上)を注文。…むぅ、「デザート広場」とはクオリティが違う!野郎共が黙々とデザートにかぶりつく姿は…ん!「漢」だね(誤)

すっかり夜になって今度は夕飯の心配ですw。お昼の時点で、私は小平の万豚記と決めていました。隊長とら~さんも賛同してくれたので、また揃って移動。
所沢の市街を抜けるときには周りの視線を集めていたような…。って、隊長夜なのにオープンにしてるからじゃないの?!カップルが笑ってた気がするよ?
万豚記では、私は坦々麺を注文。ココのは独特でお気に入り♪後は隊長とら~さん
と共にチャーハン2品を注文(画像下)どれもウマウマでした~。

ここでも小二時間ほど談笑をして、気付いたら閉店時間(^^;)隊長とはここでお別れをして、私はら~さんと方角が同じなので途中までカルガモ走行。

最後の最後までご飯(デザート)とコペン三昧の日となりました。
みなさんお疲れ様でしたm(_ _)m


※このとき付けたパーツのレビュー作業をアップしました。
Posted at 2007/01/28 23:19:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月23日 イイね!

pivotメーター(改)

pivotメーター(改)(改)キタ---( ゚∀゚)---!!!

はい、ということでpivot社に修理に出していたメーター(501-F1R)が還ってきました。
事前に自前でメーター照明をアンバーに変更していたのですが、そのせいで品名には(改)を付けて扱われるようになっていましたw

実は今回、ファームウェアアップデートだけの対応のはずでしたが、現象を更に調査したいと言うことで、メーターの制御基板とコントローラーが新品に差し替えられて戻ってきました。
早速電源につないで動作試験。当たり前ですがちゃんと動きます。でも何か感動しました。だって、初めて正常動作しているの見たんですもの(^^;)

ん~、早く取り付けしたいっ!でも針の色塗り替えと、照明LED追加、取り付け部加工とかやることがいっぱい…。がんばらねば。


加工といえば、パワーLED用のヒートシンクをリューターで削っていたのですが、アルミが発熱してヤケドするかと思いました…バイスあるんだから使えばよかったorz。皆さん、加工は計画的に!w
Posted at 2007/01/23 23:54:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月20日 イイね!

コペン12ヶ月の定期健康診断

コペン12ヶ月の定期健康診断今日はコペンの12ヶ月点検に行ってきました。
…って行こうとしてるそばから雪降ってきてビビリましたが(^^;)

先日のオフの時にいつの間にか走行距離が1万kmを超えて、Myコペンも程よく脂がのってきたといったところ?で、点検に特に指摘事項は無し。
リフレッシュのために、エンジンオイルとエレメント、ミッションオイルを交換してもらいました。オイルは毎度持ち込みのレッドライン、ドーピングにミリテックです(^^;)オイルとか添加剤の効果云々は置いておいて、やはりオイル交換直後はすごくスムーズに走るようになりますね~。

あと、点検後に純正部品の取り寄せをお願いしました。
リアのナンバー灯Assyとエアコンパネル…。ナンバー灯はAssyで頼んだので、心置きなくパワーLEDとヒートシンクをぶち込むことができます。

あ、LEDの手配まだだったorz
Posted at 2007/01/20 23:55:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月16日 イイね!

pivotメーター続編

pivotメーター続編それは去年のこと。pivotのメーターの照明色を変更するためLEDを取り替えました。その後に動作試験をしてみたら動かない!

ということで、今年めでたく(?)メーカーにドナドナされました。
修理依頼の段階で堂々と「照明換えますた」と宣言して、調査結果を待つことに。簡易試験ではどうもコントローラー側ではなくメーター側に問題があるらしく、加工しているので有償対応になるとのこと。(そりゃそうだ)

詳細に調べてもらってみたところ、メーターとコントローラーで通信エラーが出ることがあるらしく、当初原因は不明との事でした。
で、昨日調査結果が出て「かなりの低確率で発症して、その後頻発する潜在的なバグ」とのことでした。対応はファームウェアのアップデートで、潜在的なものだったので全て無償ということになりました!

ん~、とりあえずはLED交換に起因するものではなかったということで一件落着ということですか。
それにしてもpivot社の対応は天晴れです。潜在的なバグであったにせよ、加工を施しているのは事実で、それに起因するかどうかの調査費は実費請求を覚悟していました。pivot社の好感度UPです♪


…でもやっぱりDIYはいろんなことを覚悟しなければならないと実感しました(^^;)



※この話題に関係はありませんが、先日のオートサロン&房総オフについてフォトギャラリーにアップしました。
①集合~オートサロン
②房総~海ほたる
Posted at 2007/01/16 23:42:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月13日 イイね!

みんコペ:オートサロンオフからの帰還

みんコペ:オートサロンオフからの帰還出発から21時間、無事帰還致しました。

オフ会終了後、21時過ぎから麻呂。さんと、次のアクアラインオフの下見をしてきました。結局いろいろと課題があって、24時くらいまで相談してから解散と相成りました。

だい~ぶ眠たいので報告まで。m(_ _)mZzz
Posted at 2007/01/14 02:13:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

 123456
7891011 12 13
1415 16171819 20
2122 23242526 27
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation